2019.06.09:雄蛇會第2戦〜1本650g、5位入賞 | 雄蛇ヶ池 時雨さんの釣行記 〜 バス釣り ブログ

雄蛇ヶ池 時雨さんの釣行記 〜 バス釣り ブログ

バス釣り通してルアー作ったり、ロッドリビルドしたり、リールメンテナンスしたり、トーナメント出たり、デカバス狙ったりしてます。
ホームレイクは千葉県にある雄蛇ヶ池。

◼︎釣行時間…………:6:30〜14:00
◼︎表層水温…………:23.5℃(14:00)
◼︎水質………………:マッディ
◼︎釣行形式…………:ボート



流れとしては、
事前に想定したパターンは機能せず。
状況変化に足掻きまくって
キャッチした貴重な1本でフィニッシュ…


1日通して風強く、5m級の風も吹く。
予定エリアの水色が悪い。

風の話を思い出し、 
サブパターンをチェック。

 着底から1ストローク捌くとバイト。 

しっかり送ってフルフッキングすると… 
ハサミだけ持っていかれた。(ー ー;) 

似たような場所をローテーション、
再びバイト…、送っている間に離されてしまう。

サイズを意識して微調整。
再びバイト、今度はかかった。

650g
ウェイトは測ったがサイズは計り忘れました。


ここまでに色々切り替えて時間も消費してしまった。
再びメインパターンに戻ってみるが、
バイトが遠い。

残り時間少なく
再びサブに戻してローテーションするが
無念のタイムアウト。


1週間足で見ても、日足で見ても、
どんどん状況が変化していて、 
とにかく当日、今の状況変化に 
アジャストさせていかないと 
バイトすら得られない事態に陥る。 

今回は梅雨入りしたのが 
大きな変化になってしまったわけだが、 
梅雨入りがあと1週間遅かったら 
楽な展開になっていただろうなと思う。 

とはいえ、試合時間は7時間しか無い。 
朝夕のマズメは使えない。 
この日、この時間内に 
絶対に釣って来ないといけない。 

全てのプレッシャーがとにかくすごい。

最初の1本に辿り着く準備、 
状況変化に対応する術を 
ひとつでも多く習得しないと
釣果安定は目指せない。
色々学びまくった1日だった。 

第1戦の時は変化に対応することが出来ず、
予定のメニューをやりきる事で
確率を上げていく事を選んだ結果だったわけだが…

今回は予定のメニューを状況を見ながら切り捨て、
今の状況に対応しようと足掻きまくった結果だった。
変化の激しいシーズンだと言われているがそれを実感した。

次戦は7月。
さて、まずは1本目指しましょう!


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

おかっぱりに対するスタイルを模索中!
おかっぱり、タックル1本のバスフィッシング 2018

雄蛇ヶ池清掃活動2019
2019.02
スミス社 様より
雄蛇ヶ池 清掃活動の際の粗品をいただきました。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

ライン別(糸別)記録に挑戦中!
2018年からの記録

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

Twitter始めました。
時雨@釣り垢【@v1b4p8m37d59jw】
バス釣りネタを中心につぶやいてます。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆


バス釣りランキング 
只今20位前後を右往左往しています。
 ( ´_ゝ`)