【速報】佐賀県山口知事 福岡県との不要不急往来自粛を要請
1/13(水) 11:54配信 サガテレビ 配信より

県内で新型コロナウイルスの陽性者が12日、はじめて30人を超えるなど急拡大している状況を受け、山口知事はさきほど県民に対し、通勤通学などを除き、福岡県との不要不急の往来と県外での会食を自粛してほしいと呼びかけました。サガテレビ

【関連記事】
• 【速報】佐賀で32人陽性確認 1日で30人超は初めて
• “ネットの女性”にストーカー 22歳大学生の男を逮捕
• 組員が高校生の顔殴りけがさせる 傷害容疑で逮捕【佐賀県唐津市】
• 感染症専門の青木教授「家庭内感染に注意を」 年明けから佐賀県内も陽性者急増
• SNS映えすること間違いなし! いちごハッピーアワー開催【佐賀県】

最終更新:1/13(水) 13:07 佐賀ニュース サガテレビ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
海上で睨み合う海上保安庁VS韓国海洋警察庁 憂慮されるのは一触即発だった2006年の再現

辺真一 | ジャーナリスト・コリア・レポート編集長 1/13(水) 12:53 配信より

韓国海洋警察の警備船(韓国海洋警察庁のHPから)

「徴用工問題」「慰安婦問題」に加え、日韓にまた新たな火種が持ち上がった。それも実に厄介な問題だ。

それと言うのも、またもや海上保安庁と海洋警察庁が日韓の微妙な海域で睨み合ったからだ。数年前に日本海で韓国駆逐艦による日本の哨戒機(P-1)への火器管制レーダー照射事件が起きたが、それを彷彿させるような出来事と言えなくもない。へたをすると、「紛争」に発展しかねない。事のあらましについての日韓の言い分は以下の通りだ。

 ▲日本の主張
 海上保安庁の測量船「昭洋」が10日午後11時頃から長崎県の五島列島の南西に位置する女島の西140キロの日本の排他的経済水域(EZZ)で地質調査をしていたところ、翌日の11日午前3時25分頃に韓国海洋警察庁の警備艇が現れ、無線で「ここは韓国の海域だ」として調査の中止を要求。これに対して海上保安庁は「日本の排他的経済水域で正当な調査活動をしている」と、逆に韓国の警備艇に対して直ちに日本船から離れるよう警告したとのことだ。日本は外交ルートを通じて韓国政府に抗議もしている

 ▲韓国の主張
 韓国海洋警察庁所属の警備艇が10日午後11時45分、済州島西帰浦南東70カイリ(約126キロメートル)の海上で日本の海上保安庁の測量船を発見し、「韓国の領海である」と伝え、日本の測量船に海域の外へ出るよう求めたとのことだ。韓国の外交部は日本から抗議があった事実を明らかにしたうえで「海洋警察は韓国の管轄水域で正当な活動を行っていた」として「韓国の事前同意のない日本の海洋調査は直ちに中断されなければならない」との談話を出していた。

 ▲問題点
昨年8月にも同様のトラブルが起きた地点は両国間のEEZが重なる「中間海域」にあたる。国連海洋法協定発効(1994年)と共に世界的に「沿岸200カイリ」範囲以内の排他的経済水域概念が適用され、日本は1996年に200カイリの排他的経済水域を宣言したが、韓国との海域距離は400カイリ(200+200)に足りず、重なっていたことから日韓漁業区域の調整が不可避となった。

日韓両国は延べ15回交渉を重ねた結果、1998年11月に「漁業に関する協定」(第2次日韓漁業協定)を締結したが、漁業については境界線が画定されたもののEEZについては領土問題(竹島=韓国名:独島)があって合意に至らなかった。その結果、両国が主張するEEZが重なる「中間地帯」が存在することとなった。当時、韓国が竹島を韓国の排他的経済水域の基点とせず、緩衝地帯の中間点に位置づけ、漁業協定を締結したため時の金大中政権は野党から「屈辱外交」との批判を浴びていた。

今回、韓国は「海域は韓国と日本のEEZが重なる区域なので測量は韓国政府の同意が必要だ」と主張しているが、加藤勝信官房長官は12日の記者会見で「調査は日本の排他的経済水域(EEZ)で行われているので中止要求は受け入れられない」として突っぱねている。

日本は測量を2月まで続ける予定であり、韓国もまた3000トン級の海洋警察庁の船舶が測量船と3カイリ(約5キロメートル)の距離を維持しながら活動を注視するとしているが、今後、韓国が強硬な対応に出れば「一触即発の事態」が生じるかもしれない。
 
そこで憂慮されるのは、竹島周辺海域での海洋調査を巡って韓国海洋警察隊と日本の海上保安庁が睨みあった2006年の再現である。

この年、日本は6月14日から6月30日まで日本海のEEZ内で海上保安庁の測量船による海底地質調査を行うことを計画。すでに、2か月前の4月には海上保安庁の巡視船1隻が竹島と鬱陵島と間に入った。これに当時の盧武鉉大統領が反発し、「日本の探索船が独島に来れば、体当たりして、押し返せ」と強硬な対応を示唆していた。

海域が韓国のEEZと重なっていたことから、韓国外交部は「同意を得ない調査は国際法違反」として大島正太郎駐韓大使(当時)を呼び、調査の撤回を要求。同省の柳明桓次官(後に駐日大使に就任)は大島大使に「調査を実施するなら必要な措置を取る」と警告した。これに対し大島大使は調査は「日本のEEZ内として国際法上の正当な権利である」と指摘し、「日本の調査船に韓国側が何らかの措置を行うことは受け入れられない」と述べ、韓国の中止要請を拒否した。

日本は安倍晋三官房長官(当時)が記者会見を開き、「日本のEEZ内で調査を行うことは国際法の観点も含めて問題ない」と応酬し、韓国もまた後に国連事務総長となった潘基文外相(当時)を中心に関係閣僚会議を開き、日本が調査を強行した場合の竹島周辺の警戒強化策を話し合ったが、その際、警備艇によるだ捕などの強硬策も辞さないとの声も上がった。強硬策をちらつかせる韓国に対して日本は「日韓で排他的経済水域(EEZ)の主張が重複している地域では日本は30年間調査をしていないが、韓国は過去4年間毎年、我が国の抗議にもかかわらず調査を行っている」(谷内正太郎外務次官=当時)と反論し、韓国による日本の調査船拿捕の動きについて「政府の調査船に対し、物理的な行動に出ることは国連海洋法条約で認められていない」と牽制してみせた。

竹島周辺での日本の測量船による調査は6月の海底地形の名称に関する国際会議で韓国が海底地形の名称を韓国名にする動きを牽制するのが狙いであった。

結局、この日韓の「綱引き」は韓国が折れ、国際会議での名称変更届を断念したことから日本も測量船による調査を取り止め、大事に至らかなった。

仮に日本が竹島海域に海洋調査船を入れ、それを警護、護衛する目的で海上保安庁の警備艇が入り、それを阻止するため韓国の警備艇が入ってくれば、衝突は避けられなかった。

後に安倍前総理は当時の状況について「銃撃戦が起きる寸前だった」と回顧していた。

日韓にはこれとは逆のパターンもある。
韓国の海洋調査船が2018年11月24-26日にかけて竹島周辺(日本の排他的経済水域)を航行したところ、日本の巡視船が「日本の領海に入っている」として、外に出るよう注意を喚起。日本は「日本の同意のない調査活動は認められない」(野上浩太郎官房副長官=当時)として外交ルートで韓国側に抗議。これに対して韓国は「独島は歴史的、地理的、国際法的に、明確に韓国固有の領土である」と主張し、日本の不当な主張に断固として対応する」と一蹴した。

また、2019年にも韓国が竹島周辺で「ドローン」で海洋調査したことを韓国の「国立海洋調査院」が3月25日に公表したところ、現総理の菅義人官房長官は「竹島の領有権に関する我が国の立場に照らし、到底受け入れられない」として外交ルートを通じて、韓国に強く抗議し、本件の中止を求めた。韓国は2018年から2億円をかけて「海上ドローン」と呼ばれる、無人観測装置を使った海洋調査を計画していた。

koreareport

official site
辺真一のコリア・レポート
有料ニュースの定期購読
「辺真一のマル秘レポート」(サンプル記事)
月額550円(初月無料)
月3、4回程度
テレビ、ラジオ、新聞、雑誌ではなかなか語ることのできない日本を取り巻く国際情勢、特に日中、日露、日韓、日朝関係を軸とするアジア情勢、さらには朝鮮半島の動向に関する知られざる情報を提供し、かつ日本の安全、平和の観点から論じます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新型コロナ・1人死亡、新たに10人感染確認(山口県)
1/12(火) 19:23配信  tysテレビ山口 配信より

県内で、新たに10人が新型コロナウイルスに感染していることがわかりました。また、80代の女性が死亡し、死者は4人となりました。

県によりますと、新型コロナウイルスの感染がわかったのは、岩国市、山陽小野田市周南市、宇部市、それに群馬県の、10代から60代までの男女10人です。岩国市の60代の女性は、呼吸が十分にできていない疑いがあり、中等症と診断されました。ほかの9人は、軽症または無症状ということです。

サッカー・レノファ山口は、選手とスタッフの合わせて2人の感染を発表しました。チームの濃厚接触者は選手1人で、ほかの選手らについては接触がなかったとして、チームの活動に変更はないとしています。また県は、80代の女性1人が死亡したと発表しました。女性は中等症と診断され、酸素投与を受けていました。県内の感染者は725人、再陽性を含めて、延べ729人となりました。

県内の死者は4人になりました。入院は135人で、重症が2人、中等症が39人、軽症無症状が94人で、14人が宿泊施設で療養しています。

最終更新:1/12(火) 19:23 tysテレビ山口
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<新型コロナ>佐賀県議で初の感染確認 議会事務局が発表

1/12 18:33、佐賀新聞 配信より

佐賀県議会事務局は12日、古賀和浩県議(58)=三養基郡選挙区、つなぐ会、1期、基山町=が新型コロナウイルスに感染したと発表した。軽症とみられる。議会の取り決めに基づき、本人から事務局に連絡があった。県議で初めての感染となる。

事務局によると、古賀県議は昨年12月25日、感染者の濃厚接触者としてPCR検査を受けたと事務局に報告、結果は陰性だった。1月11日、せきと微熱の症状が出たため、保健所に相談して再検査したところ、12日に陽性と判明した。

古賀県議は1人諸会派で12月19日以降、議会に登庁しておらず、他の県議との接触もない。25日以降は外出を控えていたという。

県議会運営委員会の理事会は昨年7月、議員本人が感染した場合、公人としての立場を考慮し、氏名、年齢、現状を公表することを申し合わせていた。事務局は2月18日開会予定の定例会の議会運営に影響はないとしている。

古賀県議が接触していたのは、クラスター(感染者集団)が発生したJAさがとすきた支所勤務の基山町の20代男性(昨年12月24日に感染判明)。(栗林賢)

私のコメント : 令和3年1月13日、佐賀県 有田町 守成クラブ佐賀 世話人 ( 「ドイツ金融資本と世界市場」の著者である 慶應義塾大学商学部 赤川 元章教授 における その ゼミナール 卒業生 大学同期生 ) から 私のもとへ、 学事 連絡が入り、その連絡内容に沿い、佐賀県 有田町 守成クラブ佐賀 世話人と私は、対談した後の対応より、野村證券株式会社 徳山支店 私の担当者のもとへ、連絡を入れた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
慶應義塾大学出版会 | ドイツ金融資本と世界市場 | 赤川元章 (keio-up.co.jp)
 配信より 以下は、その引用

ドイツ金融資本と世界市場
赤川 元章 著

1914年以前のドイツ資本主義の対外発展プロセスを金融資本運動の世界的展開の観点から、とくにドイツ大銀行の起業家的性格に注目しつつ、実証主義的立場に立脚して分析・解明したものである。

はしがき
序説
第1部 ドイツ資本主義世界化の展開過程と金融資本の役割
第1章 金融資本の世界性と対外決済システムの構造
  ――金本位制下におけるドイツの場合――
Ⅰ 金融資本の構成とその運動の世界性
   1 資本運動世界化の基本構造
   2 資本輸出と金融資本の構造的関係
   3 「国民的」金融資本と「国際的支払手段」の構造的関係
Ⅱ 銀行資本の世界性とその対外決済システムの展開
   1 貿易金融の史的展開と世界的決済システムの構造
   2 外国 ……

つづきを読む

著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
赤川 元章(あかがわ もとあき)
昭和15年 東京都に生まれる
同 40年 慶應義塾大学商学部卒業
同 43年 同大学商学研究科修士課程修了
同 45年 慶應義塾大学商学部助手
同 46年 同大学商学研究科博士課程単位取得退学
同 49年 慶應義塾大学商学部助教授
同 54年~56年 銀行史研究所・フランクフルト大学に留学
同 60年 慶應義塾大学商学部教授
平成1年 ハンブルク大学留学
     現在に至る
著書・論文 「リー不満の経済理論」『三田商学研究』第19巻4号(1976年)『ヒルファーディングの経済学方法論(Ⅰ)‐(Ⅲ)』『三田商学研究』第21巻2・3号・第22巻1号(1978年‐1979年)
「擬制資本の概念について」『マルクス金融論の周辺』渡辺佐平編著、法政大学出版局(1980年)
その他

共訳 ビクター・モーガン著『貨幣金融史』慶應通信(1989年)