【レポート】レッドカブ(グラスルーツ) | 雄蛇ヶ池 時雨さんの釣行記 〜 バス釣り ブログ

雄蛇ヶ池 時雨さんの釣行記 〜 バス釣り ブログ

バス釣り通してルアー作ったり、ロッドリビルドしたり、リールメンテナンスしたり、トーナメント出たり、デカバス狙ったりしてます。
ホームレイクは千葉県にある雄蛇ヶ池。

2025年10月末発売となっているレッドカブ


ひと足先に投げさせて頂いております。


当初は9月末の発売予定でしたが、

生産の都合で延期となり、

現在は10月末の発売を予定しています。


さて…

注目の新作ルアー『レッドカブ』


ノイジークランクベイト




【外観】




独特のブレードを装着したノイジークランクベイト

ブランク長64mmでサイズ感が私好み!


【重さ】

ブレード込みのウェイトが21g前後(3/4oz

ってのが手頃で良いです。

もっとデカくしても釣れるはずです。


ブレードが4.6gで

想定していた重さより少し軽かったですが

バランス的には全然ok!


【泳ぎ】

高速域相当の動きではワイドウォブに

ブレードの軽快な音がとても魅力ですね。


低〜中速域ではまた音が違って、

デカハネのデッドスロー時の

カシャカシャ音になるのにびっくりしました。


動きはウォブが減って

ロール寄りのウネウネした動きになります。


【使用感】

使用感としては、一言で言えば『多才』

低〜中速と、高速でブレードの音域が変わり、

巻き方でアピール力が調整出来るので、

アプローチの仕方をパターン化しやすいです。


サイズ感もブランク長64mmはちょうど良いです。

子バスも普通に食ってくると思います。


【さいごに】


20251025_千葉県・雄蛇ヶ池にて


【タックルデータ】

ルアー:グラスルーツ レッドカブ(Gシャッド)

ロッド:リアルコア ウォブンロール WRCGC66MHM

リール:ZPI ALCANCE LS / ZELOS フルカスタム

ライン:低伸度ナイロン16ポンド


早速、地元で釣って来ました!


ハーベストシリーズ第一弾 『レッドカブ』


もうすぐ発売です!

お楽しみに!👍