1000年前に津波で沈んだ伝説の島、模型で再現 柿本人麻呂の最期の地「鴨島」 島根県益田市

配信

 

1000年前に津波で沈んだ伝説の島、模型で再現 柿本人麻呂の最期の地「鴨島」 島根県益田市(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

配信より

 

グラントワに展示した「鴨島」の模型をチェックする益田翔陽高の生徒たち

 

 万葉歌人柿本人麻呂の最期の地との説があり、津波で島根県益田市沖の海中に没したと伝わる「鴨島(かもしま)」の模型を、同市の益田翔陽高の生徒たちが制作した。

 

今年が人麻呂の没後1300年に当たることから、伝説の島を立体で再現し、市民に歌聖への関心を持ってもらう試み。

 

同市乙吉町の市立雪舟の郷(さと)記念館で10月9日まで展示されている。

 

  【画像】津波で沈んだ伝説の島、益田翔陽高生が模型で再現  

 

作ったのは電子機械科3年の三浦健吾さん(18)中村源輝さん(17)三浦翔也さん(17)三浦瑠維さん(18)の4人。4月から課外学習として取り組んだ。地元の人麻呂顕彰会が制作を依頼したのがきっかけで、模型は8月に県芸術文化センター・グラントワで開かれた没後1300年の記念式典でも展示された。  

 

横110センチ、縦85センチの樹脂製。江戸時代の地理書に描かれた絵図をモデルに、3Dプリンターなどを駆使して作った。約50のパーツを組み上げて着色。木や岩などの装飾を施している。金型製造業のアケボノ(同市)がプリンターを貸すなど協力した。  

鴨島が人麻呂が亡くなった地と伝わるのは、死の目前に詠んだとされる和歌に「鴨山」とあるため。この鴨山が1026年に津波で沈んだという鴨島とみられている。4人は制作に際し、地元の人から聞き取りも実施。鴨島があったとされる海域で水流の様子が違うという漁師の証言も知った。  

 

リーダーの三浦健吾さんは「鴨島の存在を全く知らなかったが、本当にあったのではと思うようになった」。中村さんは「石や木などの装飾にも力を入れた。こだわりを感じてほしい」としている。

 

中国新聞社

 

【関連記事】

 
私のコメント :  令和5年9月10日、万葉歌人 柿本人麻呂の最期の地との説があり、津波で 島根県益田市沖の海中に没したと伝わる「鴨島(かもしま)」の模型を、同市の益田翔陽高の生徒たちが制作した。今年は、柿本人麻呂の没後1300年に当たる。
 

同じ記事を見つけてみよう

〇 デカメロン物語
ボッカチオ/インタープレイ

〇 新伊和辞典
白水社

〇 イタリア語入門 (1954年) (岩波全書)
野上 素一/岩波書店

〇 野上弥生子全集〈第2期 第5巻〉日記 5
野上 弥生子/岩波書店

〇 野上弥生子短篇集 (岩波文庫)
野上 弥生子,乙彦, 加賀/岩波書店

〇 湛山日記―昭和20~22年 (1974年)
石橋 湛山/石橋湛山記念財団

〇 石橋湛山日記
湛一, 石橋,隆, 伊藤/みすず書房

〇 地域経済の自立への道と21世紀の生産システム――北海道、沖縄、イタリア中部産業地区の分析から(22世紀アート)
原 一隆/22世紀アート

〇 イタリアン・ファッションの現在:現代イタリア社会学が語るモード・消費文化・アイデンティティ
土屋 淳二,土屋 淳二/学文社

〇 アルテ・ポーヴェラ:戦後イタリアにおける芸術・生・政治
池野 絢子/慶應義塾大学出版会

〇 君主の統治について―謹んでキプロス王に捧げる
トマス アクィナス/慶應義塾大学出版会

〇 国家とは何か―政治理論序説
A.P. ダントレーヴ/みすず書房

 

同じ記事を見つけてみよう
#山陰本線にSLを走らせる会
#コロナウイルス感染症対策支援
#山県有朋没後百年祭
#近衛都督
#山県有朋と森鷗外
#松江市社会福祉協議会
#山口市社会福祉協議会
#日本赤十字社島根連支部
#日本赤十字社山口県支部
 
私の好きな観光地  島根県
 
私の好きなブランド  森英恵ブランド
 
私の好きな音楽 等
 
竹内まりや、谷村有美、藤山一郎、長崎の鐘、選挙区割対策、中国電力 山口支店、上関町議会 議事録、平生町議会 議事録、柳井市議会 議事録、岩国市議会 議事録、
 
KDDI山口衛星通信所、 山口市高齢福祉課、高齢者保健福祉調査票、
 
檀ふみ、西城秀樹、加登田惠子、一番ヶ瀬 康子、長崎純心大学、長崎の鐘 永井 隆、山口県立大学 理事長、山口県立大学 学長、桜圃名宝、
 
日本女子大学学長、
 
長崎平和祈念式典、長崎平和祈念像、山県有朋像、北村西望、東京藝術大学、河内山賢祐、広島市立舟入高女の碑、伊藤博文像、朝鮮国殿下胸像、佐藤春夫胸像、
 
津田梅子資料室、津田塾大学 理事長、日伊協会 会長、
 
イタリア王室、皇室、終戦記念日、日独伊三国同盟、
 
日本国内における イタリア語 学習環境、
 
井伏鱒二、黒い雨、愛と死をみつめて、
 
愛と死のテーマ、吉永小百合、
 
光田健輔像、「天の声―小説・貞明皇后と光田健輔」