都道府県ごとの感染者数
NHKでは、2022年9月28日から厚生労働省の集計にもとづく「厚労省まとめ」のデータをお伝えしています。都道府県などが発表するデータとは異なる場合があります。
新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ|NHK特設サイト
配信より
2022年9月27日までお伝えしてきた「NHKまとめ」のデータは、こちらのページの後段に記録として残しています。2022年9月27日までのニュース記事では、主に「NHKまとめ」のデータを使用しています。
※2022年11月15日に、このページ内のグラフの構成を変更しました。
目次※ クリックすると各項目に移動
- 11月17日 新たに確認された感染者数(厚労省まとめ)
- 都道府県ごとの感染者数の累計(厚労省まとめ)
- 都道府県ごとの感染者数の推移(厚労省まとめ)
- 直近1週間の人口10万人あたりの感染者数(厚労省まとめ)
- 直近1週間 人口10万人あたり 感染者数の推移(厚労省まとめ)
- 都道府県ごとの感染者数の推移(NHKまとめ)2022年9月27日更新終了
- 直近1週間 人口10万人あたりの感染者数の推移(NHKまとめ)2022年9月27日更新終了
11月17日 新たに確認された感染者数(厚労省まとめ)
※「新たに確認された感染者数」について、NHKでは、2022年9月27日まで、都道府県が発表した人数を各地の放送局を通じてとりまとめ、お伝えしてきましたが、厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて2022年9月27日から都道府県のデータを一括して公表することになりました。このためこちらの画面では、2022年9月28日発表分以降については、厚生労働省のデータにもとづいてお伝えしています。都道府県などが発表するデータとは異なる場合があります。
地図上の都道府県をクリックすると、「都道府県ごとの感染者数グラフ」や「地域のニュース」がご覧いただけます。
11月17日 16:00 時点
こちらの地図では、新たな感染者数が「過去最多」となった都道府県を「赤色」で表示します。「全国合計」も「過去最多」となった場合は「赤色の枠」で表示します。
|北海道|青森県|岩手県|宮城県|秋田県|山形県|福島県|茨城県|栃木県|群馬県|埼玉県|千葉県|東京都|神奈川県|新潟県|富山県|石川県|福井県|山梨県|長野県|岐阜県|静岡県|愛知県|三重県|滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県|鳥取県|島根県|岡山県|広島県|山口県|徳島県|香川県|愛媛県|
高知県|福岡県|佐賀県|長崎県|熊本県|大分県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県|