ponkotutuusin
ぶたきゅう
no3111
2025.4.7
今日のお勧め記事!
春の豚肉祭り-4
れしぴの窓
(1384)
2019年3月14日更新、ぽつうno2の記事、「ぶたきゅう」を、ほぼそのまま掲載しました。
れしぴ
(02)
お祝いやお花見の宴席に
ぶたきゅう
お手軽うざく風
季節の変わり目、体調に注意したい時期だが、進学進級、入社昇進、お花見、引越しと、宴の席も多い。
見た目も味も、華やぐ、しかも、簡単手軽な酒肴(しゅこう)は、特にこの季節、重宝する。
概要
胡瓜、錦糸玉子、ワカメを甘酢で和えた酢の物に、甘辛い豚の飴焼を、ザックリとあわせる。
一盛(胡瓜1本対応)
玉子、1個、
*濃塩水、数滴、
砂糖、小さじ1/2を溶き、
弱火で熱した玉子焼器に、
胡麻油を薄引きする。
*濃塩水=水100ml+塩大さじ2
卵液は、良くかき混ぜ半量ずつ、表面が乾くまで焼く。
箸で浮かせて、まな板に広げて取り、5~6分冷ます。
1/4に切って重ねる。
1~2mm幅に細切りし、パラリとほぐす。
(錦糸玉子)
胡瓜、1本、80~100gは、半割り矢羽根に切り、
乾燥ワカメ、適量を戻してサッとすすぎ、水切りする。
胡瓜、錦糸玉子、ワカメに、
酢、大さじ1、
濃塩水、小さじ1/2、
砂糖、白胡麻、各小さじ1を加えて混ぜる。
(たまきゅう)
砂糖、小さじ1をフライパンに広げ、
弱い中火で熱する。
豚小間、100gを焼く。
砂糖、小さじ1/2、
酒、醬油、各小さじ2を混ぜる。(タレ)
肉に火が通ったら、弱火にし、タレをまわしかける。
タレを煮詰めながら肉に絡める。(豚飴焼)
飴焼をたまきゅうに加え、フンワリと和える。
器に盛り、海苔と紅生姜を添える。
完成
ちょっと
良いお酒が
合います
老人少年
老人少年ブログファミリー
potuu 配信ほんぶ
________________________________________________
2025.4.7.きょう朝
ソーセージビヤンコ
________________________________________________
K朝
Ponkotutuusin
ソーセージビヤンコで朝ごはん
ソーセージビヤンコ:(玉葱、ピーマン、キヌサヤ、ウインナー、サラミ、塩、胡椒:パウダブラック、ニンニク、鷹の爪、パスタ:*フェデリーニ入り、粉チーズ、ドライバジル添え)…でした。
紅茶:(ストレートティー:スリランカ)
*フェデリーニ=太さ1.4mmのストレートタイプ
ではまた~
老人少年
老人少年ブログファミリー
potuu 配信ほんぶ