関ヶ原合戦後 豊前国中津より移封された 黒田長政公が築いた城

梯郭式平山城

水堀の中に 三の丸から本丸・天守 があり 三の丸から二の丸に移るに従い 一段高くなります

福岡城は 目印になる建物がこれといってなく 分散もしています

三の丸から天守の城内は 多くが公園化して 城壁 土塁が多く残っています

昔の城郭が わかりやすくなっています

 

天守論争を含め 最近は福岡城の整備が進んでますが 城マニア以外が 福岡城址として楽しむには まだ10年単位かかりそうです

今は 梅の名所 桜の名所 ボタン・芍薬園 藤棚 花菖蒲園として 散策の公園、競技場と広場です

休憩場所はベンチ以外ないです

 

三の丸 西北の角 です

潮見櫓があった場所

最近整備され 石垣の土台ができました:こうなるまでに1、2年かかっています

潮見櫓がやってくるのか?

 

潮見櫓土台あたりから 東を見ます

水堀と

左は昔は武家屋敷 今はビル群

右は土塁の向こうは三の丸 芝生広場で 桜の花見で賑わいます

まっすぐ堀の先に 下之橋御門 その先に 上之橋御門跡があります

堀沿いの城内はずっと三の丸

三の丸の中に二の丸 二の丸の中に本丸 完全な入れ子ではないですが そんな感じです

 

下之橋御門と伝潮見櫓

下之橋御門は 元2層櫓を明治維新後1層に改装

2000年に不審化で半焼 2008年に2層櫓として復元

伝潮見櫓 1956年旧場所(三の丸西北端)に移築される予定が モータープールで使用のため現場所に復元

この櫓 潮見櫓と伝わっていたが 今は伝潮見櫓=太鼓櫓ではないかと

1991年崇福寺の月見櫓と伝わる建物を調査した結果 潮見櫓を移したとする棟札が出てきたので 「伝」となり 今もずっと同定中

この辺りの風景が一番 城らしい

 

三の丸を南北に横切る道路を途中まで行き 陸上競技場の横を通ります

左手に少し見える 陸上競技場 12月の福岡国際マラソンのスタート&ゴールです

右の城壁の上は二の丸

その上の木は桜

 

東御門跡

三の丸から二の丸へ上がります

左に炭櫓 右に革櫓があったようですが 今は石垣だけです

 

東二の丸

正面の石垣の上は本丸

左の広場:ラグビー場は 二の丸御殿があった場所

このまま西方向へ進み 西二の丸から本丸へ行きます

 

扇坂御門跡

ここから西二の丸に入ります

昔 階段が扇形に広かってたらしい

ここも石垣のみ

西二の丸は 梅園になっています

 

表御門跡

ここを上がると本丸

表御門跡 崇福寺に残っているらしい

ここには石垣以外はありません

階段登ると 正面に祈念櫓があったのですが 今は分解修復中なのか 何もありません

 

本丸

桜園のような感じ

正面が中天守の土台

右手に天守台

 

鉄御門跡

ここを通って天守台へ

 

埋門跡

右の階段で天守台へ

埋門跡を通ると 天守台礎石へ

 

天守台へ上がると 福岡市 東西北がまあまあ見渡せます

 

天守台から見た 天守礎石

 

メインルートから上がると 見どころと思える建物は 下之橋御門あたりだけ

あとは石垣につぐ石垣

南二の丸には 多門櫓と南北隅櫓がありますが ルートに入れるのが難しい配置

プラス 1層の多門櫓は地味 柵があって近づけない

 

普通に考えると 桜と梅の時期が 訪れるには良いかも