寒冷地生かし日本酒熟成 雪中貯蔵酒の搬出作業 秋田・大館市
秋田テレビ 配信より
寒冷地生かし日本酒熟成 雪中貯蔵酒の搬出作業 秋田・大館市(秋田テレビ) - Yahoo!ニュース
配信より
秋田テレビ
秋田県大館市の酒造会社が取り組む雪中貯蔵酒の出荷作業が始まり雪で覆われたタンクから熟成した日本酒が取り出された。
大館市の酒造会社「北鹿」は20年ほど前から秋田県小坂町の十和田湖畔に積もる雪を使って日本酒を熟成させる「雪中貯蔵」に取り組んでいて2023年は例年並みの8万リットルを出荷する予定。
雪中貯蔵酒は大吟醸と純米酒を雪で覆われ0度前後に保たれたタンクの中で熟成させまろやかな味と華やかな香りに仕上げる。
出荷作業は2月21日から始まり関係者が1月上旬から1カ月ほど熟成させた日本酒を輸送用のトラックに移していた。
北鹿齋藤保穂さん「冷え込みもすごかったので酒造り、貯蔵にも適した環境だった。
秋田という雪深い中で貯蔵されたビジュアル的なイメージもイメージしながら味わってほしい」
雪中貯蔵酒は3月中旬から全国で販売される。
秋田テレビ
最終更新:
東北大学応援団が受験生を激励 国公立大学で25日から前期日程試験が始まるの前に 仙台駅前
配信
東北大学応援団が受験生を激励 国公立大学で25日から前期日程試験が始まるの前に 仙台駅前(ミヤギテレビ) - Yahoo!ニュース
配信より
(C)ミヤギテレビ
国公立大学で25日から前期日程試験が始まるの前に、仙台駅前では応援団が受験生にエールを送った。
23日午後の仙台駅前。
「絶対に~、合格合格~!!」 東北大学応援団による激励は全国各地から集まった受験生の緊張を和らげ、実力が出せるようにと行っているもので、コロナ禍のため今年3年ぶりの実施となった。
23日は35人の応援団が受験生一人ひとりの名前を読み上げながら、大きな声でエールを送った。
受験生:「絶対に受かろうと思って、もう一回身が引き締まりました。」
「合格できるように頑張りたいと思います。」
県内では国公立大学3校で25日から始まる前期日程試験は1日、もしくは2日間の日程で行われる。
また東北大学応援団による激励は24日も実施される。
最終更新:
ミヤギテレビ旧国鉄・JRの「特急マーク図鑑」出版 旅の記憶呼び起こすイラスト500点収録
河北新報 配信より
旧国鉄・JRの「特急マーク図鑑」出版 旅の記憶呼び起こすイラスト500点収録(河北新報) - Yahoo!ニュース
配信より
宮城県大崎市岩出山でデザイン事務所を経営する松原一己さん(52)が、
旧国鉄とJRの特急を飾ったトレインマークのイラストをまとめた「特急マーク図鑑」を出版した。
マークを愛称別に50音順で掲載し、旅の記憶を呼び起こす。
■説明文やコラムも充実 列車の先頭や側面に取り付けられたトレインマークをイラストで忠実に再現した。
2018年に出版した図鑑は完売。
今回は新装版としてページを増やし、約500枚のイラストを収めた。
自筆説明文も充実させ、コラムも加えた。
現在は運転していない特急も多く、
上野-青森間などを走った寝台特急あけぼの(1970~2014年運転)のページには、
臨時列車用も含めて5種類のイラストを載せる。
近年の列車の情報も案内。マークのLED化の進化を紹介し、最近のJR各社の特徴を分析する。
松原さんは大阪府出身で小学5年生からの鉄道ファン。
「図鑑を参考に鉄道模型や小物を作る読者もいる。
特急の歴史も分かり、楽しみ方はさまざまだ」と語る。
10年に岩出山に拠点を移してからは、JR陸羽東線の沿線風景もお気に入りだという。
厳しい経営状況で存続の岐路にある同線の活用へ、小学校の郊外学習や大崎市図書館の企画展に協力する。
「観光に加えて地元の人の利用と愛着が大事だ。存続の力になりたい」と願う。
特急マーク図鑑はA5判176ページ、1980円。天夢人発行。
河北新報
【関連記事】
最終更新:
河北新報
