加藤厚労相「長崎で黒い雨が降った客観的記録がない」被爆体験者「広島と長崎で差別するのは全く解せない」被爆者が岸田総理に要望提出も進展見られず

配信

 

加藤厚労相「長崎で黒い雨が降った客観的記録がない」被爆体験者「広島と長崎で差別するのは全く解せない」被爆者が岸田総理に要望提出も進展見られず(NBC長崎放送) - Yahoo!ニュース

配信より

 

長崎放送

 

長崎の被爆者4団体の代表が30日、岸田総理らと面会し、被爆体験者の救済などを要望しましたが、進展は見られませんでした。 

 

【写真を見る】加藤厚労相「長崎で黒い雨が降った客観的記録がない」被爆体験者「広島と長崎で差別するのは全く解せない」被爆者が岸田総理に要望提出も進展見られず 

 

面会は例年、8月9日の平和祈念式典に合わせて行われていましたが、今年は台風の影響で延期になっていました。 30日、総理官邸で行われた面会で、4団体の代表が岸田総理に要望書を提出しました。 

 

長崎原爆被災者協議会 田中 重光会長: 「ぜひ岸田総理の英断によって、長崎の被爆地域の是正をお願いしたいと思います。よろしくお願いします」 

 

国が定める被爆地域外で被爆した「被爆体験者」について、広島と同様、被爆者と認めることなどを求めました。

 

 これについて加藤厚労大臣は「長崎では原爆投下後に黒い雨が降った客観的記録がない」とした判決が確定していると回答。 

 

また、岸田総理も今年度から始めた被爆体験者の支援事業を挙げ、根本的解決には触れませんでした。

 

 岸田 文雄 総理大臣: 「本年4月より、7種のがんを医療費助成の対象に追加するなど、事業の拡充をしたところであり、引き続き事業を着実に実施して参ります」 

 

長崎原爆被災者協議会 田中 重光 会長: 「被爆者が死に絶えるのを待ってるんじゃないか?と。 毎年、この10年ぐらいは基本的には解決していない」

 

 長崎で、政府の回答に注目していた被爆体験者たちは… 

 

被爆体験者 岩永 千代子さん: 「広島と長崎で分断したり差別したりする。為政者がですよ。 しかも最高責任者としてですよ。 それが平然と行われている。全く解せませんよね」 

 

広島との格差が埋まらない長崎の被爆体験者たちは、岸田総理に直接、要望や意見を伝えたいとしています。

長崎放送

 

【関連記事】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山口)県立大、次期学長に加登田氏 初の女性学長に

2018年1月19日03時00分 朝日新聞デジタル

県立大は17日の学長選考会議で、次期学長に副学長の加登田恵子氏(62)を選出し、発表した。同大初の女性学長となる。任期は4月1日から4年。加登田氏の専門は社会福祉学。子どもや女性、家庭の福祉の研究と支援活動に携わってきた。・・・
 
2018年1月19日、朝日新聞デジタル 03時00分 配信より

私のコメント : 平成30年1月19日  山口県立大、次期学長に加登田惠子氏 初の女性学長に 学長 任期は4月1日から4年。加登田惠子氏の専門は社会福祉学。子どもや女性、家庭の福祉 支援活動に携わってきた。
 
加登田惠子氏「大学そのものものの値を高めるようにイノベーション(革新)を進めていかなければいけない」。
 
山口県立大学の新たな学長に選ばれた加登田惠子さんは、広島県 広島市出身の62歳。
 
日本女子大学 大学院を経て 長崎県内の大学に勤務され、その後、山口県立大学社会福祉学部の教授や学部長を歴任、現在、山口県立大学 副学長を務めている。
 
平成30年1月17日、山口県立大 学長選考会議で決まった。