Ponkotutuusin

THE作業@続大晦日/おうちおせち21-22④

 

no960

2022.1.2

楽しいおうちごはんメモ

おうちおせち

21-22④

THE作業

@大晦日(後編) 

レシピの概要

は小さじ、Pは大さじマーク

    は、タイマー使用マーク(一部のタイマー使用マークに、昨日更新の記事と

またいでいるのもがあります。)

~gwは、~g位の意味

 は、関連継続記事:おうちおせち21-22③のリンクボタン

海老酢と酢レンコン

大きめ(1尾30g位)の海老の、背中の真ん中の関節から、竹串で背ワタを抜きます。(背

ワタが無い事もある)

今回は20尾、600gw分ののレシピです。

 

 

尾の先を切り揃え(有頭の場合はヒゲも)、背中が丸くなる様に楊枝を刺し、少量の酒と

*濃塩水を振ります。

 

*濃塩水=水100ml+塩P2

 

重詰めの飾り用キヌサヤ酢レンコン用人参(薄イチョウ切り)、各適量を用意します。

 

 

海老20尾を茹でる分の、たっぷりの湯を沸かし、薄切りレンコン・人参、キヌサヤを、

数秒湯通しし、流水で色留めします。

 

ⓣ3mi海老3分茹でⓣ<<湯を切り粗熱を冷まします。

 

 

昆布鰹一番出汁、200ml、酒、100ml、醬油、P2、砂糖、P1強を一煮立ちさせ、

粗熱を冷まして、酢、100mlを加えます。(漬け酢)

 

粗熱を冷ました海老を、2時間位漬け酢に浸し、

容器に詰め冷蔵します。(海老酢)

 

レンコン、人参の薄切りに、酢、P2、砂糖、P1、醬油、p1/2と、刻み鷹の爪、刻

み柚子皮、煎り胡麻(白)、各少々を加え、良く混ぜて容器に移します。(酢レンコン)

 

煮鶏、八幡巻きと鶏・豚叉焼

ⓣ<<八幡巻きの粗熱を冷まし、好みの厚さにカットします。

 

ⓣ<<煮鶏を牛蒡の煮汁から出し、好みの厚さにカットして、容器に収納します。

 

 

叉焼用豚モモブロック漬け汁、漬け野菜ごと小鍋に移し、ⓣ30mi弱火で

30分、空焚き、焦げ付きに注意し、必要に応じ少量ずつ足し水をしながら煮込みます

 

ⓣ<<を裏返し、

 

ⓣ20miくるむ様にアルミホイルを被せ、同様に空焚きに注意し、足し水をしながら20

煮込みⓣ<<火を止めⓣ15miそのまま15分余熱置きします

 

ⓣ<<鍋に残った汁は、美味しい掛けダレになります。広口の空き瓶に入れます。

糸をほどき、鉄串を刺し、

 

 

焼き色を見ながら、直火の強火で炙ります。

 

鉄串を抜き、重詰め分をカットします。

切り立てがジューシーなので、残りはブロック保存します。

 

 

叉焼用鶏ムネ肉は、やはり足し水しながら、12mi弱火12分ⓣ<<裏返し、ⓣ15mi

アルミホイルを被せ、15分煮込みます

 

ⓣ<<豚同様、タレを瓶に取り、鉄串を刺して、

 

直火炙りし、重詰め分をカットします。

 

おせちの手作り調理は、ここで終了、お疲れ様でした。

 

お重詰め

親芋

海老酢

大根

高野豆腐

飾りキヌサヤ

椎茸

金時人参

蓮根

蒟蒻

牛蒡

 

紅白なます

酢牛蒡

酢人参

酢レンコン

固焼き玉子

黒豆(市販)

うずら豆(市販)

小豆羊羹

伊達巻

きんとん

 

八幡巻き

飾りキヌサヤ

煮鶏

紅白板蒲鉾(市販)

ことぶきなると(市販)

昆布巻(市販)

数の子

鶏・豚叉焼

田作り

 

  大変お疲れ様でした。THE作業/おうちおせち21-22は、これで完了です。

全4編で、お買い物から重詰めまで、29日から大晦日の全部の作業が網羅された、ぽ

つう公式おせちレシピです。どうぞご自由に、プリント、転載、転用、も含め、便利なおせ

ち料理の手引きとして、ご利用いただければ幸いです。

 

 なお、レシピ転載の際は、老人少年ブログロゴ↓の貼り付けをお忘れなく。(こちらの

アイコンには、リンクアドレスの電子添付はありませんから、お気軽にコピペ出来ます)

 

 よろしくお願いします。

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ

 

_______________________________________________________________________________________________________________________________________   

鳥  2022.1.2.きょう朝

_______________________________________________________________________________________________________________________________________

K朝

Ponkotutuusin

今日の朝食

お皿(おせち料理盛り合わせ)、

お雑煮(焼き餅、椎茸、蒲鉾、海老入り、三つ葉、柚子皮添え)

(お屠蘇)

 

 

また明日!パー

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ