中海の水質悪化を招く海藻肥料に 松江市でサツマイモの苗植え
中海の水質悪化を招く海藻肥料に 松江市でサツマイモの苗植え|NHK 島根県のニュース
配信より
島根と鳥取にまたがる中海で増えすぎると水質悪化を招く海藻を、農業用の肥料として活用していることを知ってもらおうと、肥料を使った松江市の畑で、サツマイモの苗を植える体験会が開かれました。
中海に生息する海藻、「オゴノリ」は、増えすぎると水質を悪化させる原因となるため、地元のNPO法人が刈り取った上で、農業用の肥料として活用しています。
24日は、「オゴノリ」の肥料を使っている松江市八束町にある畑で、サツマイモの苗植えの体験会が開かれ、家族連れ14人が参加しました。
参加した人たちは、生産者から苗の植え付け方の説明を受けたあと、棒を使って土に穴を開けて苗を植え付けていき、土をかぶせていました。
参加した7歳の男の子は「楽しかった。甘くておいしいサツマイモに育ってほしい」と話していました。
NPO法人「自然再生センター」の辻本真由美さんは「『オゴノリ』を廃棄せず、畑で活用すれば無農薬で安心な作物を作ることができる。身近に有効活用できる資源があることを知ってほしい」と話していました。
同じ記事を見つけてみよう
◎ ファッション: 蝶は国境をこえる (岩波新書)
森 英恵/岩波書店
#東京藝術大学学長
#澄川喜一
#福沢諭吉の横顔
#津田梅子資料室
#津田塾大学理事長
#慶應義塾大学塾長
#日本赤十字社社長
#夫婦円満
#清家篤
#日本女子大学学長