県民葬や国葬参列に“公費は違法”訴え裁判 山口地裁で初弁論

 

県民葬や国葬参列に“公費は違法”訴え裁判 山口地裁で初弁論|NHK 山口県のニュース

配信より

 

去年行われた安倍元総理大臣の県民葬や、国葬に知事らが参列するために公費が使われたのは違法だとして、住民団体などが県に対して、県民葬の経費などを知事に請求するよう訴えた裁判が12日から山口地方裁判所で始まりました。

この裁判は、去年10月に行われた安倍元総理大臣の県民葬をめぐり、住民団体のメンバーなどおよそ120人が、県民葬は内心の自由を侵害し、憲法に違反するなどとして、ことし3月、県に対して県民葬の経費5300万円余りを知事に請求することを求め、訴えを起こしたものです。


12日に1回目の口頭弁論が山口地方裁判所で開かれ、原告の共同代表を務める大久保雅子さんが「公金を使って県民葬を行うことは、弔意の強制にほかならず、県教委による県立学校への半旗の掲揚通知は明白な弔意の強制であり、憲法で保障された県民の内心の自由を侵害するものだ」と意見を述べました。


この裁判の前には、知事や議長の立場で国葬に参列したことは違憲行為への加担に当たるなどとして、知事におよそ47万円、議長におよそ22万円の旅費を返還させるよう求める裁判も行われました。


2つの裁判の中で県が意見を述べる機会はなく、NHKの取材に対しても「コメントは控える」と話していましたが、県側が提出した答弁書では、県民葬については「敬意や弔意を示すことを何ら強制するものではなく、憲法に反しないことは明白だ」などとして、いずれの裁判についても棄却を求めています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

山口県知事の国葬参列と県民葬開催への公金支出の適法性争う民事訴訟はじまる

配信

 

山口県知事の国葬参列と県民葬開催への公金支出の適法性争う民事訴訟はじまる(KRY山口放送) - Yahoo!ニュース

配信より

 

KRY山口放送

 

安倍元総理の国葬への知事の参列と、その後の県民葬の開催に公金が使われたことは違法として、

 

県内の住民らが村岡知事を相手取り、公金の返還を求めている民事訴訟について。

 

12日、山口地方裁判所で第一回口頭弁論が開かれました。 

 

訴えを起こしているのは、長門市の自営業の男性ら住民約120人です。

 

 12日午後1時45分ごろ、横断幕を持った住民らと弁護士が山口地方裁判所に入っていきました。 

 

訴えによると住民らは、去年7月の安倍元総理の死去に伴い、

 

去年9月に東京都で開催された国葬への知事の参列と、その翌月に開催された県民葬の費用に公金が使われたことは違法として、

 

村岡知事に合わせておよそ5400万円を県に返還するよう求めています。 

 

住民らはことし1月中旬、国葬への村岡知事の参列と県民葬の開催について住民監査請求を行いましたが、

 

県は、いずれも監査請求の適格性がないとして却下。

 

 これを受けてことし3月9日、住民らが山口地方裁判所に提訴していました。

 

 第一回口頭弁論で、原告団代表の廣岡さんは、

「県民への問いかけや県議会での十分な民主的議論がなされる前に、公費による国葬出席が決められていたことは明らか」などと知事の国葬参列に対して意見を述べました。 

 

また、県民葬の開催については、副代表の大久保さんが、

「費用が高額に及び、多数の県民の支持も得られておらず、 県民の内心の自由を侵す安倍元首相の県民葬は、違憲違法」などと強調しました。 

 

(原告団 内山新吾弁護士) 

「各地の(国葬に関する)裁判の進行状況についても情報収集をして、それも参考にして、今後の進め方を考えたいと思う」 次回は9月22日に、弁論が開かれる予定です。

 

最終更新:KRY山口放送

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

国葬・県民葬 県「違法性ない」 住民訴訟初弁論 /山口

毎日新聞 2023/7/13 地方版 有料記事 388文字

 

国葬・県民葬 県「違法性ない」 住民訴訟初弁論 /山口 | 毎日新聞 (mainichi.jp)

 

 昨年の安倍晋三元首相の国葬への出席や県民葬の実施に公費を支出したのは違法だとして、県内の住民ら約120人が県を相手取り、村岡嗣政知事に費用を返還させるよう求めた二つの住民訴訟の第1回口頭弁論が12日、山口地裁(いずれも秋信治也裁判長)であった。県側は違法性はないとして訴えを退けるよう求めた。

 

 訴状で原告側は、明確な法的根拠がない国…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

安倍元首相の県民葬と国葬、費用返還請求の棄却求める 口頭弁論で山口県側

地域

山口

 

安倍元首相の県民葬と国葬、費用返還請求の棄却求める 口頭弁論で山口県側 | 中国新聞デジタル (chugoku-np.co.jp)

配信より

 

安倍晋三元首相の県民葬に公金を使ったのは違憲などとして、

 

山口県長門市の臨床心理士広岡逸樹さん(66)たち住民団体メンバーが、

 

村岡嗣政知事に約5329万円を返還させるよう求めた訴訟と、

 

村岡知事と県議会の柳居俊学議長に国葬の旅費などを返還させるよう求めた訴訟の

 

それぞれの第1回口頭弁論が12日、山口地裁であった。

 

被告の県側はいずれも請求棄却を求めた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

県立高校の会計担当主事 185万円横領で分限免職処分
07月29日 16時28分

県立高校の会計担当主事 185万円横領で分限免職処分|NHK 山口県のニュース 配信より
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220729/4060014246.html


岩国市の県立高校の会計担当だった女性主事が、借金の返済のため学校の口座からおよそ185万円を横領したとして、分限免職の処分を受けました。

分限免職の処分を受けたのは、岩国高校坂上分校に会計担当として勤めていた大塚ひろみ主事(40)です。

県教育委員会によりますと、大塚主事はおととし12月からことし3月にかけて、必要な書類を偽造するなどして生徒会や同窓会など学校の5つの口座から17回にわたって、あわせておよそ185万円を横領したということです。

ことし4月に大塚主事の勤務先が変わり、後任の職員が会計を確認したところ不正が発覚したということです。

県教育委員会の聞き取りに大塚主事は「横領したカネは借金の返済に使った。関係者に多大なご迷惑をおかけし申し訳ありません」と話し、全額を弁済したということです。

学校側は今後、警察に被害届を出すことにしています。

このほか県教育委員会は、運転免許の停止処分中に通勤などで運転を繰り返して検挙された山口市立大内中学校の25歳の男性教諭を停職3か月に、勤務先の女子生徒を明け方まで車に同乗させて体を触るなどした県立高校の20代の男性教諭を停職2か月の処分にしたと発表しました。

私のコメント :  
令和5年7月24日、令5財政第61号 令和5年7月13日、公文書部分開示決定通知書 山口県知事 村岡嗣政氏からの一連の対応があり、山口県庁にいき、「一般行政経費見積内訳書及び添付資料」を基にして、山口県総務部財政課 予算・総務グループ 飛田蓉子主任と私は、面談する。

 

令和5年7月24日、安倍晋三元首相 における 山口県民葬 山口県知事 村岡嗣政氏 対応、山口県広報広聴課、島根県 吉賀町 吉賀町議会議長、及び、山口県立山口高等学校 谷脇昌彦 事務長、山口県立山口高等学校 同窓会 事務局、山口県立山口高等学校 安倍晋太郎 元同窓会長 と その一連の対応 等 私のもとには、あるため、よって、山口県立山口高等学校 同窓会 事務局 職員のもとへ、その確認の連絡を入れる。

 

同じ記事を見つけてみよう
#安倍晋三元首相
#納骨式
#山口県長門市
#岸信千世衆院議員
#吉田真次衆院議員
#昭恵夫人
#安倍晋太郎元外相
#山口高等学校同窓会長
#岸信介元首相
#佐藤栄作日記

〇 あの頃映画 the BEST 松竹ブルーレイ・コレクション
配達されない三通の手紙 [Blu-ray] 野村芳太郎/松竹

同じ記事を見つけてみよう
#山口県広報広聴課
#村岡嗣政山口県知事
#山口県民葬
#山口地方裁判所第一回口頭弁論
#山口県弁明書・反論書
#原告からの反論書
#山口地方裁判所第二回口頭弁論
#安倍元総理をしのぶ会
#長門市油谷蔵小田安倍家墓所
#納骨式参列案内状

同じ記事を見つけてみよう
#防災ボランティア活動
#労働経済学・計量経済学
#安倍元総理をしのぶ会
#菊川断層帯
#原子力発電所防災対策
#山口県立高校会計担当主事
#分限免職処分
#安倍晋三元首相山口県民葬
#山口高等学校同窓会長
#南海トラフ地震対策