久しぶりに
戸面原ダムへ行ってきました。😃
夏の戸面原ダム…
自分的にはすごく好き。🎵
状況的には2m減水からの1.5m増水?
って感じらしい。
今回はメインパターンを岩盤として
あれこれと試しながら
上流を目指した。
とりあえず
自作のプロトスピナーベイトでの
釣果は2本!💪
24cm 170
35cm 530g
ロッド:ZPI ALCANCE ALC-FM66M
リール:ZPI ALCANCE RG-C NS
ライン:16ポンド
ルアー:時雨工房 スピナーベイト(プロト)
岩盤をタイトに引いてくると
ドンっ!っと止まった!🤤
他にも
ブレードバイトっぽいのが2発あった。😳
岩盤の要所にライトテキサスを入れると…
29cm 340g
昨年の夏もこのパターンでハメたんだが…
今回は岩盤の付きが鈍い。
後が続かない。😵
美味そうな所はクランクを巻いたり
デカハネを入れたり…
(異常なし)
そうこうしているうちに最上流まで到着。
小バス2本しかいない…😅
サイトで2本抜いた。(笑)
ノンキー🎵
少し下ったところで
40クラスのスクールを発見。😳
4・5本くらいの群れ…
ノーシンカーのサイトは見切られたので
ジョイクロ入れたら止まった…
がっ…、見切られた。(笑)
見失ったので
しばらく様子見てそのまま下り、
本湖手前のストレッチで
ライトテキサスを入れると…
コンっ!っと来てラインが入ったので
フルフッキング…!
※普段ライトテキサスはML以上でやるんだが
今回は忘れてしまったのでLでやっていたわけだが…
一度は止まってくれたんだが
二度目の突っ込みでオダに入られ
そのまま木バケさせてしまった。😭💦
10ポンドラインと
Lテーパーベイトじゃ
全然パワー負けしてた。😵💦
ちゃんと組んでくればよかったと
後悔しても後の祭り。
次は抜かりなく…😢
その後も岩盤や沖の島の一部を
チェックしたりしてノーバイト。
今日は石田島には
ヘラ師が張り付いていたので
全部出来なかった。
まぁしょうがない。
自作ルアーの釣果目標は果たした。
後はデカバスに辿り着ければヨシ!
どうやら
最近は付き場が変わっているらしく
次回はそれを踏まえて
デカイの取りに行こうと思う。
余談だが…
戸面原ダムの和船が怖いって話はよく聞いたが
今日初めて乗って、一発でわかった。
オジャガの12フィートより怖い。(笑)
船体が軽いから簡単に揺れる。
行く人がいたらホント注意してもらいたい。💦