“5.7mの津波…13万人の死者”南海トラフ巨大地震などの被害想定を見直す会議 大阪府
毎日放送
“5.7mの津波…13万人の死者”南海トラフ巨大地震などの被害想定を見直す会議 大阪府 | TBS NEWS DIG (1ページ)
大阪府は10年以上前に公表された南海トラフ巨大地震の被害想定などを見直すため、初めての会議を開きました。
2013年、大阪府は南海トラフ巨大地震が起きた場合、府内で最大5.7mの津波が到達し約13万4000人の死者が出るなどとする被害想定を公表しています。
ただ、公表から10年以上が経過し、防潮堤の強化による津波対策などによって津波浸水想定が半減することなどが見込めるため、被害想定について新たに見直すための会議を開きました。
(地震津波災害対策等検討部会・河田惠昭部会長)
「災害の問題で1番怖いのは、府民が災害を忘れてしまうこと。府民に改めて自然災害にどう対応するかということを考えてもらうきっかけになれば」
府は来年夏ごろまでに新たな被害想定を取りまとめて公表したいとしています。
私のコメント : 令和5年6月29日、大阪府は10年以上前に公表された南海トラフ巨大地震の被害想定などを見直すため、初めての会議を開きました。
令和5年6月29日、山口県 岩国市 文化スポーツ振興部 文化スポーツ課 文化芸術班 主事と私は、「岩国市文化芸術振興プラン」 岩国市文化芸術振興プラン策定委員会 澄川喜一委員長による 岩国市文化芸術振興プランにもとづき、対談をした。