内閣支持率31%、菅政権では最低 毎日新聞世論調査
毎日新聞 2021/05/22 17:40 配信より

菅義偉首相=首相官邸で11日、竹内幹撮影© 毎日新聞 提供 菅義偉首相=首相官邸で11日、竹内幹撮影
 
毎日新聞と社会調査研究センターは22日、全国世論調査を実施した。菅内閣の支持率は31%で、4月18日の前回調査の40%から9ポイント下落し、昨年9月の政権発足以降で最低となった。不支持率は59%で、前回の51%から8ポイント上昇した。

 東京オリンピック・パラリンピックについては、「中止すべきだ」が40%で最も多く、前回(29%)から11ポイント増加した。「再び延期すべきだ」は23%(前回19%)で、「中止」と「再延期」を合わせて6割を超えた。海外からの観客を入れずに開催する現在の方針について、「妥当だ」は20%(同34%)で、「国内の観客も入れずに無観客で開催すべきだ」は13%(同14%)、「わからない」は3%(同4%)だった。

 東京五輪の開催と新型コロナ対策は両立できると思うかとの問いでは、「両立できると思う」は21%だった。「両立できないので新型コロナ対策を優先すべきだ」は71%にのぼり、「両立できないので東京五輪を優先すべきだ」は2%、「わからない」は6%だった。国際オリンピック委員会(IOC)のジョン・コーツ副会長は21日、緊急事態宣言下でも東京五輪を開催すると明言したが、国内世論とは大きな開きがあるようだ。

 3月から全都道府県を巡る聖火リレーが行われていることについては、「続けてほしい」は16%にとどまり、「無理に続ける必要はない」は71%だった。「関心がない」も13%あった。聖火リレーは開会式が予定される7月23日まで続くが、ランナーの辞退が相次いでいるほか、新型コロナの影響で公道での開催中止が目立っている。

 菅政権の新型コロナウイルス対策については、「評価する」が13%で、前回(19%)より6ポイント下がり、「評価しない」は69%で、前回(63%)より6ポイント上がった。「どちらとも言えない」は17%(前回18%)だった。支持率急落は、感染拡大が続き、政府の新型コロナ対策への不満が強まっていることが影響しているとみられる。

 政府が発令している緊急事態宣言については、「妥当だ」との回答は20%にとどまり、「全国に発令して感染を抑え込むべきだ」が59%に達した。「早く解除して経済を回すべきだ」は12%、「わからない」は9%だった。宣言の対象は、23日から沖縄が追加されて10都道府県に拡大する。

 調査は、携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)機能を使う方式と、固定電話で自動音声の質問に答えてもらう方式を組み合わせ、携帯695件・固定337件の有効回答を得た。【伊藤奈々恵】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

沖縄「県境封鎖」で防疫を 自民・細田氏

2021年05月19日18時36分、時事通信 配信より

細田博之氏

細田博之氏

自民党の細田博之元幹事長は19日、新型コロナウイルス感染者が急増する沖縄県について、「断固県境を封鎖するつもりでどんどん検査をして(陰性者のみ)通す、そういう政策を取るべきだ」と主張した。

「まん延防止等重点措置だろうが緊急事態発令だろうが、そんなものは何の効果もないに等しい」とも語った。玉城デニー知事も出席した同党沖縄振興調査会の役員会で発言した。

関連記事

沖縄県、政府に緊急事態宣言を要請 コロナ拡大で対策強化

【グラフ】新型コロナウイルス 都道府県別感染者数・死者数

 

山口県 山口市 全国共済農業協同組合連合会 山口県本部 対応における件

 

私のコメント : 令和3年5月21日、コロナウイルス感染症対策のいっかんとして、山口県 山口市 山口県農業協同組合 山口統括本部に行き、私が、作成している書面、並び、私と文化庁との対応 連絡文における、その写しの書面 等を手渡し、JA山口県 共済部 共済業務企画課 山本貴志課長と私は、面談する。同席者 JA山口県 金融共済部 共済課 山根悦子課長。

 

令和3年5月21日、山口県 山口市 全国共済農業協同組合連合会 山口県本部、JA共済連 山口県 普及事業部 業務企画グループに行き、上記における内容にかかり、JA共済連 山口県 普及事業部 業務企画グループ 藤田真理子課長と私は、面談する。

 

令和3年5月21日、。平成17年(2005年) から 平成24年(2012年) までの間 宮内庁長官も勤められた 羽毛田信吾元長官との対応もある 当該 山口県 萩市議会事務局 職員から、私のもとへ、その内容にも 関する 連絡が入り、その対談をおこなう。

 

令和3年5月21日、今迄、私は、宮内庁 宮務課との間にて、その対応をしている事柄 内容もある。

 

令和3年5月20日、コロナウイルス感染症対策のいっかんとして、文化庁 文化財課に送信した書面をもとに、文化庁 職員と対談する。

令和3年5月20日、山口県 萩市役所に行き、コロナウイルス感染症対策のいっかんとし、萩市 文化財保護課 課長、並び、その職員と私は、面談する。

 

令和3年5月20日、5月19日に、コロナウイルス感染症対策のいっかんとして、山口県 山口市 山口県庁に行き、山口県 総務部 学事文書課 情報公開・文書班 河村栄子 班長 主幹と面談した後の経緯があり、山口県 総務部 学事文書課 情報公開・文書班 河村栄子 班長 主幹 から私のもとへ、連絡が入り、コロナウイルス感染症対策のいっかんとしての私の立場があり、その対談を山口県 総務部 学事文書課 情報公開・文書班 河村栄子 班長 主幹との間にて、私は、行う。

 

また、更に、下記における NHK 大河ドラマ 井上真央 主演「花燃ゆ」ドラマに出演されてた 女優 檀ふみと私は、同じ 慶應義塾大学 在学中 時期、当時のご皇室に関係する内容・事柄 話題に関し、その対談もしている という重大な 事実もある。「女性に対する差別や蔑視が生まれる背景を解決するためには、日本赤十字社 奉仕活動についても、広く、内外において、考えていく必要があるのではないか」

 

令和3年5月19日、コロナウイルス感染症対策のいっかんとして、文化庁 職員と対談する。

 

令和3年5月19日、山口県 萩市役所に行き、コロナウイルス感染症対策のいっかんとし、萩市議会事務局 職員と私は、面談する。

 

令和3年5月19日、コロナウイルス感染症対策のいっかんとして、山口県 山口市 山口県庁に行き、山口県 総務部 学事文書課 情報公開・文書班 河村栄子 班長 主幹 と面談する。私が、今迄に対談している 島根県知事 配下 島根県庁 学事文書課 職員と 山口県知事 配下 山口県庁 学事文書課 職員との、コロナウイルス感染症対策 各 対応にかかり、山口県 総務部 学事文書課 情報公開・文書班 河村栄子 班長 主幹 のもとヘ、私は、その指摘を 書面で、入れている事柄がある。

 

よって、令和3年5月19日 以降日に、山口県 総務部 学事文書課 情報公開・文書班  河村栄子 班長 主幹 から 私のもとへ、その電話連絡をされ、その際も、ただ、その口頭でのみ、山口県 総務部 学事文書課 情報公開・文書班から、その立場を主長され続けている内容に関しても、対外的に、外務省をはじめとし、日本の内外 大使館・領事館、及び、その関係する機関に対しても、その説明がつかず、今迄における、山口県 総務部 学事文書課 情報公開・文書班からの対応により、その結果、上記の 配信もされている その記事 内容と事柄ともなっているため、よって、私は、山口県 総務部 学事文書課 情報公開・文書班  河村栄子 班長 主幹に対し、「 現在、私からは、その書面で、山口県へ、その意見書も提出しているが、山口県 総務部 学事文書課 情報公開・文書班  河村栄子 班長 主幹からは、その口頭で なく、その書面で、私に対しては、その返事をしていただかないと、大変、困っている。」旨、強く主張もしている。

 

〇 佐藤栄作日記〈第1巻〉
佐藤 栄作/朝日新聞社

〇 湛山日記―昭和20~22年 (1974年)
石橋 湛山/石橋湛山記念財団

〇 沖縄県祖国復帰の先導者 大濱信泉 : 佐藤栄作総理大臣の沖縄返還交渉のブレイン
仲村覚/

〇 忍魁・佐藤栄作研究 (徳間文庫)
岩川 隆/徳間書店

〇 細田吉蔵・全人像 (全人像シリーズ (12))
宮脇 道生/行政問題研究所

〇 運輸を語る―第101回国会会議録より (1984年)
細田 吉蔵/陸運経済新聞社

〇 国有鉄道を語る―国鉄再建問題に関する提言 (1981年)
細田 吉蔵/陸運経済新聞社

 

・・・・・・・・・・・・

【詳報】島根県で13人感染、5人はクラスター発生の出雲の飲食店に出入り 20日の新型コロナ

配信

中国新聞デジタル

配信より

 

島根県庁

 

 島根県と松江市は20日、新たに13人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。居住地は松江市と出雲市が各3人、益田市が2人、浜田市と大田市、吉賀町で各1人。出雲市と浜田市では県外在住者が各1人確認された。県内で3日連続で2桁台の感染者が確認されるのは初めて。

 

【グラフ】島根県の新型コロナウイルス感染者数と医療提供状況  

 

感染症対策室によると、この日発表した感染者のうち5人は、19日に県がクラスター(感染者集団)が発生したと明らかにした出雲市の接待を伴う飲食店に出入りがあったという。内訳は、同市2人、松江市と大田市各1人、感染拡大地域から仕事で訪れた県外在住者1人。クラスターは計13人に広がった。  

 

益田市の1人は、同市内のカラオケ喫茶「さくら歌(か)」に出入りがあった感染者の接触者という。症状が出たため、2回目の検査で陽性が分かった。関連も含めて計19人となった。 

 

吉賀町の1人は、益田保健所管内でクラスターが発生したカラオケができる飲食店に出入りがあった人の接触者。関連も含め、計9人となった。  

 

このほか、出雲市、浜田市、益田市の計3人はこれまでの感染者との関連は現時点でないという。いずれも、発症から2週間前に県外への移動はなかった。浜田市で確認された県外在住者は、感染拡大地域から仕事で訪れていたという。  

 

松江市によると、市内在住の2人はいずれも、17日に発表の市内在住の感染者の濃厚接触者。13日に確認された市内の飲食店で発生したクラスターから広がった関連の感染者とみられる。接触者など関連も含め、計20人となった。市は2人の接触者は把握できているとしている。  

 

県内での5月の感染発表は20日連続で、計135人となった。20日夕時点で最多となる計88人が入院している。

中国新聞社

 

【関連記事】

 
 

私のコメント :    令和3年5月20日、コロナウイルス感染症対策のいっかんとして、文化庁 文化財課に送信した書面をもとに、文化庁 職員と対談する。

 

令和3年5月20日、山口県 萩市役所に行き、コロナウイルス感染症対策のいっかんとし、萩市 文化財保護課 課長、並び、その職員と私は、面談する。

 

令和3年5月20日、5月19日に、コロナウイルス感染症対策のいっかんとして、山口県 山口市 山口県庁に行き、山口県 総務部 学事文書課 情報公開・文書班 河村栄子 班長 主幹と面談した後の経緯があり、山口県 総務部 学事文書課 情報公開・文書班 河村栄子 班長 主幹 から私のもとへ、連絡が入り、コロナウイルス感染症対策のいっかんとしての私の立場があり、その対談を山口県 総務部 学事文書課 情報公開・文書班 河村栄子 班長 主幹との間にて、私は、行う。

 

令和3年5月19日、コロナウイルス感染症対策のいっかんとして、文化庁 職員と対談する。

令和3年5月19日、山口県 萩市役所に行き、コロナウイルス感染症対策のいっかんとし、萩市議会事務局 職員と私は、面談する。

令和3年5月19日、コロナウイルス感染症対策のいっかんとして、山口県 山口市 山口県庁に行き、山口県 総務部 学事文書課 情報公開・文書班 河村栄子 班長 主幹 と面談する。私が、今迄に対談している 島根県知事 配下 島根県庁 学事文書課 職員と 山口県知事 配下 山口県庁 学事文書課 職員との、コロナウイルス感染症対策 各 対応の違いを婉曲的に、山口県 総務部 学事文書課 情報公開・文書班 河村栄子 班長 主幹 のもとヘ、私は、その指摘を入れて、コロナウイルス感染症対策 山口県 総務部 学事文書課 情報公開・文書班  における、その対応の向上、一重に、願った。

みんなの投稿を見てみよう

 

こんな記事も読まれています