Ponkotutuusin

 

ぽつう簡易版

ランチ報告

2025.6.22

昭和時代の冷やし中華(説明付)

醬油ラーメン:袋麺1食

卵:M1個

モヤシ:70g

ロースハム:薄切り4枚入り1パック

胡瓜:7cmを用意する。

他に、砂糖、塩、酢、黒ごま、ごま油、氷、等も用意する。

水:100ml

醬油ラーメンスープ:袋麵添付分粉末全量

砂糖:小1

酢:大2

胡麻油:数滴をひと沸かしして火を止め、

氷:80gを加える。(冷やし中華スープ)

モヤシ:70gは、煮沸して流水で冷やし、

黒ごま:適量

ごま油:数滴

塩:微量を加えて良く混ぜる。(味モヤシ)

麺を茹でて流水で冷やして丼に盛り、味モヤシを中央に高盛りする。

卵:M1個に、

砂糖:小1

塩:微量を加えて良く混ぜ、ごま油を引いた玉子焼機で薄焼き(3枚)し、7㎝幅くらいにカットする。

卵、胡瓜、ハムを細切りし、中心のモヤシに向かって見栄え良く盛り付け、

冷やし中華スープ:全量を回し掛けて、

紅生姜:適量を添える。

美味しいお昼、ごちそうさまでした。

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ

________________________________________________

鳥  膨大な日常の累積

日々味噌汁-568

________________________________________________

テーマⅡ:日々味噌汁

Ponkotutuusin

 

no3264

2025.6.22

膨大な日常の累積

日々味噌汁-568

 小松菜、茄子、人参、ごぼう、金時芋、葱、モヤシ、生椎茸、ワカメ入り味噌汁、茹でキヌサヤ、刻み青葱添え

 

 

 猛暑日が続出した週末、これでは真夏が来る前に夏バテしそう。夏こそ具沢汁!、合言葉は「やまほどやさい」。

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ