YouTube(D.I.Y FACTORIE'S)に動画をアップしました。
↑↑↑
本日は(も)雄蛇ヶ池!
ボートレイアウトは雄蛇ヶ池仕様の軽装版!
ハイデッキも魚探も今回は外してます。
子供の運動会が延期になったので、
急遽レッドカブをメインに散歩して来ました。
諸々のチャンスは今日しかなかったのもあります…(笑)
ローライト+雨、水温は15.4℃(下がり傾向)
先週くらいまでは20.5℃くらい…
ギリギリ15℃切ってないので、
まだなんとか成立するだろうと思い、
レッドカブをメインにゼロワンゲームを展開。
開始1時間程度で捕獲完了!
50cm(1770g)
今年2本目の50オーバー!🙌
最近は特にランカーへの意識が薄れていたが
釣れるとやはり嬉しいモノです。(笑)
釣った状況としては、
減水期・雄蛇ヶ池の釣り方をベースに
アプローチをしていきます。
今回は小谷津西岬から
養安寺東岬までの区間でバイト!
減水しても池の中央付近は
なんだかんだ安定しますからね。
ポイントは馬の背付近+点在するレイダウンエリア、
そのボトムに張り付いてたであろう個体、
水深1.2m位の場所。
巻き方はローギアで低〜中速域…
低速だとブレード音が、
デカハネのデッドスロー時の音域が出せるので
その感じが良いと思います。
今日みたいな日なら迷わず低速!
使用感としては、一言で言えば『多才』
低〜中速と、高速でブレードの音域が変わり、
巻き方でアピール力が調整出来るので、
アプローチの仕方をパターン化しやすいです。
サイズ感もブランク長64mmはちょうど良いです。
子バスも普通に食ってくると思います。
ハーベストシリーズ第一弾 『レッドカブ』
もうすぐ発売です!
お楽しみに!👍
#グラスルーツ
#レッドカブ
#リアルコア
#ウォブンロール(WRCGC66MHM)
#ZPI
#ZELOS
#アルカンセ(LS)
#時雨工房
#ハンドメイドルアー
#ボートハウスツカモト
#雄蛇ヶ池
#PR



