11月01日夕日の下で東急電車を~7601F・5018F試運転~ | ステンレス赤ラインと過ぎてゆく時

ステンレス赤ラインと過ぎてゆく時

訪問ありがとうございます。
読者登録は気軽にどうぞ。
僕は貨物列車、東急を中心に撮影しています。
Nゲージもやっています。
毎日更新を心がけています。

こんにちは。

なうでの予告と少しタイトルが変わりました。


撮影日の前日TOQIが7601Fを牽引し当編成か雪が谷にもどったので

おそらく試運転かあるだろうと予想し筋も分からず池上線へ


すると池上駅で「回送」の表示が!

これだ!!!


急いで下車しましたがすぐ来てしまいました・・・


パーフェクト・ブルーな列車たちを・・・  7601F

おかげでこんな構図に・・・


そして少しの間停車


パーフェクト・ブルーな列車たちを・・・  同乗

ダイヤモンドカット 営業に入ったら撮りたいです。


次は7700系歌舞伎が来ました!!!
パーフェクト・ブルーな列車たちを・・・  7714F

こんな感じにシテンと撮りたかったんですよ。



パーフェクト・ブルーな列車たちを・・・  同乗
みなさん分かりますか?さっきの写真もそうですが写真の中に僕がいます←


次の7000系に乗って安定の旗の台へ

この時後続がライトカバー原型→クラシックスタイル→歌舞伎と言う

おいしい組あわせ


パーフェクト・ブルーな列車たちを・・・  1021F

まだ面トップですねぇ・・・



パーフェクト・ブルーな列車たちを・・・  7703F

ネタ一本目来ました。 影が・・・



パーフェクト・ブルーな列車たちを・・・  7710F

CSをここで撮るのは初めて~ 良い感じに決まった!



パーフェクト・ブルーな列車たちを・・・  7714F

歌舞伎ぃぃぃぃぃぃぃ! もうこの塗装も少ないです。。。



パーフェクト・ブルーな列車たちを・・・  同上

この写真見て思ったのですが、こいつ五反田方だけライトカバー原型

なんですね(笑) 


これを撮って大井町線へ

自由が丘に行きましたか人が多いので沿線に出ました。

そして見つけたのがここ。



パーフェクト・ブルーな列車たちを・・・  6002F

こんな感じです。 こちらも面トップです。


ちなみに反対側は


パーフェクト・ブルーな列車たちを・・・  9006F

エロイヨォォォ~(殴←



パーフェクト・ブルーな列車たちを・・・  9013F

愛車来たーーーーーーーー!!!!



パーフェクト・ブルーな列車たちを・・・  8099F

うぉぉぉぉ! 激V!!!  最高の写真が撮れた!



パーフェクト・ブルーな列車たちを・・・  同乗

ケツ撃ち。 エロイヨ~(蹴←2回目www


これで満足して帰宅。


学芸大学に着いて変な表示・・・

ぁぁぁぁぁ!


パーフェクト・ブルーな列車たちを・・・  5018F

こいつのシテンか・・・・

左のおじさんがフレームインしちゃいました(汗)



パーフェクト・ブルーな列車たちを・・・  同乗

切れてるし英語でわかりにくいけど通過と急行が連続なんて

怪しすぎます。


返しを撮るために1度家に帰ってそしてガクトリへ

流石にこの時間は露出がなさ過ぎるので流します。



パーフェクト・ブルーな列車たちを・・・  5018F

連写したのですがなぜかこの写真だけ他のより明るくなっていました。

ちょっと傾いたかな・・・


ゆ~くり下ってきてもう一度撮影
パーフェクト・ブルーな列車たちを・・・  同上

なんか地味に流れてますね。

LEDが切れていないのでよしとしましょう。


そして撮影は終了

試運転を二本も撮影できたので満足です。


読者登録してね ペタしてね