次期衆院選へ動き 共産党が島根1区に独自候補を擁立(松江市)

山陰中央テレビ 配信より

 

次期衆院選へ動き 共産党が島根1区に独自候補を擁立(松江市)(TSKさんいん中央テレビ) - Yahoo!ニュース

 

山陰中央テレビ

 

次の衆議院選挙を見据えた動きです。 共産党島根県委員会は、島根1区に独自候補を擁立することを発表しました。 

 

共産党島根県委員会・常任委員 村穂江利子さん:

 

 「古い政治のあり方を変える必要があると強く思い、今回、国政にチャレンジすることを決めました」 

 

島根1区に立候補を表明したのは、共産党公認の新人、村穂江利子さんです。 

 

村穂さんは益田市出身の55歳。

 

島根大学法文学部を卒業後、高校教諭やボランティア団体事務局長などを経て、現在は共産党島根県委員会の常任委員を務めています。 

 

共産党島根県委員会・常任委員 村穂江利子さん: 

 

「原発ゼロの日本、島根を目指す。戦争をする国家づくりを阻止する」

 

 島根原発2号機の再稼働や、岸田政権の防衛費拡充に反対し、

 

消費税引き下げや物価高対策の充実を訴えました。 

 

島根1区には、このほか、自民党の細田博之さん、

 

立憲民主党の亀井亜紀子さんが立候補を予定しています。 

 

一方、島根2区には、自民党現職・高見康裕さんが立候補を予定しているほか、

 

立憲民主党と共産党も独自候補擁立に向けて調整を進めています。

 

山陰中央テレビ

 

【関連記事】

 

〇 稲作農業の展開と村落構造―山形県西田川郡旧京田村林崎の事例 (1975年) (村落社会調査研究叢書〈第4輯〉)
菅野 正,田原 音和,細谷 昂/御茶の水書房

〇 脱温暖化 地域からの挑戦: 山形・庄内の試み
昌裕, 黒田,恒彦, 大歳/慶應義塾大学出版会

〇 一般均衡の数量分析 (モダン・エコノミックス 19)
黒田 昌裕/岩波書店

〇 計量経済学・入門―三日間の経済学
隆光, 佐和,征一, 土志田,昌裕, 黒田,武昭, 刈屋/JICC出版局

〇 計量経済学のすすめ (1970年) (エコノミスト・シリーズ)
西川 俊作/毎日新聞社

〇 数量経済史の原点―近代移行期の長州経済 (慶應義塾大学産業研究所選書)
西川 俊作/慶應義塾大学出版会

〇 長州の経済構造 1840年代の見取り図 (慶応義塾大学産業研究所選書)
西川 俊作/東洋経済新報社

〇 福澤諭吉傳〈第4巻〉
石河 幹明/岩波書店

〇 福沢諭吉の横顔 (Keio UP選書)
西川 俊作/慶應義塾大学出版会

〇 増補新訂 足利学校の研究〈新装版〉
川瀬 一馬/吉川弘文館

〇 中世の北関東と京都
郁夫, 江田,大輔, 簗瀬/高志書院

〇 上杉茂憲――沖縄県令になった最後の米沢藩主(祥伝社新書248)
童門 冬二/祥伝社

〇 歴史劇画 大宰相 第四巻 池田勇人と佐藤栄作の激突 (講談社文庫)
さいとう・たかを,戸川 猪佐武/講談社

〇 佐藤栄作日記〈第5巻〉
佐藤 栄作/朝日新聞社

〇 きのう何食べた?(15) (モーニング KC)
よしなが ふみ/講談社

〇 公式ガイド&レシピ きのう何食べた? ~シロさんの簡単レシピ~
講談社/講談社