Ponktutuusin
揚げ物祭は野菜祭
no1740
2023.6.17
今日のお勧め記事!
モリモリ梅雨ごち-1
れしぴの窓
(591)
2021年6月17日更新、ぽつうno742の記事、「揚げ物祭は野菜祭」を、ほぼそのまま掲載しました。
れしぴ
(0420)
楽しいおうちごはんメモ
生野菜も
たっぷり!
揚げ物祭は
野菜祭
カンカン照りとゲリラ豪雨、梅雨の表情も随分変わったが、日に日にビールが旨くなるのだけは、昔も今も、である。そうなると、揚げ物が旨い。串かつ、唐揚げ、生ジョッキ、カロリーハイウエイまっしぐらである。ただ、肉系に傾斜しすぎると、猛暑の頃身体が重い。
とんかつには、山盛りの千切りキャベツが付き物。ここは、主役を野菜に転換しよう。
生野菜を普段の倍に増やし、野菜フライを揚げ、とんかつは、ハーフサイズに縮小、そして、ビールは中生おかわり自由~!
レシピの概要
フライに出来そうな、余り野菜などと、豚ロース半分を、野菜フライとハーフとんかつに揚げ、たっぷりの生野菜に盛り付ける。
1~2人前(目安)
ⓣ ⓣ は、タイマー使用マーク
pは小さじ、Pは大さじマーク
~gwは、~g位の意味
← は、参考記事リンクボタン
多目の生野菜(キャベツ、人参、トマト、ピーマンなど)を用意する。
玉葱、中1/4個、50gwは、
芯に向かって、3本ピンを刺し、間をカット。
南瓜、茄子、各70gwは厚さ1.5cm位にカット。
茄子は3本切り込みを入れる。
豚ロースとんかつ用切り身、1/2枚、50gwは、
軽く塩胡椒し、裏表にスジ断ち、フォーク打←ちを行う。
他に、
サラダ油(揚げ油)、小麦粉、パン粉、
中濃ソース、マヨネーズなどを用意する。
野菜は、下粉(小麦粉)、バッター液(小麦粉、水、各P3)
を、それぞれ半分位まで付け、
パン粉を良くまぶし、部分ゴロモにする。
豚ロースに下粉、バッター液を付け、
しっかりパン粉を付けて、
ⓣ4mi180℃で4分揚げながら、
トマトをカットし、生野菜を皿に盛る。
ⓣ<<とんかつを引き上げ、油を切る。
ⓣ4mi南瓜と玉葱を、180℃で4分揚げながら
とんかつをカット。
ⓣ<<南瓜と玉葱を引き上げ、油を切る。
ⓣ3mi茄子を180℃で3分揚げ、
ⓣ<<油を切る。
かつと野菜フライを皿に盛り、
マヨネーズ、中濃ソース、各適量
を、回し掛ける。
ビールをジョッキに注ぎ、
揚げ物祭は野菜祭、完成!
やさい~( ̄Q ̄)//
やさい~( ̄Q ̄)//
やさい~( ̄Q ̄)//
にく~( ̄Q ̄)//
やさい~(“&℃/
老人少年
老人少年ブログファミリー
potuu 配信ほんぶ