香川県産小麦「さぬきの夢」を使った新商品 ケーキやクッキーなど14品が誕生 高松市

 

 

 高松市で開かれた新商品の発表会。全てに香川県産の小麦「さぬきの夢」を使っていて、中でもスイーツに注目です。

 

 パウンドケーキに、砕いたしょうゆ豆が入ったクッキーなど。新商品発表会では、県内の菓子店などが開発した14の商品が紹介されました。これらには全て県産小麦「さぬきの夢」が使われています。

 

 さぬきの夢は県の農業試験場がうどんのために開発したもので、2021年は過去最高の約9170tが収穫されました。

 

 

 高松市の洋菓子店「サンファソン」のシフォンケーキは、さぬきの夢を使って柔らかさや軽さを出しています。

 

 

 さぬき市の洋菓子店「Ainaふろーりあん」のクッキー「さぬきの夢のつづき」は、和三盆ベースのものと、香川本鷹がのったものの2種類があります。食べ比べてみると――。

 

(荻津尚輝リポート)
「和三盆糖の優しい甘さと、口に入れた時にしっとりホロホロっとほどけていく感じがおいしい。今度はこちら(香川本鷹がのったもの)の甘くない方をいただきます。結構スパイス効いていますね。ゆっくり食べるとほのかな甘さを口の奥の方で感じます」

 

 11月2日に発表された商品の多くは、今後それぞれの店などで販売されます。

 

(香川県/池田豊人 知事)
「小麦を使った商品がたくさん全国世界の方に売れることで、県の経済の拡大を期待している」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

石油コンビナートで大規模防災訓練 南海トラフ地震を想定 香川・坂出市
2022/10/18 19:26 Setonaikai Broadcasting Corporation 配信より

香川 社会

https://news.ksb.co.jp/article/14745726

石油コンビナートで大規模防災訓練 南海トラフ地震を想定 香川・坂出市

香川県坂出市で石油コンビナートの事故を想定した大規模な防災訓練が行われました。

訓練は南海トラフを震源とする地震によって貯蔵タンクの危険物が漏れ、火災が発生したことを想定して行われました。

訓練には石油コンビナートの従業員や消防、海上保安部などから約100人が参加しました。

そして、高所放水車を使って消火をしたり、けが人をストレッチャーで搬送したりする手順を確認しました。

(記者リポート)
「こちらコンビナートに隣接する海では、船がオイルフェンスを使って流出した油の回収作業の訓練を行っています」

 消防庁のまとめによりますと、2021年、全国では石油コンビナートの事故が302件起きていて、このうち地震が原因のものは9件でした。

(四国電力 火力本部坂出発電所/福家靖司 所長)
「災害があった場合は最小限とどめるということを心がけながら、この訓練を生かしていきたい」

私のコメント : 令和4年11月4日、日本赤十字社 山口県支部 事業推進課長と私は、対談した。
[
令和4年11月3日、「ミサイル発射」「ミサイル通過」。Jアラートが発出された11月3日午前7時50分、宮城県は警戒本部、山形県は危機対策本部をそれぞれ設置した。  
[
同じ記事を見つけてみよう
#事案の解明
#沈黙の塔
#聖心女子大学総務課
#山口県こども政策課
#森鴎外没後百年
#山口県情報公開審査会会議録
#コロナ後遺症
#新型コロナワクチン接種
#民生委員
#保健委員
[
令和4年11月3日、野村證券 社員と対談した後、その対談している 事柄 内容 整理のため、代議士 事務所に行き 財務大臣政務官 も 勤められていた 代議士 秘書と私は、懇談する。
[
同じ記事を見つけてみよう
#ユネスコ無形文化遺産
#日本遺産
#伝統芸能
#津和野
#森鴎外没後百年
#沈黙の塔
#聖心女子大学総務課
#大塚美保教授
#事案の解明
#財務大臣政務官
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【速報】岡山・倉敷市の養鶏場で新たに鳥インフルエンザの疑い 約51万羽を飼育
2022/11/3 18:38 Setonaikai Broadcasting Corporation 配信より

岡山 社会

https://news.ksb.co.jp/article/14759545

【速報】岡山・倉敷市の養鶏場で新たに鳥インフルエンザの疑い 約51万羽を飼育

岡山県倉敷市の養鶏場で新たに鳥インフルエンザの疑いがある鶏が見つかりました。

岡山県は午後6時から対策本部会議を開きました。県によりますと11月3日午前10時ごろ、倉敷市の養鶏場からの連絡を受けて家畜保健衛生所が簡易検査をしたところ、26羽中24羽で鳥インフルエンザの陽性が確認されました。

 遺伝子検査の結果は11月4日午前8時ごろに分かる見通しで、確定すれば岡山県で今シーズン2例目となります。

 この養鶏場は10月、鳥インフルエンザが発生した倉敷市の養鶏場と近い場所にあり、採卵用の鶏約51万羽を飼育しています。

 10月に発生した養鶏場では、11月1日までに約17万羽の鶏を殺処分し、11月3日午後1時ごろ、農場内の消毒などを終えて一連の防疫措置が完了しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・

東証、午前終値は2万7103円 一時600円超安、米国株下落で
2022/11/04、共同通信 配信より

https://nordot.app/961075787890130944?ncmp=post_rltpost 配信より

下げ幅が一時600円を超えた日経平均株価を示すモニター=4日午前、東京・東新橋

 休日明け4日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は大幅続落した。

米連邦準備制度理事会(FRB)による金融引き締めが長期化するとの懸念から米国株が下落したことが重荷となった。

下げ幅は一時600円を超えた。

午前終値は休日前の2日終値比560円22銭安の2万7103円17銭。東証株価指数(TOPIX)は27.31ポイント安の1913.15。

高インフレ抑制を掲げるFRBは2日、4会合連続となる主要政策金利の0.75%の引き上げを決めた。

金利ピークが将来的にこれまでの予想の4.6%よりも高くなる可能性にも言及した。

共同通信

私のコメント : 令和4年11月4日、日本赤十字社 山口県支部 事業推進課長と私は、対談した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京円、148円台前半
11/4(金) 11:22 共同通信 配信より

https://news.yahoo.co.jp/articles/841e006ed18099b8098c48950483dea933c146fd

共同通信
休日明け4日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=148円台前半で取引された。

午前10時現在は休日前の2日と比べて86銭円安ドル高の1ドル=148円19〜20銭。ユーロは1円10銭円高ユーロ安の1ユーロ=144円53〜55銭。

米連邦準備制度理事会(FRB)による利上げが長期化するとの見方が強まり、日米の金利差拡大が意識され円を売ってドルを買う動きが優勢となった。

市場では「4日発表の米雇用統計の結果を見極めたいとのムードが広がっている」(外為ブローカー)との声も聞かれた。

最終更新:11/4(金) 11:38 共同通信