高橋由美子 不倫関係から結婚へ、父親語っていた悔恨の日々

4/2(金) 18:58配信 女性自身 Copyright (C) 2021 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.配信より

女優の高橋由美子(47)が結婚したと報じられた。スポニチアネックスによると「せっかくの記念日をユニークな日にしたい」と、2人が結婚記念日に選んだのは4月1日。“エイプリルフール婚”になったという。

【写真あり】中学2年生のときにスカウトされ、アイドル雑誌でモデルとしてデビューした高橋

中学2年生のときにスカウトされ、アイドル雑誌でモデルとしてデビューした高橋。’90年には歌手活動もスタートし、“20世紀最後の正統派アイドル”と謳われた。

「’94年には自身の代表作であるドラマ『南くんの恋人』(テレビ朝日系)が話題となり、高橋さんの歌う主題歌『友達でいいから』は約40万枚のスマッシュヒットを記録。

’08年には大河ドラマ『篤姫』(NHK総合)にも出演し、近年は舞台を中心に活動していました。いっぽうバラエティでは“酔っ払いキャラ”として再ブレイク。新たな一面を見せていました」(芸能関係者)

そんななか18年3月、高橋は『週刊文春』によって妻子ある男性との不倫が報じられた。スポニチアネックスによると、その彼こそ高橋が“エイプリルフール婚”に選んだ男性だという。

不倫報道の当時、直撃取材に対して「アタシ、もっと色々やってっから!」と噛みつく姿が話題となった高橋。

「理性を欠いた時間を過ごしてしまったのは確かです」「軽率過ぎた行動は非難されて然るべきであります」とコメントを発表したのち、所属事務所を退所している。

■「娘に対する私の教育が至らなかった」

「高橋さんはバラエティに出演した際、元夫の不倫がキッカケでシングルマザーとなった小倉優子さん(37)と共演。

そして、“サレ妻”の小倉さんに直接、『離婚を我慢できなかったのはあなたの責任』と発言するシーンが物議を醸しました。

その直後に不倫が報じられたのは、あまりにもイメージが悪い。

事務所との契約終了は、事実上の解雇と言えるでしょう」(前出・芸能関係者)

本誌は18年5月、高橋の両親を取材している。

父は高橋が事務所を退所したことについて「娘も大人です。もう私たちが怒ったりすることはないですよ」といい、「でも『悔いのないような人生をおくりなさい』とは、言いました」と明かしていた。

そのいっぽう、不倫については“悔恨”を明かしていた。

「本人から聞きました。娘に対する私の教育が至らなかったということは痛感しています」

フリーランスで活動したのち19年4月、「グランパパプロダクション」に所属することとなった高橋。

そして、ついにパートナーとゴールイン。

アラフィフで転機を迎える“20世紀最後の正統派アイドル”は、これからどう歩んでいくだろうか。

【関連記事】
宇多田ヒカル 愛車はフェラーリ…離婚にあった元夫の激変ぶり
松田聖子の医師夫が激変「二度見してしまう」と絶賛の声も
森泉と結婚したイケメン僧侶夫 前妻はズムサタ望月アナだった
堀北真希 茶髪ショートに…親子3人の休日で見せた激変の今
沢尻エリカ 賠償金20億円に!ベッキーの4倍で史上最高額か

最終更新:4/2(金) 20:37 女性自身

私のコメント : 令和3年4月6日、俳優の高橋由美子さんが4月1日に結婚したと所属事務所が4月2日、明らかにした。事務所は相手の男性を「一般の方と聞いている」としている。

令和3年4月6日、コロナウィルス感染症対策のいっかんとして、東京都 永田町 内閣府副大臣 衆議院議員事務所 志村様と私は、内閣府副大臣 衆議院議員事務所からの 私宛て 連絡文、書面をもとにして、その対談を行った。

令和3年4月6日、山口県 萩市農業委員会 事務局 職員と私は、その書面をもとに、対談を行った。

みんなの投稿を見てみよう

# 労働経済学
# 島根県学事文書課
# 山口県学事文書課
# 外務省いわゆる密約書不在の問題
# 70歳延長
# 竹島密約
# 衆議院総選挙
# 再雇用
# LINE問題
# 聖火リレー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【速報】デジタル改革関連法案が衆院通過、今年9月デジタル庁発足へ
4/6(火) 14:03 TBS系(JNN)配信 より

Copyright(C) Japan News Network. All rights reserved.

今年9月にデジタル庁を創設することを柱としたデジタル改革関連法案が6日、衆議院・本会議で可決し、参議院に送られました。

衆議院・本会議で与党などの賛成多数で可決したデジタル改革関連法案は、菅政権の肝いりであるデジタル庁を今年9月に創設することが柱となっています。この他、行政手続きでの全面的な押印廃止や、マイナンバーと預貯金口座のひも付けの促進に向けた法案などもあわせて採決され、可決しています。

本会議では、共産党の塩川衆院議員が「個人情報漏洩の懸念は拭えない」と指摘、その上でデジタル庁の創設は「官民癒着がさらに拡大する恐れがある」などと反対しています。

今後、審議の舞台は参議院に移りますが、政府は今の国会で成立させ、デジタル化の促進を図りたい考えです。(06日14:00)

最終更新:4/6(火) 14:26 TBS系(JNN)