北海道拓殖銀行経営破綻とは何だったのか
2008/03/14 北海道を学ぶ 経済産業

https://hokkaidofan.com/takugin/ 配信より

目次
1 拓銀の歴史
2 経営破綻へのシナリオ
3 拓銀略史
4 道内の大手銀行

拓銀の歴史
本店は札幌で、特殊銀行から都市銀行になったという歴史があります。
つまり、北海道の開拓という大事業(拓殖)を経済的に支援する目的で設立
された政府の金融機関がはじまりだったということです。1899年に北海道
拓殖銀行法という法律を制定して、1900年春に設立されました。当時は明
治時代ということで、開拓が始まったばかりという時期でした。

 具体的内容としては、拓殖債券を発行して道外から資金を調達し、道内
の農業などに融資を行いました。道内だけでなく、戦前までは樺太に支店
も持つようになり事業を拡大していきますが、終戦後はGHQにより業務停止
を命じられました。

 拓銀法が廃止された1950年には、民間の都市銀行として業務を引き継ぎ
営業することになります。都市銀行としても、北海道を基盤とし、大多数
の道内商業界や道民が利用する道内最大手の銀行として、引き続き成長を
遂げていきました。

経営破綻へのシナリオ
 1980年代後半のバブル期になると、遅ればせながら拓銀も不動産融資を
開始。中でもカブトデコムとソフィアへの建設費融資は非常に巨額なもの
でしたが、開業後は赤字、バブル崩壊後に不良債権となってあらわれてき
ます。

カブトデコム=2008年洞爺湖サミット主会場として知られる現在の「ザ・
ウィンザーホテル洞爺」を建設(1993年)、1998年営業停止、2002年売却
ソフィア=現在の「ガトーキングダム・サッポロ」(1988年旧札幌テルメ、
1993年テルメインターナショナルホテル札幌)を開発、1998年閉鎖

 1994年以降になると、信用ががた落ちになる時期に入り、1995年には開
業以来初の赤字決算になり、ムーディーズでの企業格付けランクでEに位置
づけられるほど、弱体化していました。株価は安値を更新し続け、預金解
約も相次ぐようになります。

 1997年は拓銀破綻のうわさが絶えない年となり、実際11月17日、18日以
降の資金繰りの目処が立たないとして、経営破綻を発表しました。法人が
終焉を迎えたのは2006年のことで、106年間ということになります。

拓銀略史
1899年3月1日 北海道拓殖銀行法可決(22日公布)
1900年2月16日 総会開催、設立
1900年4月1日 開業、国策特殊銀行
1939年 北海道拓殖銀行法改正
1946年 GHQから業務停止命令
1949年 東京証券取引所上場
1950年 50周年、北海道拓殖銀行法廃止
1955年 都市銀行へ
1988年 不動産融資開始、カブトデコムにホテルエイペックス洞爺建設、
 札幌テルメ開業
1991年 テルメインターナショナル札幌建設
1993年 カブトデコムへの不正融資が明るみに、
 ホテルエイペックス洞爺開業
 テルメインターナショナル札幌開業
1995年 開業以来初の赤字決算
1997年 株価200円割る
1997年春 道銀との水面下での合併構想発表
1997年9月 道銀との合併構想延期、株価100円割る
1997年11月3日 三洋証券経営破綻により資金調達困難に
1997年11月15日 臨時取締役会で営業停止を決定
1997年11月17日 経営破綻
1998年2月17日 本州分を現・中央三井信託銀行へ譲渡決定
1998年6月26日 株主総会
1998年8月27日 上場廃止
1998年10月 特別背任罪で元頭取逮捕
1998年11月13日 損害賠償請求訴訟初提訴、全営業廃止
1998年11月16日 北洋銀行・中央三井信託銀行へ営業譲渡
1999年3月2日 元頭取逮捕
1999年3月31日 解散
2003年2月27日 特別背任事件、札幌地方裁判所で無罪判決
2006年1月31日 臨時株主総会、清算終了
2006年2月6日 法人登記抹消
2006年8月31日 特別背任事件、札幌高等裁判所で実刑判決
2008年1月28日 最高裁で旧役員が3件で敗訴、訴訟5件総額101億4千万円で解決

道内の大手銀行
拓銀破綻直前には、合併先や営業譲渡先を探すなどいろいろなニュース
が飛び交いました。最初に営業譲渡先案となったのは北海道銀行、そして
札幌銀行、最後に北洋銀行でした。道外については、現在の中央三井信託
銀行に譲渡されました。北海道銀行では行員が統合に反対し、計画は立ち
消えになって、最終的に北洋銀行になり、109店舗、預金約2兆7千億円を
引き継ぎました。

北洋銀行は1917年8月20日北海道無尽として設立の第二地方銀行です。
拓銀を継承する前には道内3番手の銀行であり、その後は道内最大手です。
1951年3月5日に設立された地方銀行の北海道銀行(道銀)は、2004年に北陸
銀行とほくほくフィナンシャルグループを設立して経営統合しています。

【お知らせ】北海道ファンマガジンに掲載している情報は、新型コロナウイルス感染症蔓延に伴い休園中・閉鎖中の場合がございます。訪問の際には事前に店舗・施設へ問い合わせください。

北海道ファンマガジンの継続運営のためにご支援ください!
サポート

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

〇 計量経済学のすすめ (1970年) (エコノミスト・シリーズ) 西川 俊作/毎日新聞社

 

〇 労働市場 (1980年) (日経文庫 経済学入門シリーズ) 西川 俊作/日本経済新聞社

 

〇 長州の経済構造 1840年代の見取り図 (慶応義塾大学産業研究所選書) 西川 俊作/東洋経済新報社

 

〇 長州ファイブ chosyu edition [DVD] 松田龍平.山下徹大.北村有起哉.三浦アキフミ.前田倫良.原田大二郎.榎木孝明.寺島進.泉谷しげる/ケンメディア

 

〇 全一冊 小説 伊藤博文 (集英社文庫) 童門冬二/集英社

 

〇 井上馨《開明的ナショナリズム》 堀 雅昭/弦書房

 

〇 クロカネの道 鉄道の父・井上勝 江上 剛/PHP研究所

 

 

 
 
 
 
 

 

 

〇 福沢諭吉と三人の後進たち (エコノブックス (9))

西川 俊作/日本評論社

 

〇 消費需要の予測―1929-70年のアメリカ経済 (1968年)

L.D.テイラー/勁草書房

 

〇 一般均衡の数量分析 (モダン・エコノミックス 19)

黒田 昌裕/岩波書店

 

〇 日本経済のマクロ分析

宏一, 浜田,昌裕, 黒田,昭義, 堀内/東京大学出版会

 

〇 脱温暖化 地域からの挑戦: 山形・庄内の試み

昌裕, 黒田,恒彦, 大歳/慶應義塾大学出版会

 

〇 実学 日本の銀行

昌裕, 黒田,紀夫, 玉置/慶應義塾大学出版会

 

〇 拓銀はなぜ消滅したか

北海道新聞社,道新=,北海道新聞=/北海道新聞社

 

〇 北陸銀行20年史 (1964年)

北陸銀行調査部/北陸銀行

 

〇 噛みつかれた銀行―小さな事例の大きな告発 北陸銀行の横暴

岡 久雄/日本機関紙出版センター

 

〇 ギガマネー 巨大資金の闇 富の支配者たちを狙え

太田 康夫/日本経済新聞出版

 

〇 山形銀行八十年史 (1981年)

山形銀行/山形銀行

 

〇 自分史 いのちの磁場に生きる―北の農民自伝 (アサヒ・エコ・ブックス)

星 寛治/清水弘文堂書房

 

〇 山形県史〈本篇 第6〉漁業編,畜産編,蚕糸業編,林業編 (1975年)

山形県/山形県

 

〇 ブルーガイド復刻版 能登半島 金沢周辺 北陸温泉郷(昭和36年)

新保 辰三郎/実業之日本社

 

〇 石橋湛山評論集 (岩波文庫 青 168-1)

石橋 湛山/岩波書店

 

〇 小日本主義―石橋湛山外交論集

石橋 湛山/草思社

 

〇 北方領土交渉史 (ちくま新書)

鈴木 美勝/筑摩書房

 

〇 数量経済史の原点―近代移行期の長州経済 (慶應義塾大学産業研究所選書)

西川 俊作/慶應義塾大学出版会

 

〇 竹島密約

ロー ダニエル/草思社

 

 

 

 

 

〇 最後の頭取 北海道拓殖銀行破綻20年後の真実

河谷 禎昌/ダイヤモンド社

 

〇 北海道観光の自立を探る

札幌国際大学北海道地域・観光研究センター/中西出版

 

〇 北大キャンパスガイド

北海道大学CoSTEP,北海道大学総務企画部広報課,北海道大学生活協同組合/北海道大学出版会

 

みんなの投稿を見てみよう



私のコメント : 令和3年12月19日、イギリス全土では、オミクロン株の1日の新規感染者数が、わかっているだけで1万人を超えていて、これまでの感染者数は2万4,968人、死者数は7人にのぼっている。

令和3年12月17日、山口県 萩市議会事務局 副局長と私は、上記、並び、下記の経緯もあり、その対談をした。

みんなの投稿を見てみよう
# 一般均衡の数量分析
# 産業連関表
# 交通政策
# 慶應義塾大学計量経済学
# 山口高等学校
# 衆議院議長
# 後鳥羽院遷幸八百年
# 日蓮聖人降誕800年慶讃記念事業
# 日蓮和歌集
# 数珠丸

令和3年3月18日、山口県 萩市長 藤道健二後援会 椙本久繁会長と私は、面談する。
・・・・・・・・・・・・・・・・
山口県 萩市 農業委員会 事務局による、その対応の件

令和3年2月10日、山口県 萩市に行き、萩市 議会事務局 会議室にて、萩市 議会事務局 濱村祥一局長、須郷誠副局長と私は、面談する。その一連の経緯について、萩市 総務課 行政係、並び、萩市 農業委員会事務局における、第一次産業、その農水産 行政における私に対する、その対応の内容へと、それが、かかり、島根県 竹島問題 等における 当該 山口県漁業協同組合 はぎ支店 等、並び、漁業協同組合 JF しまね 浜田支所 等 との対応が、現在、発生している内容に関し、その説明を入れた。

令和3年12月17日、山口県 萩市農業委員会 國光貴子事務局長と私は、対談した。
{
みんなの投稿を見てみよう
# 一般均衡の数量分析
# 慶應義塾大学計量経済学
# 産業連関表
# 福沢諭吉の横顔
# 山口高等学校
# 衆議院議長
# 交通政策
# 石川県知事選挙
# 北海道大学観光学高等研究センター
# 山口県知事選挙

令和3年8月28日、外務省 密約書 問題、コロナウイルス感染症対策、後鳥羽院遷幸八百年祭、日蓮聖人降誕八百年祭、広島 黒い雨訴訟における、その後の対応、島根県 雲南市 永井隆記念館 等における 島根県 商工労働部 観光振興課 観光企画グループ 田中様 と 私と間で 島根県 秘書課 丸山様に、説明している経緯に関し、島根県 商工労働部 観光振興課 誘客推進グループと私との対応の経緯を説明しながら、島根県 商工労働部 観光振興課 観光企画グループ リーダー 田中様と対談した後、現在、島根県知事が、隠岐郡を訪問中であるため、よって、その対応に関しては、コロナ感染症対策のいっかんとしての立場、並び、下記の経緯もあり、よって、島根県 津和野町 太鼓谷稲荷神社を私は、参拝した。
[
令和3年8月28日、島根県 津和野町 太鼓谷稲荷神社を参拝する。コロナ感染症対策のいっかんとしての立場もあり、島根県知事 秘書課と私との一連の連絡対応もあり、島根県 津和野町 後鳥羽院遷幸八百年祭、日蓮聖人降誕八百年祭 との対応があり、私から、名刹 寺院の本堂のもとへ清酒を献納し、名刹の高僧と私は、面談する。後鳥羽院遷幸八百年祭、日蓮聖人降誕八百年祭 との対応より、西ノ島町 焼火神社と日蓮宗とのかかわり 等、私が、石橋湛山先生からの、拝聴もしている 宗務内容、各 事柄について、島根県 津和野町 名刹の高僧のもとへ、その相談を入れた。
[
令和3年8月27日、松江市の一畑百貨店で横浜中華街のグルメなどを集めた「神奈川横浜・中華街展」物産展が開催されている。松江市 一畑百貨店は老舗の百貨店です。
[
令和3年8月26日、山梨県 笛吹市 文化面での利害ある関係者から、私のもとへ、連絡が入る。
{
みんなの投稿を見てみよう
# 後鳥羽院遷幸八百年
# 日蓮聖人降誕800年慶讃記念事業
# 数珠丸
# 日蓮和歌集
# 西ノ島町焼火神社
# 祭祀継承
# 隠岐神社
# 焼火神社
# 一般均衡の数量分析
# 会計基準

〇 ソニー デジタルカメラ Cyber-shot DSC-W830 カメラ任せ かんたん きれい シルバー 200mm
ソニー(SONY)

〇 湛山日記―昭和20~22年 (1974年)
石橋 湛山/石橋湛山記念財団

〇 北方領土交渉史 (ちくま新書)
鈴木 美勝/筑摩書房

〇 フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか (ポプラ新書)
堀内都喜子/ポプラ社

〇 デジタル化する世界と金融―北欧のIT政策とポストコロナの日本への教訓
山岡 浩巳,加藤 出,長内 智/きんざい

〇 北欧学派―その資本理論の研究 (1976年)
鈴木 諒一/泉文堂

〇 カール・ツァイス―創業・分断・統合の歴史
小林 孝久/朝日新聞社

〇 Carl Zeiss Biogon T*2.8/28ZM BK ブラック
カールツァイス

〇 フォクトレンダーVM&カールツァイスZMレンズWORLD (日本カメラMOOK)
日本カメラ社

〇 BAD DATA 統計データの落とし穴~その数字は真実を語るのか?
ピーター シュライバー/ニュートンプレス

〇 福沢諭吉の横顔 (Keio UP選書)
西川 俊作 /慶應義塾大学出版会

〇 経済学とファイナンス
大村 敬一 /東洋経済新報社

〇 医学思想の源流
レスター キング /西村書店

 

 


 

 


 

 


 

 


 

 

〇 最後の頭取 北海道拓殖銀行破綻20年後の真実 河谷 禎昌/ダイヤモンド社

 

〇 北海道観光の自立を探る 札幌国際大学北海道地域・観光研究センター/中西出版

 

〇 北大キャンパスガイド 北海道大学CoSTEP,北海道大学総務企画部広報課,北海道大学生活協同組合/北海道大学出版会

 

みんなの投稿を見てみよう