新年あけましておめでとうございます。

昨年仕事休みより、毎日ランしてます。しかし今日まだベッドの中…

今年目指すは「上州武尊山スカイビュートレイル140」完走!
 そしてどのレースをでて本番をむえようかと考えた。
 昨年も走った道志村トレイル、八重村トレイルは、台風19号の影響でコース整備が追いつがずレース自体がない。富士登山競争も今年は家族旅行の日程が富士登山競争日程とかぶってて出れない。を踏まえて「奥久慈トレイル」「キタタン」を経て上州武尊山スカイビュートレイルへ参戦!ということにした。
 あとは、隔週ぐらいで丹沢に少しでも入れれば良いかなと。

 富士登山競争は、昨年は申し込み忘れ、今年が出れないとなると山頂資格なくなるのかなぁ…


 

大好きな丹沢へ久しぶりに行ってきました。
北側は雪あるかもと思い表側コース。

大倉-鍋割山-塔の岳-三ノ塔-大倉

朝6時半渋沢駅到着し、車で来る友人に拾ってもらい大倉へ。この日は快晴、この時間で駐車場は満車でした。

登山届けをポストに入れて出発!

大倉から鍋割山登るの久しぶり、途中まで走れるゆるい上がりが5キロぐらい続いたあとには急な登りが待っている。


鍋割山荘到着!

富士山も綺麗な見えて写真撮って塔の岳へ!


尾根沿いは風も強く寒く、塔の岳は更に風が強く寒い!写真撮ってそのままヤビツ方面へ。


少し降りたとこにある木の又小屋で休憩。甘酒いただきました。

 二人とも午後に用事があり、今回コースは6時間ぐらいかかると思ってがもっと早く着く感じ。


三ノ塔へは少し登って到着、ここから下り。気持ちよく下って大倉到着でした。


距離22キロ

獲得高度1624m

5時間9分


この日の翌日に筋肉痛が来る前にと思い、朝からホームである市民の森をラン。

そして翌日インフルエンザにかかるという…現在寝てブログを書いています。


トラックでインターバル。
トラック練に力を入れてた数年前は、毎週2日の練習会にきっちり参加してたが、今では「今日走る気しないなぁ」という時にトラックにいく。そんな時でもトラック行くと何故か走れる…


 一人でのトラック練は、今の走力気力でやろうと思うのはインターバルぐらい。ペース走も、やりたい気持ちはあるものの一人でやるのが難しい…途中でやめてしまうから笑

 天気も良く部活で走ってる学生さん達もちらほら。自宅からジョグでトラックまではアップ。受け付けしてトラック入ってそのままインターバル開始。400x10 、つなぎ200。400の設定タイムは、1分33秒…以前練習会の時からそうだったので、今も変わらず、そうしている。
 気を付けてるのは、フォーム。足の着地が体の真下になるようにしてるが、右のふくらはぎは徐々に疲労が感じてくる。フォームが崩れてきてるのかなぁ。


とりあへずやり切れた。
一日たってふくらはぎの疲れはなくお尻にきてるからよかった。


夜先日オープンしたグランベリーパークへ。mont-bellでストックみて、触ってきた。また今度ちゃんと見にこよう。


今回Salomonの店舗が新しく入ってて、ザックが安かった。これからここで買おう。旧タイプが半額ぐらいになってた。