Ponkotutuusin

ソフトバゲット

 

no945

2021.12.18

某老シェフのれしぴ

(0467)

楽しいおうちごはんメモ

美味しいおうちパンは

グルメとコスパが両立

旨徳オシャレ

ソフトバゲット

 歳のせいもあるが、年々、月日の物差しが短くなって、早くも週が

あけるとXマスウイークだ。美味しいおうちパンで、ホームクリスマス

と言うのも悪くない。サラダやチーズ、肉料理の伴に、スライスして

カナッペやピザトーストのベースに、バターが香ばしいソフトバゲッ

トが、サンタ公認でお勧めなのである。

  おうちパンは、発酵にこそ時間はかかるが、作業自体は簡単なの

で、一度焼くと、意外な手軽さと、焼きたての美味しさに、ディナーだ

けでなく、朝やランチ用に、日常的に焼くようになる。発酵時間を活

用した、食料棚や冷蔵庫の整理清掃がルーティーン化するとそれは、

パン焼き職人の靴に、足を入れてしまった事を意味する。チョキ

 

レシピの概要

 バゲットの粉材に、砂糖、バター、卵入り温水を加えて捏ね、

バゲットと、ほぼ同じ要領で発酵、焼成を行う。

 

1人前(目安)

は小さじ、は大さじマーク

  は、タイマー使用マーク

~gwは、~g位の意味

 は、参考記事リンクボタン

 

中力粉、250g、

ドライイースト、4g、

塩、5g、

砂糖、3gを用意する。

(粉材)

 

バター、12g、

卵、M1個。

 

 

粉材をすべて混ぜ、ミリ目のザルで振るう。

 

  

量りにボウルを乗せ0設定し、卵、M1個を割り入れる。

 

を良く混ぜ溶き、35gを残して小皿に取り、冷蔵庫に入れておく。

 

 

卵液、35gに、

40℃の温水を足し、

合計150gにする。(合わせ液)

 

粉材に、バター、12g合わせ液を入れ、

 

ⓣ3mi3分混ぜ

ⓣ<< ⓣ5mi5分捏ねる

(生地)

 

 

ⓣ<<

生地を丸め、ラップを掛け、

ⓣ1h35℃1時間寝かせる

(1次発酵の1)

 

  

ⓣ<<約2倍に膨らんだ生地を、丸め直し、

ⓣ30mi35℃で、更に30分寝かせる

(1次発酵の2)

 

 

ⓣ<<中力粉、P1を振るいかけ(打ち粉)生地半分に分ける。

 

 

優しくナマコ状に成型しながら皿に入れ、

発泡スチロールのトレイで、くっつき防止の仕切りを立て、

ラップを掛ける。

 

ⓣ30mi35℃30分、生地を休ませる

(ベンチタイム)

 

 

オーブンシートを、天パンの幅+30cmで切る。

 

オーブンシートの幅を、天パンの底に揃えて切る。

 

 

テーブルの隅などで、オーブンシートの巻きグゼを取って、

半分に折り、折り目を天パンの中央に合わせる。

 

ⓣ<<くっつき防止成功!

 

 

生地20cmX15cm位の楕円形に延ばし、

手前に巻く。

 

 

合わせ目をつまんで閉じる。

 

合わせ目を下に向け、生地を天パンの左右に寄せて置く。

 

 

オーブンシートの中央と左右を上に膨らませ、

全体をラップで覆い、

 

ⓣ50mi35℃50分寝かせる

(2次発酵)

 

ⓣ<<オーブンを200℃に予熱しながら、

カッターナイフの刃を傾け、切れ目を3本入れる。(クープ)

 

 

取り置いた卵液を表面に塗る。

 

 

ⓣ20mi200℃/20分で焼き

ⓣ<<火傷に注意してオーブンから出して、粗熱を冷まし、

ソフトバゲット、完成チョキ

カットすると~( ̄Q ̄)//

バターの香り~( ̄Q ̄)//

外パリ中シットリで~( ̄Q ̄)//

美味しい~

u(“&℃//~*

リムジン後ろねこクッキーリムジン真ん中うさぎクッキーリムジン真ん中くまクッキーリムジン前キラキラ

 黒猫しっぽ黒猫あたまルンルン

 

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ

 

_______________________________________________________________________________________________________________   

鳥  2021.12.18.きょう朝

_______________________________________________________________________________________________________________

Ponkotutuusin

今日の朝食:トロットロ餅粥朝粥、

トロットロ餅粥(春菊、小松菜、大根、人参、金時芋、椎茸、キヌサヤ入り)、

 

薬味、(刻み青葱、スダチ)、

伴皿、(刻みラッキョウ、白菜漬け、梅干し、塩昆布)、

お茶、(ほうじ茶)、…でした。

 

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ