NHK会長が異例の検証、前会長改革を「本来大事にしていた理念とは異なる」…ネット展開は「発展の余地」

読売新聞オンライン配信より

 

NHK会長が異例の検証、前会長改革を「本来大事にしていた理念とは異なる」…ネット展開は「発展の余地」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

 

NHKの稲葉延雄会長

 

今年1月に就任したNHKの稲葉延雄会長が1日、職員向けに「改革の検証と発展へ」と題したメッセージを発信し、前田晃伸前会長が縦割り組織の弊害を打破しようと行った人事制度改革について、「専門家集団の仕事は尊敬されるべきだというNHKが本来大事にしていた理念とは異なるものとなっている」と見直す考えを示した。報道などの現場職員からの不満の声を受けたものだが、前会長が行った改革を新会長が就任早々、修正するのは異例だ。一方、「世界的に大きな変化を生じさせているデジタル化のうねりについて考えてほしい」とも強調、インターネット領域にさらに進出する考えを示した。稲葉会長が公共放送の組織内部をどう律し、事業を展開していくか注目される。(文化部 旗本浩二)

 

  【写真】人事制度改革を打ち出した前田・前会長

人事制度改革「現場の実情とマッチせず、シニア層や中堅層に不満と怒り」

 稲葉会長は1月の就任記者会見で、前田前会長が手掛けた人事制度などの構造改革について、「かなり大胆な改革なので、若干の綻びやマイナス面が生じている部分があるかもしれない」として早急に点検する意向を示していた。それを具体化したのが今回の取り組みで、人事制度だけでなく、営業、関連団体に関する改革を再検証する、井上樹彦副会長を中心とした専門チームを設置。全国の職員らから現場の実態を聞き取っていく。

 

 前会長の人事制度改革では、縦割り組織の弊害を是正しようと、幹部候補者の選抜試験導入などを通じ、主に若手の幹部登用を図ってきた。しかし、地方局のトップに経験不足な職員が起用されて業務が混乱することもあるといい、ある管理職は「現場の実情とマッチせず、結果的にシニア層や中堅層に不満や怒りが充満し、それを見た若手も不安を抱いて次々と退職している」と嘆く。

 

 これについてメッセージでは、「どのような年齢であっても、皆さんの取り組みや成果は正当に評価されるべきで、1回や2回の選抜が将来の可能性を閉ざすようなことがあってはいけません。温かみのある人事制度であって初めて、皆さんが業務にまい進していただける」と指摘。前会長が退任記者会見で「スリムで強靱(きょうじん)な新しいNHKに生まれ変わるため、一番重い人事制度、営業などいろんな改革を続けた」と強調した“成果”を点検し直し、改めて血の通った制度に修正する意向のようだ。

 

次ページは:「訪問によらない営業」…受信契約取り次ぎが著しく停滞

1/3ページ

 

【関連記事】