【地元の男性が選ぶ】優秀な生徒が多いと思う「山口県の公立高校」ランキング! 2位は「下関西高校」、1位は?

ねとらぼ 配信より

 

【地元の男性が選ぶ】優秀な生徒が多いと思う「山口県の公立高校」ランキング! 2位は「下関西高校」、1位は?(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

 

ねとらぼ

画像:PIXTA

 

ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、

 

山口県在住の男性を対象に「優秀な生徒が多いと思う山口県の公立高校は?」というテーマでアンケートを実施しました。

 

  【画像:ランキング6位~1位を見る】  

 

地元・山口県に住む男性から、優秀な生徒が多いと思われているのはどの高校だったのでしょうか。それでは、結果を見ていきましょう!

●第2位:下関西高校

 第2位は「下関西高校」でした。得票率は22.7%です。  

 

下関西高校は、1920年創立の「下関市立下関中学校」を前身とする県立高校。

 

普通科のほか、2017年には探究科が設置されています。

 

加えて、文部科学省から「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」の指定を受けるなど、

 

充実した教育内容と学習環境が魅力です。  

 

また、大学入試では地元の山口大学だけでなく、大阪大学や九州大学といった難関の国公立大学にも合格者を出しています。

●第1位:山口高校

 第1位は「山口高校」でした。得票率は41.6%です。  

 

1870年に創立された「山口中学」をルーツとする歴史ある県立高校で、2020年に150周年を迎えました。

 

全日制課程では、普通科と理数科を設置している学校です。

 

同校では、「至誠剛健」の校訓に基づき、知・徳・体の全人格的なバランスがとれた生徒の育成へ取り組んでいます。  

 

山口高校では、単位制・2学期制を採用して、大学進学を見据えたカリキュラムを組んでいるのが特徴。

 

また、放課後や長期休暇といった授業外でも、教科別・志望大学別の課外授業を開講。

 

その結果、国公立大学に多くの合格者を出しており、東京大学や京都大学といった

 

難関国公立大学にも複数の合格者が出ています。

 

長谷川優人

 

【関連記事】

 
私のコメント :  令和5年9月13日、山口県在住の男性を対象に「優秀な生徒が多いと思う山口県の公立高校は?」というテーマでアンケートを実施し、第1位は「山口高校」でした。得票率は41.6%です。  1870年に創立された「山口中学」をルーツとする歴史ある県立高校で、2020年に150周年を迎えました。