栃木県知事選 期日前投票始まる

10月30日 16時24分、NHK NEWS WEB 配信より

29日告示された栃木県知事選挙の期日前投票が30日から始まり、宇都宮市役所に設けられた期日前投票所には、早速、有権者が訪れて1票を投じていました。

期日前投票は、仕事や旅行などで投票日当日に投票に行けない有権者が事前に投票できる制度で、県知事選挙では県内の141か所に投票所が設けられることになっています。

このうち60か所の投票所で30日から期日前投票が始まり、宇都宮市役所では、有権者が投票日に投票できない理由を書面に記入したうえで、用紙を受け取って1票を投じていました。

投票所では、新型コロナウイルス対策として入り口に消毒液が設置されたほか、職員が定期的に筆記具を消毒するなどしていました。

宇都宮市選挙管理委員会事務局の高橋一博事務局長は「コロナ禍の選挙で有権者は不安に感じているかもしれないが、感染防止対策を徹底しているので、安心して投票所を訪れて投票してほしい」と呼びかけていました。

宇都宮市役所の期日前投票所は、投票日前日の来月14日まで設けられ、このほかの期日前投票所の場所や設置期間は、県選挙管理委員会のホームページなどで確認することができます。

私のコメント : 令和2年10月31日、告示された栃木県知事選挙の期日前投票が30日から始まり、宇都宮市役所に設けられた期日前投票所には、早速、有権者が訪れて1票を投じていました。栃木県 宇都宮市選挙管理委員会事務局の高橋一博事務局長は「コロナ禍の選挙で有権者は不安に感じているかもしれないが、感染防止対策を徹底しているので、安心して投票所を訪れて投票してほしい」と呼びかけました。