2日近畿で“災害級の大雨”おそれ 大型台風2号が梅雨前線に影響 「避難・備蓄・情報」3つの備え早めに
配信
2日近畿で“災害級の大雨”おそれ 大型台風2号が梅雨前線に影響 「避難・備蓄・情報」3つの備え早めに(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
大型の台風と梅雨前線が合わさって、近畿では1日夜から2日朝にかけて、災害級の大雨となるおそれがあります。梅雨入りしたばかりの近畿徳島ですが、今後の台風の影響や大雨について、気象予報士・片平敦さんが解説します。
一足早く日本列島に近づく大型の台風2号。2日の明け方から朝に沖縄本島を直撃するおそれがあります。台風は次第に進路を東寄りに変えていて、本州を直撃することはなさそうですが、梅雨前線が活発化し、西日本では1日夜から週末にかけ、広い範囲で大雨になります。近畿地方では特に2日、災害級の大雨になる可能性があり、注意が必要です。
■都市部で心配な浸水。被害を防ぐために自治体が準備している“あるもの”
2014年、大阪府池田市では、たった1時間で降った猛烈な雨で… 【記者リポート】 「川の水が大量に勢いよく溢れ出て、道まで川のようになっています」 この雨で道路の冠水や床下浸水などの被害が出ました。
短時間の雨であっても油断は禁物です。大雨への「備え」となる、ある“サービス”があります。
【大阪市淀川区役所 瀧谷祐介係長】 「こちらが“土のうステーション”になります。鍵はかかっていませんので、(土のうを)自由に取り出していただいて」 こちらは、淀川区が浸水被害を未然に防いでもらうために設置している「土のうステーション」です。区民が必要な時に土のうを自由に持ち出すことができ、淀川区内には公園などにこういったステーションを14カ所設置しているそうです。
【大阪市淀川区役所 瀧谷祐介係長】 「それぞれ(住宅に)近い場所で、すぐに持ち出しやすいようにということで、こういう場所に設置しています。大雨になってからだと遅いかもしれないですので、あらかじめ必要かどうか考えて、備えてもらえたらと思います」
【近隣住民】 「そういえば土のうステーションというのを見たことあるような気はします。勝手に使っていいかもわからないし、そういうところはあまり深く考えてなかった」
【近隣住民は…】 「えー、知らなかったです。早いもの勝ちな感じですかね。速攻取りに行きます」 自治体によっては、事前に申し込みをすれば、土のうを貸し出したり、配達をしたりするサービスもあるということです。1日夜からの大雨。備えは万全ですか?
次ページは:■中国・四国地方で2日午前から線状降水帯の可能性
1/4ページ
【関連記事】