Ponktutuusin

白肉絲冷菜(パイロース-リャンツァイ)胡瓜と細切り豚の辛子味噌マヨ和え

 

no1099

2022.5.19

某老シェフのれしぴ

(0487) 新メニュー

楽しいおうちごはんメモ

パパッと出来る
簡単夏中華冷菜

白肉絲冷菜

(パイロース-リャンツァイ) 
 
胡瓜と細切り豚の
辛子味噌マヨ和え

 「コロナ」「ウクライナ」、進展に乏しいニュースに付きまとわれながら、季節はもう初夏の終わり、緑あふれる、梅雨入り前の良い時期である。唐揚げ、ニラレバ、麻婆茄子、街中華でやるビールにも、そろそろ爽やかな一品を加えたくなる、わがまま無礼な年寄りなのである。

 先日の串焼で添えた辛子味噌マヨ、中々オツな味で、豚葱間にも良く合った。これで冷菜和えをやって、香味油でも添えれば、立派な中華冷菜が成立しそうだ。

 豚の切り身を削ぎ切りしてから粗細に切って、湯通ししてから、辛子味噌マヨで胡瓜と和えると、大袈裟な手間を掛けずに、夏中華の一品が仕上がる。チョキ

 

レシピの概要

 粗細の豚ロースを湯引きし、薄い半割リ矢羽根切りの胡瓜と、辛子味噌マヨで和え、葱と豆板醬の香味胡麻油

 

1人前(目安)

は小さじ、は大さじマーク

  は、タイマー使用マーク

~gwは、~g位の意味

 は、参考記事リンクボタン

豚ロース切身、80gw、

胡瓜、40gw、

葱、15gw、

 

他に、

生姜(スライス)、塩、味噌、マヨネーズ、練り辛子、胡麻油などを用意する。

 

 

豚ロース、は5mm位に削ぎ切りし、粗細に切る。

は、粗みじん切り。

胡瓜は、イボ削ぎ程度に軽く皮を剥き、薄い半割矢羽根に切る。

生姜の薄切りを、1枚用意する。
 

マヨネーズ、味噌、各p2、

練り辛子、p1/2を良く混ぜ合わせる。

(辛子味噌マヨ)

 

水、500ml、

塩、p1/2に、薄切り生姜を入れて沸かす

(通し湯)

 

 

葱の粗みじん切りと、

豆板醬、p1/2を、

胡麻油、p2で、弱い中火で炒め、パチパチ音がしたら火から下ろしておく。

(香味油)

 

通し湯が沸いたら、中火にし、

ⓣ1mi粗細切りの豚ロース肉を入れ、1分湯通しする

 

 

ⓣ<<粗細切りの豚ロース肉をザルに上げ、生姜を取り除く。

 

粗熱が冷めた粗細切りの豚ロース肉、に、

辛子味噌マヨと、白ごま、適量を加え、良く混ぜ合わせる。

 

 

他の料理が出来るまで、ラップを被せて冷蔵庫に置く。

他の料理が出来たら、皿に盛り、香味油を掛け、ビールを用意し、

白肉絲冷菜、完成!チョキ

辛子味噌マヨのツンと~( ̄Q ̄)//

香味油のピリで~( ̄Q ̄)//

すすむ

ビヤ!

(“&℃//

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ