新型コロナ 山口県で新たに151人の感染確認

新型コロナ 山口県で新たに151人の感染確認|NHK 山口県のニュース

配信より

山口県と下関市は29日、新たに151人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

居住地別にみますと、

▼下関市が42人、

▼山口市が30人、

▼宇部市が19人、

▼防府市が12人、

▼周南市が10人、

▼下松市が8人、

▼柳井市が6人、

▼岩国市が5人、

▼田布施町が4人、

▼萩市、光市、平生町がそれぞれ2人、

▼美祢市と周防大島町がそれぞれ1人となっています。

 

また、県外では、▼香川県と大阪府がそれぞれ1人となっています。

新たに感染が確認された151人のうちおよそ3割にあたる48人は、いまのところ感染経路がわかっていないということです。

新規感染者は前の週の金曜日と比べて97人少なくなり、6日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。

一方、下関市は、今月25日に感染者として発表した80代の女性について、
取り下げました。

 

これで、県内の感染確認はのべ3万6457人になりました。

 

29日時点での県内の医療機関に入院している人は113人で、

▼重症は1人、

▼中等症は30人となっているほか、

▼自宅療養者などは1803人となっています。


また、病床使用率は29日時点で19.0%と、ことし1月3日以来、レベル2の目安となる20%を下回りました。

・・・・・・・・・・・・・・・

新型コロナ県内新たに2298人感染確認6人死亡

新型コロナ県内新たに2298人感染確認6人死亡|NHK 福岡のニュース

配信より

 

福岡県は、きょう県内で新たに2298人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

2日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。

 

内訳は、福岡市で700人、北九州市で421人、久留米市で113人などとなっています。

福岡県内で感染が確認された人は、のべ36万9021人になりました。

 

また、60代から90代以上のあわせて6人が死亡したことが確認され、福岡県内で死亡した感染者は、1210人となりました。

・・・・・・・・・・・・・・・

佐賀県 新型コロナ 新たに238人の感染確認

佐賀県 新型コロナ 新たに238人の感染確認|NHK 佐賀県のニュース

配信より

佐賀県 新型コロナ 新たに238人の感染確認

佐賀県は29日、新たに238人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。
先週の金曜日の464人と比べると、226人少なくなっています。

自治体別の感染者数です。


▼佐賀市が85人、

▼唐津市が36人、

▼鳥栖市が19人、

▼多久市が4人、

▼伊万里市が12人、

▼武雄市が4人、

▼鹿島市が5人、

▼小城市が21人、

▼嬉野市が5人、

▼神埼市が10人、

▼吉野ヶ里町が4人、

▼基山町が0人、

▼上峰町が4人、

▼みやき町が5人、

▼玄海町が0人、

▼有田町が0人、

▼大町町が5人、

▼江北町が8人、

▼白石町が3人、

▼太良町が1人、

▼県外が7人です。

年代別では、▼10歳未満が63人、▼10代が36人、▼20代が26人、▼30代が39人、▼40代が27人、▼50代が17人、▼60代が16人、▼70代が4人、▼80代が6人、▼90代以上が4人です。

一方、佐賀県は、28日に公表した感染者のうち、1人について重複して計上していたとして取り下げました。

県内ではこれまでに、延べ4万4381人の感染が確認されています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【新型コロナ速報】島根県で2件のクラスター発生 松江市内の保育施設と出雲市内の児童福祉施設

配信より

 

【新型コロナ速報】島根県で2件のクラスター発生 松江市内の保育施設と出雲市内の児童福祉施設(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース

配信より

山陰放送

島根県では29日、新たに2件の感染者集団・クラスターが発生しました。

1件は松江市内にある保育施設で、29日までに計9人の感染が確認されています。

もう1件は出雲市内の児童福祉施設で、26日発表の患者の接触者について調査したところ、29日までに職員及び利用者あわせて6人の感染が確認されたということです。

いずれも接触者の把握ができているため、施設名は公表しないとしています。

これで島根県内のクラスター発生は216件となりました。  

山陰放送

最終更新:

私のコメント :  令和4年4月28日、島根県 津和野町まで行き、津和野町舎にて、コロナウイルス感染症対策支援事業にかかり、島根県 津和野町 健康福祉課 職員に面会する。その際は、島根県内の保育施設における コロナウイルス感染症対策支援事業に関係し、私が、作成した書面をもとに、面談を行った。

みんなの投稿を見てみよう

〇 福沢諭吉の横顔 (Keio UP選書)
西川 俊作 /慶應義塾大学出版会

 

〇 慶應義塾大学(文学部) (2022年版大学入試シリーズ)
教学社編集部/教学社

 

〇 栄一 ~渋沢栄一伝~(1) (ビッグコミックス)
町田翠/小学館

 

〇 津田梅子(学習まんが 世界の伝記NEXT) (集英社児童書)
RICCA,蛭海隆志/集英社

 

〇 日本女子大学 (2022年版大学入試シリーズ)
教学社編集部/教学社

 

〇 津田塾大学 (2022年版大学入試シリーズ)
教学社編集部/教学社

 

〇 立正大学 (2022年版大学入試シリーズ)
教学社編集部/教学社

 

〇 石橋湛山全集. 第4巻 軍縮・植民地放棄論
石橋 湛山/東洋経済新報社

 

〇 石橋湛山日記―昭和20-31年 (上)
石橋 湛山 /みすず書房

〇 石橋湛山日記―昭和20-31年 (下)
石橋 湛山 /みすず書房

 

〇 コロナと闘う学校
川崎 雅和/学事出版

〇 日本政治 コロナ敗戦の研究
御厨 貴,芹川 洋一,御厨 貴,芹川 洋一/日本経済新聞出版

〇 新型コロナの学校法務
小國 隆輔/中央経済グループパブリッシング

〇 新型コロナウイルスに対する 学校の感染対策
武藤 義和/丸善出版

〇 「コロナ」から学校教育をリデザインする
広島大学教育ヴィジョン研究センター(EVRI),草原和博,吉田成章/溪水社

〇 コロナ対策禍の国と自治体 ――災害行政の迷走と閉塞 (ちくま新書)
金井 利之/筑摩書房