安倍氏と旧統一教会、首相また調査を否定 「心の中の判断に基づく」
9/23(金) 0:07 朝日新聞デジタル 配信より

https://news.yahoo.co.jp/articles/e4dfb454ac9119097da82c09bf8c868ecf47f31c

朝日新聞デジタル

内外記者会見に臨む岸田文雄首相=2022年9月22日午前10時8分、米ニューヨーク、井手さゆり撮影

岸田文雄首相は22日午前(日本時間同日午後)、訪問先の米ニューヨークでの内外記者会見で、亡くなった安倍晋三元首相と「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」との関係について調査しないのかを問われ、改めて否定した。

【現場の写真】岸田首相と尹・韓国大統領が対面するため、急きょ椅子がセッティングされた

首相は「ご本人の心の中での判断に基づくものである以上、ご本人が亡くなられた今、その実態を把握することには限界がある」と語った。

8日にあった国会の閉会中審査でも、首相は調査に否定的な考えを示している。

朝日新聞社

【関連記事】
安倍氏と教団、「調査に限界」という言い訳への苛立ち 江川紹子さん
旧統一教会信者「萩生田さんとの絆は深い」 政界復帰は「神の計画」
旧統一教会追い50年、中村敦夫さん「安倍氏への忖度で右往左往」

最終更新:9/23(金) 0:10 朝日新聞デジタル

私のコメント : 令和4年9月23日、岸田文雄首相は22日午前(日本時間同日午後)、訪問先の米ニューヨークでの内外記者会見で、亡くなった安倍晋三元首相と「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」との関係について調査しないのかを問われ、改めて、それを否定した。

全世界、国際社会、国際経済に対する、岸田文雄首相による発言内容が、全世界、国際社会、国際経済に、日本国民の血税を利用し、その為替介入もされ始めたという 財政内容、波及し続けていくという結果になること、政治家の立場で、考えていただきたいと願う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過度な変動に「断固対応」 岸田首相、円買い介入で
9/23(金) 0:05 共同通信 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a8e273ce265f94ae5636113f0ab4b6518768e155

共同通信
22日、米ニューヨークで記者会見する岸田首相(代表撮影・共同)

岸田文雄首相は訪問先のニューヨークで22日に開いた記者会見で「為替市場の過度な変動に対しては(今後も)断固として必要な対応を取る」と述べた。政府、日銀が22日に円買い為替介入を行った理由については「投機による過度な変動が繰り返されることは、決して見逃すことができない」と説明した。

岸田氏は「為替は安定的に推移することが重要だ」とも強調し、市場動向を引き続き注視していくと語った。

【関連記事】
【台風14号】鹿児島県内の停電、全て復旧 九州電力
カードや電子マネーだまし取られ、還付金詐欺も 3件相次ぎ被害計400万円 神戸
新ワクチン 岡山県で予約開始 共通システム 希望者続々枠埋める
出先から直帰、同僚がタイムカード打刻で社員解雇
那覇市生まれ 米ボーイング社で300人の部下を持つ女性

最終更新:9/23(金) 0:22 共同通信


同じ記事を見つけてみよう
#事案の解明
#経済安全保障
#福澤諭吉傳
#成瀬仁蔵著作集
#日本女子大学学長
#福沢諭吉の横顔
#経済センサス
#聖心女子大学総務課
#宮内庁宮務課
#国葬定義問題
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〇 福沢諭吉の横顔 (Keio UP選書)
西川 俊作/慶應義塾大学出版会

〇 消費需要の予測―1929-70年のアメリカ経済 (1968年)
L.D.テイラー/勁草書房

〇 日本経済の一般均衡分析
辻村江太郎,黒田昌裕/筑摩書房

〇 一般均衡の数量分析 (モダン・エコノミックス 19)
黒田 昌裕/岩波書店

〇 脱温暖化 地域からの挑戦: 山形・庄内の試み
昌裕, 黒田,恒彦, 大歳/慶應義塾大学出版会

脱温暖化 地域からの挑戦
山形・庄内の試み
黒田 昌裕 編著
大歳 恒彦 編著
目次 著者略歴
慶應義塾大学出版会 | 脱温暖化 地域からの挑戦 | 黒田昌裕 大歳恒彦 (keio-up.co.jp)
配信より

地域経済の自律的な活性化とCO2削減に向けた地域資源活用の両立を目的として、第1部では、山形県4地域(村山・置賜・庄内・最上)における地域間産業連関表による現状分析とCO2排出量推計を行う。第2部では、新エネルギーの開発利用、農業・林業・中小企業・都市生活での脱温暖化の試みと可能性を提示する。
目次

はじめに…………黒田昌裕、大歳恒彦

序 章 地域に根ざした脱温暖化への視座…………黒田昌裕
  1.山形県、そして庄内地域のエネルギー需給構造の現状と環境特性
  2.地域における産業活動、エネルギー需給、
    環境の見える化指標の作成
    ――地域間産業連関表の構造と地域経済の一般的相互依存
  3.今後の課題

第Ⅰ部 地域間産業連関表による低炭素社会構築の「見える化」

第1章 山形県の地域間産業連関分析…………山越啓一郎
  1.平成1 ……
つづきを読む
著者略歴 著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
【編著者】
黒田 昌裕(くろだ まさひろ)  序章・第7章
東北公益文科大学学長[経済学]
専攻 計量経済学・経済政策論

大歳 恒彦(おおとし つねひこ)  第3章・第4章
東北公益文科大学公益学部教授[環境科学]
専攻 環境モニタリング論

【著者】
山越 啓一郎(やまこし けいいちろう)  第1章
東北公益文科大学公益学部助教[政策・メディア]
専攻 資源・エネルギー論、産業連関分析、統計学

山本 裕樹(やまもと ゆうき)  第2章・第7章
東北公益文科大学公益学部講師[物理学]
専攻 物理学・素粒子理論

小林 丈一(こばやし じょういち)  第3章
東北公益文科大学大学院後期博士課程[公益学]
専攻 街路樹まちづくり論

齋藤 拓(さいとう たく)  第3章
酒田共同火力発電株式会社[公益学]
専攻 地域エネルギー論

丹 省一(たん しょういち)  第3章・第4章
日本風力エネルギー学会理事・鶴岡工業高等専門学校名誉教授[機械工学]
専攻 流体工学、エネルギー変換工学

本橋 元(もとはし はじめ)  第4章
鶴岡工業高等専門学校教授[機械工学]
専攻 機械力学、エネルギー変換工学

小沢 亙(おざわ わたる)  第5章
山形大学農学部教授[農業経済学]
専攻 地域活性化・地域分析

野 大喬(のざき だいき)  第5章
静岡県経済農業協同組合連合会[農業経済学]
専攻 産業連関分析

金子 舞(かねこ まい)  第5章
上山市役所 [農業経済学]
専攻 生産費調査・最適化

藤科 智海(ふじしな ともうみ)  第5章
山形大学農学部准教授[農業経済学]
専攻 食産業クラスター・フードシステム

野堀 嘉裕(のぼり よしひろ)  第6章
山形大学農学部教授[森林科学]
専攻 森林情報学・森林計画学

瀧 誠志郎(たき せいしろう)  第6章
岩手大学大学院連合農学研究科博士課程[森林科学]
専攻 森林情報学

白 迎玖(ばい いんじゅう)  第8章
東北公益文科大学公益学部准教授[政策・メディア]
専攻 都市環境学・都市ヒートアイランド

以下、省略
・・・・・・・・・・・・
〇 日本経済のマクロ分析
宏一, 浜田,昌裕, 黒田,昭義, 堀内/東京大学出版会

〇 湛山日記―昭和20~22年 (1974年)
石橋 湛山/石橋湛山記念財団

〇 【増補】日ソ国交回復秘録 北方領土交渉の真実
松本俊一,佐藤優/朝日新聞出版

〇 戦間期の日ソ関係 1917-1937
富田 武/岩波書店

〇 石橋湛山評論集 (岩波文庫 青 168-1)
松尾 尊/岩波書店

同じ記事を見つけてみよう
#事案の解明
#経済安全保障
#福澤諭吉傳
#成瀬仁蔵著作集
#日本女子大学学長
#福沢諭吉の横顔
#経済センサス
#聖心女子大学総務課
#プラザ合意
#竹下登総理大臣