大阪大学名誉教授 島津忠夫先生の講演を拝聴して
平成20年3月8日(土)、山口県立山口図書館レクチャールームを会場、「山口県にある二つの宗祇画像について」演題にして、大阪大学名誉教授 島津忠夫先生の講演が行われました。宗祇は、室町時代の連歌師であり、京都を拠点に活動しました。山口にも2回訪れています。
「としのわたりはゆく人もなし / 老の浪いくかへりせははてならむ」の 宗祇 句をじっくりと味あわせてもらいました。
山口市歴史民俗資料館を会場に、「山口県にある二つの宗祇画像について」実物展示が、3月16日(日)まで期間限定で展示されています。
平成20年3月8日(土)、山口県立山口図書館レクチャールームを会場、「山口県にある二つの宗祇画像について」演題にして、大阪大学名誉教授 島津忠夫先生の講演が行われました。宗祇は、室町時代の連歌師であり、京都を拠点に活動しました。山口にも2回訪れています。
「としのわたりはゆく人もなし / 老の浪いくかへりせははてならむ」の 宗祇 句をじっくりと味あわせてもらいました。
山口市歴史民俗資料館を会場に、「山口県にある二つの宗祇画像について」実物展示が、3月16日(日)まで期間限定で展示されています。