額賀元財務相「ゆで卵ボヤ」と茂木外相「漁夫の利」の行方

7/10(金) 6:00配信 文春オンライン 配信より

元産経記者。経済財政担当相、防衛庁長官などを歴任した額賀福志郎元財務相 ©共同通信社

東京・赤坂の衆院議員宿舎でボヤ騒ぎがあったのは7月2日午後11時のことだった。部屋の主は自民党の額賀福志郎元財務相(76)。ゆで卵を作る途中で眠りこけ、鍋が空だきに。煙を感知し駆けつけた消防に泥酔したまま暴言を吐き、顰蹙を買ったという。

源流を辿れば田中角栄元首相に行き着く名門派閥・平成研究会(現竹下派)。つい2年前まで領袖だった額賀氏だが、からきし存在感がない。「ポスト安倍」レースに向けて活発に夜会合をこなす年長の二階俊博幹事長(81)や麻生太郎副総理(79)とは大違いだ。

平成研は、竹下登、橋本龍太郎、小渕恵三という歴代首相を生み、「一致団結、箱弁当」という鉄の結束を誇ったが、もはや遠い過去。前回2018年9月の総裁選の半年前には、領袖の額賀氏を引きずり下ろすクーデターが勃発。竹下亘・元総務会長が領袖になり、「竹下派」が復活した。総裁選で、竹下氏は、兄・登氏の秘書だった青木幹雄元党参院議員会長の意向を受け、石破茂元幹事長で派をまとめようとしたが、安倍晋三首相を推したい衆院側と分裂し、自主投票に追い込まれた。

「岸田がダメなら次は茂木でいい」との声
次の総裁選で竹下派はどう動くか。意欲を示すのは茂木敏充外相だが、前回、衆院側で安倍首相支持を取りまとめた中心で、参院側からは「今も茂木は許せない」(ベテラン)との怨嗟が渦巻いてきた。しかし、ここにきて茂木氏に追い風が吹き始めている。発生源は「ポスト安倍」に岸田文雄政調会長を推してきた安倍、麻生の両氏だ。安倍首相周辺からは「岸田がダメなら次は茂木でいい」との声が漏れ、茂木氏を一方的に嫌っていた麻生氏との関係も、会食を約束するまでに修復された。

「岸田氏はコロナ対策で失態続き。『岸田首相じゃ選挙に勝てない』との声が広がっている。このままでは安倍、麻生両氏が、どうしても避けたい『石破政権』が誕生しかねず、2人は“次善の策”を考え始めた」(政治部デスク)。党員人気はあるものの、国会議員の支持が広がらない石破氏にとって、竹下派(54人)は、固まった議員票が見込める貴重な存在。安倍、麻生両氏が茂木氏に秋波を送るのは、石破氏を「数の論理」で追い込むためでもある。岸田氏の失速、そして実力者2人の石破嫌い。「漁夫の利とはいえ、派内を固め切れていない茂木氏には渡りに船の展開」(政治部記者)。茂木氏の総裁選出馬に向かって竹下派が久々に「一致団結」できるかもしれない情勢だ。ただし、「最近派内の若手とも会食を重ねたりしているが、元々パワハラ体質で人望はない」(同前)。“箱弁当”の復活は簡単ではなさそうだ。

「週刊文春」編集部/週刊文春 2020年7月16日号

【関連記事】
“ポスト安倍”に新展開 石破茂「二階さんも菅さんも同じ想い」発言で、総裁選の行方はどうなる?
「ポスト安倍」人気1位 “石破茂総理”誕生への条件は? そして自民党最大の対抗馬は誰か?
「ポスト安倍」人気4位 河野太郎にブロックされた私が痛感する「太郎が首相になるために足りないもの」
小池百合子「4年間の任期を全うする?」再選直後、珍しく言葉がたどたどしかった瞬間
香港、コロナで剥き出しになった「中国の本性」 日本人はこの傍若無人な大国とどう向き合うべきか

最終更新:7/10(金) 6:00
文春オンライン

私のコメント : 令和2年8月23日、茂木敏充外相は8月20日から6日間の日程で東南アジアのラオスやミャンマーなど4カ国を歴訪し、新型コロナウイルスの感染拡大で制限を強めている水際措置の緩和について協議するが、私は、下記の文面内容にかかり、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、外務省 北東アジア課 大村久美 様、平成27年1月17日、新型コロナウイルス感染症 対策、予防 内容に関し、外務省 北東アジア課 韓国班 外交官 もとゑ すでに、その連絡を入れ、対応の程も、お願いを申し上げています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
外務省 北東アジア課 大村久美様に平成27年1月17日、連絡申し上げました件

外務省 北東アジア課 大村久美様

今日、外務省 北東アジア課 大村久美様に対して、私が、連絡、報告申し上げました内容の確認をします。

以下の内容に至るまでの経緯についての説明をしました。

・1956年12月23日、石橋湛山首相は、岸信介外務大臣と記者会見を行い日韓修好に全力を上げること明かにした。「李ライン下、抑留漁夫の釈放は、石橋湛山首相の公約第一号となる。」

・1957年2月25日、岸信介内閣が成立し、外相は、岸信介外務大臣が兼任した。岸首相は、李ライン下、抑留日本漁夫の多くを選挙民にしていた。後、外務大臣は、藤山愛一氏が就任する。

(中略)

・1958年(昭和33年)7月、日本にて、北朝鮮帰還運動問題が、発生し、1959年1月24日に外務大臣は、藤山愛一氏が1959年4月、北朝鮮帰還第一船を出すことを閣議決定する。

(中略)

今週、1月18日、金曜日の午前中、私の都合がつきましたなら、この続き、外務省アジア太平洋州 北東アジア課 鶴間様宛てに、詳細を申し上げたい所存であります。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。


平成27年1月17日(木)

(略)
................................................

Date: 2015-01-16 16:09:18
Sunject: RE : 外務省 北東アジア課 大村久美様に平成27年1月8日、連絡申し上げました件

森田様

ご連絡が遅くなりまして申し訳げございません

昨日のご連絡いただきました件につきまして、明日の夕方頃でしたら現時点では特段予定が入っておりませんので、お話できるかと思います。


大村久美
外務省アジア大平洋州北東アジア課 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本感染症学会 尾身会長「流行はピークに達したとみられる」

2020年8月20日 23時24分、NHK NEWS WEB 配信より

東京で開かれている日本感染症学会で政府の新型コロナウイルス対策分科会の尾身茂会長が講演を行い、現在の流行について「今後の推移に注意が必要だが、全国的にはだいたいピークに達したとみられる」とする見解を示しました。

感染症の専門医や研究者などで作る日本感染症学会は密集を避けるため東京 港区の会場とオンラインの両方で19日から開かれています。

20日は、政府の分科会の尾身会長が講演を行い「東京や沖縄、大阪などでは医療機関への負荷が大きい状況が続いているが、今の流行は全国的にはだいたいピークに達したというのが私たちの読みだ。今後の推移を注意深く見守っていく必要がある。これまでの経験から流行を乗り切るには医療機関や保健所への支援や接待をともなう飲食店、そうした地域などへの支援が重要なことがみえてきた。国に対して早急にこうした支援ができる体制の確立を求めたい」と述べました。

また、分科会のメンバーで、クラスター対策に取り組んできた東北大学の押谷仁教授は講演で「最新の発症日別のデータからは全国的に7月下旬から8月はじめごろにかけて山があったようにみえるが死亡者数が徐々に増えていることもあり、慎重に見極めが必要だ。第1波に比べて、現在の流行ではある程度リスクを制御することはできているが、これをゼロにしようとすると社会・経済活動を著しく制限せざるをえない。今後、どこまでリスクを許容するか、社会的な合意を得るため真剣に考えていく必要がある」と指摘しました。

新型コロナウイルスの特別講演は、21日も開かれ、研究や治療の最新の知見などが報告される予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
与野党双方 政府に “コロナで経営悪化の病院 支援を”

2020年8月21日 15時20分、NHK NEWS WEB 配信より

新型コロナウイルスの感染拡大によって、患者を受け入れる病院の経営状況が悪化しているとして、与野党双方は、政府に対し速やかに支援を実施するよう求めました。

国会内で開かれた政府と与野党の連絡協議会には、政府から西村官房副長官が、与野党から政策責任者らが出席しました。

この中で、与野党双方は、新型コロナウイルスの感染拡大によって、患者を受け入れる病院の経営がひっ迫してきているとして、速やかに支援を実施するよう求めました。

また、立憲民主党など野党側は、感染症を原因とした、いじめや事業者に対する営業妨害などが相次いでいるとして、こうした、ひぼう中傷への対策の徹底を要請しました。

これに対し、西村官房副長官は、政府の分科会に近く作業チームを設けて実態を把握し、対策を講じていく考えを伝えました。

立憲民主党の逢坂政務調査会長は、協議会のあと記者団に対し「減収が続く病院を個別に見ていくと、相当、経営が厳しいところがある。今後、患者の受け入れができなくなるところも出るおそれがあり、政府は早急に対応を検討すべきだ」と述べました。

私のコメント : 令和2年3月1日、田中美佐子さんは、短大在学中 劇団ひまわりに入団している。昭和56年(1981年)、ドラマ『想い出づくり』(TBSテレビ系)に出演、デビューした。

翌年の映画『ダイアモンドは傷つかない』で主演を務めると、第6回日本アカデミー賞『新人俳優賞』を受賞。歌手としても 芸能界において、デビューをしている。田中美佐子さんは、ファンの間ではかなりの釣り好きとしても知られています。


新人歯科技工士のための臨床技工の基本
日本歯科大学東京短期大学歯科技工学科日本歯科大学附属病院歯科技工室/医歯薬出版

日本歯科大学東京短期大学(歯科衛生学科)受験合格セット問題集(5冊)
受験専門サクセス/ディスカバリー出版

日本歯科大学東京短期大学(歯科技工学科)受験合格セット問題集(5冊)
受験専門サクセス/ディスカバリー出版

東京歯科大学/日本歯科大学/大阪歯科大学(歯学部) (2020年版大学入試シリーズ)
教学社編集部(編集)/教学社

歯界展望別冊 臨床のヒントQ&A
東京歯科大学学会歯科学報編集部(編集)/医歯薬出版

新人歯科衛生士・歯科助手ポケットマニュアル 第2版
江澤 庸博/医歯薬出版

スウェーデンの歯科衛生士から学ぶ! 歯科衛生士のためのベーシックペリオ講座+インプラント
加藤 典/医歯薬出版

北欧学派―その資本理論の研究 (1976年)
鈴木 諒一/泉文堂

北欧学派―その資本理論の研究 (1949年) (春秋選書)
鈴木 諒一/春秋社

現代厚生経済学―生活水準の分析 (1959年) (経済教室〈第6〉)
鈴木 諒一/至誠堂

経済成長と賃金構造 (1971年)
鈴木 諒一/泉文堂

では,予防歯科の話をしようかマーロウ先生の北欧流レッスン
大野 純一/医歯薬出版

北欧の医療と福祉
中本 毅/かもがわ出版

教養としての社会保障
香取 照幸/東洋経済新報社

好き。―トークエッセイ私流恋愛作法 (Ore books (2))
田中 美佐子/講談社

写楽館
篠山 紀信(写真)/小学館

淋しくないよ―自然に生きて普通にできたらいい
田中 美佐子/講談社

映画パンフレット 「ダイアモンドは傷つかない」 監督 藤田敏八 出演 田中美佐子/山崎努/加賀まりこ/朝丘雪路/石田えり/趙方豪/北詰友樹/新井康弘
アットワンダー

今夜は心だけ抱いて (集英社文庫)
唯川 恵/集英社

TVドラマ 君たちに明日はない (坂口憲二 主演) DVD-BOX
坂口憲二、田中美佐子、須藤理彩、北村有起哉、麻生祐未、村田雄浩、堺正章/君たちに明日はない

おしえてアイドル キング編
オムニバス,長谷川真弓,森口博子,八木さおり,倉田まり子,小出広美,田中美佐子,岩井小百合,日原麻貴,土田由美,三原じゅん子/P-VINE

アイドル黄金時代
オムニバス,キャンディ・レイ,倉田まり子,榊みちこ,竹田かほり,三原じゅん子,岩井小百合,キャンティ,田中美佐子,長谷川真弓,秋本理央/キングレコード

マラソン [DVD]
二宮和也.田中美佐子.内藤剛志.上森寛元.桜井幸子.松岡昌宏/UNIVERSAL(P)(D)

夢売りのピエロ
田中美佐子/null

ダイヤモンドは傷つかない
東京パフォーマンスドール/エピックレコードジャパン

ダイアモンドは傷つかない (講談社文庫)
三石由起子/講談社

素晴らしい国・日本―私の「ふるさと創生論」
竹下 登/講談社

政治とは何か―竹下登回顧録
竹下 登,政策研究大学院大学政策情報プロジェクト,COEオーラル政策研究プロジェクト/講談社

[増補・改訂版]島根の逆襲 (笑う地域活性本)
出川 卓,出川 通/言視舎