記録的大雨で浸水被害 ボランティアの大学生らが作業 和歌山
記録的大雨で浸水被害 ボランティアの大学生らが作業 和歌山 | NHK | 和歌山県
配信より
今月2日の記録的な大雨で、多くの住宅が浸水するなどの被害を受けた和歌山県紀美野町では、
被害から2回目の週末を迎えた10日も休日を利用してボランティアが訪れ、住宅の泥をかき出す作業などを行いました。
今月2日の大雨で、紀美野町では1人が行方不明となっているほか、
およそ120棟の住宅が浸水などの被害を受けましたが、1週間余りがたった今も復旧や住民の片づけ作業が進んでいません。
被害から2回目の週末を迎えた10日も午前中から、休日を利用してボランティアが訪れ、
このうち床上まで水につかった貴志川のそばにある住宅では、
町の社会福祉協議会で受け付けを済ませた大学生など、およそ10人が作業に当たりました。
大学生らは、壁にブルーシートを貼って部屋を汚さないようにしたあと、
床に仮置きされたベニヤ板を外しながら、床下にたまった泥を次々とかき出していました。
ボランティアに訪れた近畿大学3年の女子学生は「今回の大雨ではじめて災害を目の当たりにして、
自分にできることはないかと考え、ボランティアに参加しました。
少しでも被災した人の力になれればと思います」と話していました。
私のコメント : 令和5年6月10日、今月2日の記録的な大雨で、多くの住宅が浸水するなどの被害を受けた和歌山県紀美野町では、被害から2回目の週末を迎えた10日も 午前中から、休日を利用してボランティアが訪れ、紀美野町の社会福祉協議会で受け付けを済ませた大学生など、およそ10人が作業に当たりました。