外相・林芳正さんの本棚 多くの教訓、古典から学ぶ

リーダーの本棚

坂本 英二

 

 [会員限定記事]

 

外相・林芳正さんの本棚 多くの教訓、古典から学ぶ - 日本経済新聞 (nikkei.com)

配信より

 

読んだ本はアプリに全て記録する。

 

携帯をスマートフォンにしてから読書の記録をアプリにずっと付けています。多いときは年間40冊くらい。

 

外相になってからペースは半分に落ちたかなあ。

 

飛行機で移動する際などに時間はあっても、外交関係の資料や雑誌とかに目を通す機会が増えました。

 

多く読むのはノンフィクションの社会科学系とか経済、米国の政治や社会ものなどが多いですね。

 

2016年ごろ初めてアプリに記録したのは...

 

〇 デカメロン物語
ボッカチオ/インタープレイ

〇 新伊和辞典
白水社

〇 イタリア語入門 (1954年) (岩波全書)
野上 素一/岩波書店

〇 野上弥生子全集〈第2期 第5巻〉日記 5
野上 弥生子/岩波書店

〇 野上弥生子短篇集 (岩波文庫)
野上 弥生子,乙彦, 加賀/岩波書店

〇 私の履歴書〈第1集〉五島慶太、里見ク、鈴木茂三郎、杉道助、堤康次郎、新関八洲太郎、長谷川伸、原安三郎、松下幸之助、山崎種二 (1957年)
日本経済新聞社/

〇 湛山日記―昭和20~22年 (1974年)
石橋 湛山/石橋湛山記念財団

〇 石橋湛山日記
湛一, 石橋,隆, 伊藤/みすず書房

〇 地域経済の自立への道と21世紀の生産システム――北海道、沖縄、イタリア中部産業地区の分析から(22世紀アート)
原 一隆/22世紀アート

〇 イタリアン・ファッションの現在:現代イタリア社会学が語るモード・消費文化・アイデンティティ
土屋 淳二,土屋 淳二/学文社

〇 アルテ・ポーヴェラ:戦後イタリアにおける芸術・生・政治
池野 絢子/慶應義塾大学出版会

〇 君主の統治について―謹んでキプロス王に捧げる
トマス アクィナス/慶應義塾大学出版会

〇 国家とは何か―政治理論序説
A.P. ダントレーヴ/みすず書房

・・・・・・・・・・・・・・・・・

鷲見誠一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 配信より

 

出典検索?"鷲見誠一" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2012年12月)

 

鷲見 誠一(すみ せいいち、1939年2月15日 - )は、日本政治学者慶應義塾大学名誉教授。専門は、中世ヨーロッパ思想史。東京都生まれ。

 

14世紀イタリアのスコラ派に属する神学者・哲学者、パドアのマルシリウス(マルシリウス・パドゥア)の研究で知られる。

略歴[編集]

学歴[編集]

職歴[編集]

著書[編集]

単著[編集]

  • 『ヨーロッパ文化の原型――政治思想の視点より』(南窓社, 1996年)
  • 『人権の政治思想――デモクラシーの再確認』(明石書店, 2009年)

共著[編集]

編著[編集]

  • 『現代意識の諸相――学問・芸術からの照射』(慶應義塾大学出版会, 1999年)
  • 『転換期の政治思想――20世紀からの問い』(創文社, 2002年)

共編著[編集]

  • 有賀弘内山秀夫藤原保信田中治男)『政治思想史の基礎知識――西欧政治思想の源流を探る』(有斐閣, 1977年)
  • 蔭山宏)『近代国家の再検討』(慶應義塾大学出版会, 1998年)
  • 千葉眞)『ヨーロッパにおける政治思想史と精神史の交叉――過去を省み、未来へ進む』(慶應義塾大学出版会, 2008年)

訳書[編集]

脚注[編集]

カテゴリ

 

#イタリアンレストラン

 

#イタリア料理

 

#イタリア語学習

 

#イタリア貿易実務

 

#イタリア語辞典

 

#野上弥生子全集

 

#野上素一イタリア語入門

 

#イタリア空軍

 

#FIAT自動車販売店

 

#イタリア語会話

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日米韓外相電話会談 北「衛星」発射を強く非難

北とミサイル・核

 

日米韓外相電話会談 北「衛星」発射を強く非難 - 産経ニュース (sankei.com)

配信より

写真に納まる林外相(中央)、米国のブリンケン国務長官(左)、韓国の朴振外相=7月14日、ジャカルタ(外務省提供・共同)

 

写真に納まる林外相(中央)、米国のブリンケン国務長官(左)、韓国の朴振外相=7月14日、ジャカルタ(外務省提供・共同)

林芳正外相は24日、北朝鮮による同日未明の弾道ミサイル技術を使用した発射を受け、ブリンケン米国務長官、韓国の朴振(パク・チン)外相との間で電話会談を行った。

 

3者は、同日の北朝鮮による弾道ミサイル技術を使用した発射を強く非難した。その上で、前例のない頻度と新たな態様で弾道ミサイルなどの発射を繰り返す北朝鮮について「地域の安全保障にとって重大かつ差し迫った脅威で、国際社会に対する明白かつ深刻な挑戦だ」との認識を重ねて共有した。

 

国連安全保障理事会決議に従った北朝鮮の完全な非核化に向けた安保協力や、同志国を含む国際連携を強化することでも一致。米国で18日(日本時間19日)に開かれた日米韓首脳会談の成果を踏まえ、日米、日韓、日米韓で緊密に連携することを確認した。

 

私のコメント :  令和5年8月24日、林芳正外相は、北朝鮮による同日未明の弾道ミサイル技術を使用した発射を受け、ブリンケン米国務長官、韓国の朴振(パク・チン)外相との間で電話会談を行った。