【解説】巨大地震の発生に注意を呼びかける「後発地震注意情報」日本海溝・千島海溝沿いでの巨大地震の可能性とは…

日テレNEWS配信より

 

【解説】巨大地震の発生に注意を呼びかける「後発地震注意情報」日本海溝・千島海溝沿いでの巨大地震の可能性とは…(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

 

■対象地域は7道県182市町村

対象地域は7道県182市町村

後発地震注意情報の対象地域は北海道から千葉県までの太平洋側を中心とした7道県182市町村です。マグニチュード9クラスの最大規模の地震が起きた場合に震度6弱以上、3メートル以上の津波が想定される地域です。 また震源の位置や地震の規模にかかわらず、後発地震注意情報が発表された場合は、これらすべての地域が対象です。 仮に日本海溝・千島海溝で巨大地震が発生した場合、津波による被害が甚大となります。国の想定による冬の深夜、積雪が多い厳しい状況では死者数は最悪の場合 ▼日本海溝地震で約19万9千人 ▼千島海溝地震で約10万人 となっています。

■南海トラフ巨大地震の臨時情報では「事前避難が必要」

今後30年以内に高い確率で発生が予想されている南海トラフ巨大地震はマグニチュード8以上の地震が発生して、別の新たな巨大地震が発生する可能性が平常時に比べて高まったと専門家などにより評価されると『巨大地震警戒』という臨時情報が出され、一部地域の住民に対して安全な場所に事前に避難してくださいと呼びかけられます。

■後発地震注意情報は「事前避難は求めない」

後発地震注意情報は「事前避難は求めない」

一方で、後発地震注意情報は後発地震が必ず高い確率で発生するわけではなく対象地域の住民は事前の避難は必要ありません。ただし、情報が発表されてから1週間程度は、日常生活をしながらも、その後の大きな地震に備えて津波が発生した場合に、すぐに避難できるよう備えておくことなどが求められます。 たとえば、 ▽夜寝る時は、すぐに逃げられる服装で寝る ▽避難に時間がかかる子どもや高齢者と、同じ部屋で寝る ▽避難グッズを枕元置いておく ▽冬の場合は「防寒具」なども準備。大雪と、厳しい寒さに対応できるような備えが必要です。

■“予知情報”ではない 前触れで少しでも被害軽減を

前触れで少しでも被害軽減を現在の技術では地震予知は出来ませんし、この後発地震情報も地震の予知情報ではありません。情報が出たからといって必ず地震が起きるわけではありませんが地震は突然起こるということを忘れず被害を少しでも軽減させるために、この情報を活用するといいかもしれません。

3/3ページ

 

【関連記事】

 
私のコメント :  令和4年12月20日、島根県 津和野町 堀家 古文書の件 にかかり、津和野町 文化財保護課 係長と私は対談する。
 
令和4年12月20日、山口県 山口市 山口市役所 広報広聴課 職員と私は、面談する。
 
その後、山口市役所 広報広聴課 職員 立ち合いのもと、山口市役所にて、山口市議会事務局 庶務担当 渡辺佳子主幹と面談する。その際、萩市議会事務局から、私が、その一連の対応を受けている点と異なる、山口市議会事務局から その一連における各行政内容の違いを指摘し、山口市議会事務局 庶務担当 渡辺佳子主幹のもとへ、その改善を求めた。
 
その後、現在の技術では 地震予知は、出来ないこと 等もあり、山口市収納課 職員と私は、面談する。
 
令和4年12月20日、山口県 山口市 山口市小郡文化資料館に行き、山口市小郡文化資料館 山田 学芸員と面談する。
 
令和4年12月20日、山口県 山口市 山口県立山口農業高等学校に行き、山口県立山口農業高等学校 中川義英 教頭と私は、面談する。
 
令和4年12月20日、山口県 山口市 山口県教育会館に行き、山口県教育会館 専門職員と私は、面談する。
 
令和4年12月20日、山口県こども政策課 三木昌子主幹と私は、対談した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

全日本私立幼稚園連合会の前会長 猶予付き有罪判決 東京地裁

山口 NEWS WEB

配信より

 

全日本私立幼稚園連合会の前会長 猶予付き有罪判決 東京地裁|NHK 山口県のニュース

 

山口県公安委員会の元委員で、全国およそ7500の私立幼稚園が加盟する「全日本私立幼稚園連合会」の前会長が、連合会の口座の預金通帳などを偽造した罪に問われた事件の裁判で、東京地方裁判所は、「会の資金の流出が発覚するのをおそれ、保身のために偽造を決めた」と指摘して、執行猶予のついた有罪判決を言い渡しました。

警察を管理する山口県公安委員会の元委員で、「全日本私立幼稚園連合会」の前の会長、香川敬被告(71)は、幼稚園連合会の預金残高を実際よりも多く装うために会の口座の預金通帳などを偽造したとして、私文書偽造の罪に問われました。


20日の判決で、東京地方裁判所の中尾佳久裁判官は、「連合会を適正に運営していく立場にありながら、会の資金の流出が発覚するのをおそれ、保身のために通帳などの偽造を決めた。強い非難に値する」と指摘し、懲役1年6か月、執行猶予3年を言い渡しました。


この事件では、前の事務局長が業務上横領の罪などで起訴されていますが、香川前会長は、700万円を着服した業務上横領の疑いについては不起訴になっています。


警視庁の調べによりますと、連合会をめぐっては、関連団体も含めて合わせて6億8000万円が使途不明になっていました。