【新型コロナ詳報】13人死亡、死者数が最多ペースで推移 島根県で425人感染、鳥取県で783人感染 10日

山陰中央新報配信より

 

【新型コロナ詳報】13人死亡、死者数が最多ペースで推移 島根県で425人感染、鳥取県で783人感染 10日(山陰中央新報) - Yahoo!ニュース

配信より

 

島根県庁(左)と鳥取県庁

 島根県と鳥取県が10日、425人、783人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

 

9日確認分。感染者の死亡(10日公表)が島根8人、鳥取5人に上り、累計死者数が島根223人、鳥取187人となった。新たなクラスター(感染者集団)が島根、鳥取でそれぞれ4件発生した。

 

  【グラフ付き】島根と鳥取のコロナ感染者数の推移

 

 島根、鳥取とも新規感染者の増加に伴い感染者の死者が増加傾向。今月の死者数(10日現在)は

 

島根35人、鳥取29人で、両県とも1カ月当たりで最多だった昨年12月(島根64人、鳥取48人)を上回るペースで推移している。  

 

島根県感染症対策室によると、10日公表分の県内の死者8人はいずれも80代以上で、基礎疾患があった。

 

社会福祉施設に定期検査を要請し、高齢者の感染を広げないよう注意を呼びかける。  

 

新規感染者のうち、島根県で、診断した医療機関の所在地別内訳は

 

松江市109人、

 

出雲市86人、

 

浜田市29人、

 

雲南市19人、

 

隠岐の島町17人、

 

大田市12人、

 

江津市10人、

 

邑南町7人、

 

益田市6人、

 

飯南町3人、

 

津和野町2人、

 

川本町1人。

 

ほかに医療機関で診察を受けずに自主検査のみで「しまね陽性者登録センター」に登録した人は124人。  

 

県内のクラスターはいずれも高齢者福祉施設で発生し、益田保健所管内、出雲市内でともに6人、浜田保健所管内2カ所でそれぞれ6人、5人。累計970件となった。

 

鳥取県の保健所管内別の内訳は鳥取市340人、米子298人、倉吉145人。

 

クラスターは鳥取市の高齢者福祉施設10人、西伯郡の保育所2カ所でそれぞれ10人と6人、米子市の高齢者福祉施設10人で、県内累計774件となった。  

 

累計感染者数は島根14万7045人、鳥取12万1706人。

 

病床使用率は島根(即応病床とコロナ患者が入院している一般病床の合計575床)が63・8%、鳥取(351床)は49・3%。

 

宿泊療養は島根12人、鳥取28人。重症者は両県ともいない。

 

【関連記事】