観測史上最大の豪雨 鳥取県東部 総合病院は断水

 

観測史上最大の豪雨 鳥取県東部 総合病院は断水(山陰中央新報) - Yahoo!ニュース

配信より

 

山陰中央新報

浸水被害が出た店舗など=13日午前11時26分、鳥取市福部町内

 

梅雨前線や寒気の影響で13日、大気の状態が非常に不安定になり、

 

本州の日本海側や北海道を中心に記録的な大雨となった。

 

山陰両県では、鳥取市気高町で1時間解析雨量が約90ミリを記録し、

 

鳥取市の一部と鳥取県岩美町全域に警戒レベル4の「避難指示」が発令された。

 

鳥取市では民家の浸水のほか総合病院の断水も発生。

 

島根県内でも民家の浸水があった。

 

両県とも人的被害は確認されていない。

 

  「こんなに降るとは思わなかった」 鳥取県東部の住民 難しい豪雨予測

 

 鳥取、松江両地方気象台によると、24時間降水量は午後5時半時点で、湖山(鳥取市)が227ミリで観測史上最大を記録。

 

青谷(同)は211・5ミリとなり、いずれも降水量の7月1カ月分の平年値を越えた。

 

このほか鳥取(同)173・5ミリ

 

▽岩井(鳥取県岩美町)153・5ミリ

 

▽松江(松江)54・0ミリ

 

▽出雲(出雲市)50・5ミリーなど。  

 

鳥取県や鳥取市によると、鳥取市福部町などの住民から床上・床下浸水の通報が複数あり、市内のグループホームでも浸水被害が出た。また、鳥取生協病院(鳥取市末広温泉町)の地下も浸水し、水道やトイレが使えなくなった。  

 

避難指示は計5488世帯1万3193人を対象に出され、午後3時現在、両市町の避難所8カ所に計17人が身を寄せた。  

 

島根県内では出雲、安来両市で計4件の民家が床下浸水し、出雲市内で道路の浸水が複数確認された。  

 

両県の県立、市立の高校、特別支援学校など計32校が臨時休業した。

 

JR西日本中国統括本部は、山陰線浜坂ー米子駅間と因美線鳥取ー智頭駅間で普通・快速列車の運行を終日取りやめた。

 

14日も始発から山陰線と因美線の一部で運転を見合わせる。  

 

空の便は日本航空が出雲ー隠岐の2便、全日本空輸が羽田ー鳥取の2便を、天候不良で欠航。約170人に影響した。  

 

両気象台は、14日午後6時までの24時間降水量は、

 

多いところで

 

鳥取全域で50ミリ、

 

島根では隠岐50ミリ、

 

東部40ミリ、

 

西部30ミリと予想している。

 

【関連記事】

 
私のコメント : 令和5年7月13日、島根県 吉賀町 総務課 佐々木 職員より、私の許へ、連絡が入り、東京藝術大学学長も 勤められていた 澄川喜一先生における 島根県、山口県に亙る 各 ご功績について、島根県庁、山口県庁、岩国市役所、宇部市役所  等 との 対応もあるために、よって、私から、その現況説明をおこなった。また、澄川喜一先生における 島根県、山口県に亙る 赤十字 ボランティア 活動との関係も相互に、文化活動においては、あるため、よって、その懇談も行った。
 
令和5年6月30日、山口県 岩国市 文化振興課 主事と私は、対談する。

 

令和5年6月30日、島根県 吉賀町 総務課 課長補佐と私は、対談する。

 

令和5年6月29日、山口県 岩国市 文化スポーツ振興部 文化スポーツ課 文化芸術班 主事と私は、「岩国市文化芸術振興プラン」 岩国市文化芸術振興プラン策定委員会 澄川喜一委員長による 岩国市文化芸術振興プランにもとづき、対談をした。

 

令和5年7月7日、島根県 津和野町 森鴎外記念館では、7月9日の鴎外の命日を記念して、毎年「鴎外忌講演会」を開催しています。今年度は、岐阜大学名誉教授 林正子氏より「鴎外のドイツ-留学と三部作を中心に」と題して風土と作品の関係についてご講演いただきます。

 

令和5年7月7日、山口県 岩国市 秘書課 高橋様と私は、対談する。

令和5年7月5日、島根県 環境生活部 文化国際課 山本睦代課長と私は、対談した。

令和5年7月5日、島根県 松江市 山陰中央新報社出版部 須田様と私は、対談した。

令和5年7月5日、山口県 岩国市 文化振興課 職員と私は、対談した。 

令和5年7月4日、島根県 芸術文化センター 副館長 美術館副館長 若槻真治様 就任 当時からの 一連の文化対応が、島根県 環境生活部 文化国際課のもとに 私には、あり、その説明文 等を 島根県 環境生活部 文化国際課 山本睦代課長のもとに、送付し、島根県 環境生活部 文化国際課 山本睦代課長と私は、対談した。

令和5年7月4日、島根県 芸術文化センター 副館長 美術館副館長 若槻真治様 就任 当時からの その一連の文化対応が、島根県 環境生活部 文化国際課のもとにも 私には、あり、よって、島根県 松江市 山陰中央新報社出版部 須田様と私は、対談した。

同じ記事を見つけてみよう
#イタリアデザイン
#イタリアワイン
#イタリア住宅
#東京藝術大学学長
#澄川喜一
#土砂災害
#防災対策
#菊川断層帯
#群発地震対策
#梅雨前線が停滞予想

 

同じ記事を見つけてみよう

令和5年7月8日、山口県内における 現在における、雨の降り方を観察していると、山陰・日本海側における その土砂災害、浸水害、河川の増水に、その十分な警戒が必要であるように思われます。最新の情報にも、注意をしてください。

○ 我れ日本の柱とならむ―『開目抄』に聞く (日蓮聖人御遺文習学シリーズ)
日蓮宗宗務院護法伝道部/日蓮宗新聞社

○ 石橋湛山日記―昭和20-31年 (上)
石橋 湛山 /みすず書房

○ 石橋湛山日記―昭和20-31年 (下)
石橋 湛山 /みすず書房

○ 石橋湛山における小日本主義の蹉跌
文入 努/NextPublishing Authors Press

○ まっぷる 山口・萩・下関 門司港・津和野'24 (まっぷるマガジン 中国 06)
昭文社 旅行ガイドブック 編集部/昭文社

○ 生きものたちと仏教のはなし
華園 真慶/法蔵館

同じ記事を見つけてみよう
#日本地震学会
#服部一三
#菊川断層帯
#地震予知予兆予測活動
#岩国基地周辺騒音問題
#益田市危機管理課
#事案の解明
#益田保健所
#萩環境保健所
#岩国環境保健所
#長門環境保健所

 

同じ記事を見つけてみよう