第三者委設置の考え、山口・田布施町議長 告発職員異動問題を検証

6/12(金) 21:00配信 中国新聞デジタル 配信より

田布施町役場
山口県田布施町が固定資産税の徴収ミスを内部告発した職員を1人だけの畳部屋に異動させた問題で、瀬石公夫議長は12日、弁護士などによる第三者委員会を設ける考えを示した。職員がミスを上司に指摘後に3回異動となったことや業務評価を0点とされたことなど、町の一連の対応を含め検証する。

【図表】田布施町の固定資産税問題と内部告発職員の異動

瀬石議長が取材に答えた。議長の意向を受け、町議会はこの日、全員協議会を15日に開くことを決定した。第三者委へ諮るのに向け、調査特別委員会の設置を議論する。第三者委からの報告を受けて東浩二町長に答申することを想定している。

職員の異動を巡り町には連日、苦情の電話やメールが殺到しており、瀬石議長は「住民の心配や問題の根本を解消するため公平な立場で検証してもらう」としている。

また、東町長は12日、取材に対し、あらためて精神的苦痛を与えるつもりはなかったとした上で「本人の意向に寄り添い、早急に解決したい」と発言。部署の増員や部屋の移動など待遇改善を進める考えを示した。

中国新聞社

【関連記事】
内部告発した職員を「隔離」か、山口県田布施町 1人だけ別施設の畳部屋
告発職員は「指示を聞かない」、苦情電話に田布施町 「問題すり替え悪質」と批判も
「独居房」「けしからん」 内部告発職員「隔離」で批判相次ぐ、山口県田布施町 町長はパワハラ否定
30年以上 税徴収ミス 田布施町、2万件調査へ 職員が指摘も放置
山口県田布施町役場に爆破予告メール 内部告発職員の畳部屋異動問題

最終更新:6/13(土) 6:39
中国新聞デジタル

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
延岡市で震度3(20:30)

06月12日 20時43分、NHK NEWS WEB 配信より

12日午後8時30分ごろ、日向灘を震源とする地震があり、延岡市で震度3の揺れを観測したほか県内の広い範囲で震度2や1の揺れを観測しました。

この地震による津波の心配はありません。

震度3を観測したのは延岡市です。
また、震度2を、美郷町、高千穂町で観測したほか、日向市や西都市など県内の広い範囲で震度1を観測しました。

気象庁の観測によりますと、震源の深さは40キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.2と推定されています。

震度3を観測した延岡市にある延岡市消防本部によりますと、数秒程度の細かい揺れのあとどんという大きな縦揺れがあったということですが、室内のものが倒れるなどの被害はなかったということです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
博多と天神、規制緩和で開発促す 九州・沖縄経済特集(3)熊本・福岡で空港民営化

2019/11/27 5:15、日本経済新聞 配信より

九州の都市部で再開発が加速している。福岡市はLINEやメルカリなどIT(情報技術)大手が進出し、オフィス空室率は2%前後で推移。ただ老朽化したビルが多く、広いフロアや免震性を備えた高層ビルが不足している。市は天神や博多駅前で容積率や高さ制限を緩和し、再開発を促している。

天神に隣接する大名地区。飲食やファッション店が集積し、若者や観光客でにぎわう。その一角にある旧大名小学校跡地で7月、積水ハウスや西日本鉄道など5社が共同で再開発に着手した。九州初進出となる高級ホテル「ザ・リッツ・カールトン ホテル」を核とする複合ビルの建設だ。

高さ約111メートル、25階建てで2022年末の完成を見込む。ホテルは17~25階に入居し、16階以下(3階除く)は各階2500平方メートルと九州最大級の広さのオフィスビルにする。高さ100メートルを超すビルが天神にできるのは初めてだ。

市内の福岡空港を発着する航空機が上空を通過するため、航空法で高さが規制されていたためだ。福岡市は国家戦略特区の枠組みを活用し、高さや容積率を緩和。15年に「天神ビッグバン」と称し、天神駅を中心に半径500メートルのエリアで開発促進策を打ち出した。

第1号案件として福岡地所が大型複合ビル「天神ビジネスセンター(仮称)」を1月に着工。その隣の旧福岡ビルも西鉄が取り壊し、隣接する商業ビルの天神コアや天神ビブレと一体で高さ96メートルの高層ビルに建て替える。三菱地所も商業施設、イムズの建て替えを発表した。

博多駅では22年に地下鉄七隈線の延伸で天神南駅とつながり、乗降客数の増加が予想される。福岡市は博多駅を中心に半径500メートルで開発を促す「博多コネクティッド」を5月に発表。老朽ビルを対象に高さや容積率を緩和し、今後10年で20棟の建て替えを目指す。

9月には筑紫口前に都ホテル博多が新装開業。JR九州や福岡地所などは筑紫口近くの福岡東総合庁舎を建て替えるほか、JR九州は博多駅南側の線路上空にビルを設け、オフィスやホテルを誘致する「博多駅空中都市構想」を掲げる。博多口近くでは九州フィナンシャルグループが福岡での取引拡大を目指し、7月に拠点ビルを開業した。

熊本地震から3年半。復興を印象づける大型複合施設が9月、熊本市の中心市街地に誕生した。延べ床面積約16万平方メートルの中核商業施設「サクラマチ クマモト」のほか、バスターミナルや多目的ホール、ホテルなどが併設されている。

サクラマチの開業日には約25万人が訪れ、開業1カ月の来場者は累計230万人を超えたという。開発主体の九州産業交通ホールディングス(熊本市)の矢田素史社長は「地方創生の全国モデルになるよう、熊本を盛り上げていきたい」と話す。

人口減が進む長崎市では、22年に九州新幹線西九州ルートが長崎―武雄温泉間で開業する。市は国際会議などを開催できる「出島メッセ長崎」などを軸にした再開発を進め、21年の開業を計画する。

19年には富士フイルムや京セラ、デンソー系など6社の研究開発拠点を誘致。

ジャパネットホールディングスは三菱重工業工場跡地にサッカースタジアムを軸とする複合施設を23年に完成させる。

長崎商工会議所の宮脇雅俊会頭は「地域活性化のため、産学官が連携しチャンスを最大限生かす必要がある」と強調する。

これまで国などが運営していた福岡空港(福岡市)が4月、完全民営化した。

30年後の2048年度までに路線を現在の約2倍の100に増やす計画で、運営会社の福岡国際空港(同市)の永竿哲哉社長は「アジアのハブ空港として直行便ネットワークをつくりたい」と意気込む。

同社には西日本鉄道や九州電力、三菱商事のほか、シンガポールのチャンギ国際空港の運営会社で構成する企業連合が出資。

国際的ハブ空港であるチャンギのネットワークを生かし、国際線の誘致を目指す。

施設も3300億円を投じて拡充する。

計画では国内線ターミナルに5年以内に複合商業施設を増設するほか、国際線の旅客ビルの延べ床面積を現在の2倍に拡張する。

空港内の移動用に人工知能(AI)バスも導入する。

ただ福岡空港は深夜の離着陸ができないため、発着枠が限られる。

発着枠は既に限界に近く、25年に2本目の滑走路の供用が始まっても、現在より2割ほどしか増やせない。

航空機の飛行ルートを見直すなど、工夫が求められる。

20年4月に民営化される熊本空港は、三井不動産が代表企業となり、九州電力や九州産業交通ホールディングス(熊本市)など地元企業が加わる11社の企業連合が運営を担う。

熊本地震の影響で大きな被害を受けた国内線、国際線のターミナルビルを一体的に再建して23年に供用を始める予定だ。

アジアなど新路線の誘致を進め、27年には、17年比で45%増の486万人の利用を目指している。

熊本空港は市中心部から1時間以上かかるアクセスの悪さが課題になっている。そのため熊本県は、JR豊肥線と空港を結ぶ新線「空港アクセス鉄道」を計画。

整備費として見込む総額380億円のうち、最大3分の1を負担することでJR九州と合意している。

工業都市、北九州で産業構造改革に向けた動きが加速している。

安川電機は2021年春に開発研究拠点「安川テクノロジーセンタ」を本社(北九州市)隣に開設する。

九州工業大学などと連携し、人工知能(AI)やロボットを駆使した次世代の生産ラインや産業機械を生み出す計画だ。

安川の開発拠点は三菱ケミカル福岡事業所の遊休地を賃借する。

同事業所は三菱化成発祥の地で石炭由来のコークスや染料から、電子材料や機能性樹脂へ生産品目を変えてきた。

空いた地区に太陽インキ製造などを次々誘致している。

日本製鉄の八幡製鉄所は20年4月、大分製鉄所などと組織統合し、「九州製鉄所」八幡地区に変わる。

幾たびの鉄冷えを乗り越え、現在は自動車向け電磁鋼板や鉄道レールの生産拠点として設備投資が進む。

北九州市はかつて公害に苦しんだ経験から環境産業の集積を進めてきた。

現在、力を注ぐのは洋上風力発電の組み立て・保守を担う基地港だ。

まず港湾整備や組み立て船の誘致を進めた。

響灘沖には欧州企業と三菱重工業の合弁会社、MHIヴェスタス(デンマーク)の風車が25年度にも建設される予定だ。

洋上風力の拠点化が各地で始まるなか、関連産業の育成をリードできるか注目される。


私のコメント : ノーベル平和賞、佐藤寛作手控、佐藤栄作、日韓条約、竹島問題、響灘沖、菊川断層、・・・ 菊川断層帯は、山口県西部から響灘沖にかけて分布する活断層帯です。

 

西日本における、注目をされている活断層帯

▽広島県、山口県「安芸灘断層帯」。
▽山口県、大分県「周防灘断層帯」。
▽山口県「菊川断層帯」。


#小野薬品山口市協定書
#本庶佑
#ノーベル医学生理学賞

#山口県厚政課
#山口県保健所
#島根県保健所
#島根県史編さん
#浜田市史編さん

#ノーベル平和賞
#佐藤寛作手控
#佐藤栄作
#日韓条約
#コロナウイルス感染症対策
#山口県交通政策課
#田布施町役場
#田布施町史編さん
#山口県史編さん

#武田薬品工業 光工場
#セルトリオン
#日本化薬 厚狭工場
#協和発酵バイオ 宇部、防府、・・
#協和キリン
#アビガン
#富士フイルム