広島県内の新規感染者1002人 42日ぶり1000人超 25日新型コロナ

配信

広島県内の新規感染者1002人 42日ぶり1000人超 25日新型コロナ(テレビ新広島) - Yahoo!ニュース

配信より

TSSテレビ新広島

新型コロナウイルス。25日、広島県内の新規感染者は1002人と発表されました。

(前日は920人、前週の金曜日は774人)

前週の同じ曜日と比べて228人増え、2月11日(1080人)以来42日ぶりに1000人を超えました。

感染が確認されたのは、広島市480人、福山市178人、呉市89人、東広島市79人、尾道市38人、廿日市市36人、府中町27人、三原市23人、海田町10人、江田島市8人、府中市・竹原市・安芸太田町で各5人、安芸高田市・大竹市で各4人、三次市3人、北広島町・坂町・熊野町で各1人、県外5人(兵庫県2人、東京都・福岡県・長崎県で各1人)のあわせて1002人です。

一方、県内の医療体制は、3月24日の時点で入院が178人。

このうち重症が4人、中等症30人、即時受け入れが可能な(即応)病床の使用率は23.9%です。

宿泊療養者は576人で、施設の使用率は37.7%。また、自宅療養か自宅待機をしている人は6978人です。

広島ニュースTSS

【関連記事】

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

山梨県の新型コロナ 3月18日~3月24日の市町村別新規感染者数

配信より

山梨県の新型コロナ 3月18日~3月24日の市町村別新規感染者数(UTYテレビ山梨) - Yahoo!ニュース

配信より

写真:UTYテレビ山梨

 

3月18日から3月24日までの1週間に、山梨県内で新型コロナウイルスへの感染が新たに確認された人は1150人で、前の週の1週間の感染者数を下回りました。

 

(前週比-316人)。

 

市町村別の感染者の状況は次の通りです。

(居住地ベース、カッコ内は前の1週間との増減)。

 

〇甲府市・中北地域。 ・甲府市323人(-48人)。 ・南アルプス市107人(-16人)。 ・甲斐市149人(+29人)。 ・中央市64人(-49人)。 ・昭和町40人(-43人)。 ・韮崎市19人(-14人)。 ・北杜市36人(-11人)。

 

〇峡東地域。 ・山梨市20人(-29人)。 ・笛吹市74人(+11人)。 ・甲州市13人(-47人)。

 

〇峡南地域。 ・市川三郷町34人(+21人)。 ・早川町5人(+3人)。 ・身延町6人(-6人)。 ・南部町11人(-6人)。 ・富士川町3人(-6人)。

 

〇富士北麓地域。 ・富士吉田市50人(-86人)。 ・西桂町11人(-1人)。 ・忍野村16人(-11人)。 ・山中湖村4人(-3人)。 ・鳴沢村11人(+3人)。 ・富士河口湖町52人(-19人)。

 

〇東部地域。 ・都留市53人(+24人)。 ・大月市25人(+2人)。 ・上野原市23人(-15人)。 ・道志村1人(+1人)。 ・小菅村0人(±0人)。 ・丹波山村0人(±0人)。

 

〇県外16人(-22人)。 また県は、人口1万人あたりの感染者が2.5人以上の市町村を「警告」レベル(実数が5人未満の場合を除く)、1.5人以上の市町村を「要注意」レベル(実数が3人未満の場合を除く)として発表しています。

 

3月18日から3月24日までの1週間では、

 

「警告レベル」が

早川町(45.5)、

鳴沢村(39.0)、

西桂町(27.2)、

市川三郷町(23.1)、

中央市(20.5)、

富士河口湖町(19.9)、

甲斐市(19.8)、

昭和町(19.1)、

忍野村(17.3)、

都留市(17.1)、

甲府市(17.0)、

南アルプス市(15.4)、

南部町(15.4)、

笛吹市(11.1)、

大月市(11.1)、

富士吉田市(10.8)、

上野原市(10.2)、

北杜市(8.2)、

韮崎市(6.5)、

山梨市(6.0)、

身延町(5.6)、

甲州市(4.5)。

 

「要注意レベル」が

山中湖村(7.7)、

富士川町(2.1)でした。

 

山梨県全体は14.40です。 

 

[UTYテレビ山梨]

UTYテレビ山梨

【関連記事】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・