21日夕方、日本でおよそ3年4カ月ぶりに「皆既月食」が観測された。皆既月食は、太陽と地球と月が一直線に並び、月が地球の影にすっぽりと入る現象。午後5時20分現在、月が暗くなり赤い色をしている。地球の影に完全に隠れる皆既が始まったのが午後4時40分。再び月が現れだすのは午後5時53分すぎだということで、午後7時1分すぎには満月が姿を現して、この天体ショーは終了する。 ・・・・・ 平成22年12月21日(火) フジテレビ FNNニュースより
 
私のコメント: 三重県 伊勢神宮 月読宮 御日歴、興味ある方は、ご覧下さい。
 
伊勢神宮 式年遷宮 ・・・・・・・ 神社の正殿を造営・修理する際や、正殿を新たに建てた場合に、御神体を遷すことです。式年とは定められた年という意味で、伊勢神宮では20年に一度行われます。昭和48年に第60回、平成5年には第61回が行われ、平成25年に第62回を予定しています。