Ponkotutuusin

夏バテしない人が作ってるスープ

 

no772

2021.7.14

 

某老シェフのれしぴ

(0436)

楽しいおうちごはんメモ

元気な人には

理由と方法が

夏バテしない

人が作ってる

スープ

 植物は、土や空気、水から、太陽光や微生物に力を借り、体の組織や養分を合成する。

野菜は、そのものがそのまま、天然栄養製造機なのである。効果効能を謳って売られる

サプリメントに手を出す前に、優れた健康機能食材、野菜をどんどん使いたい。

 自分の意見を強弁するでもなく、他人の意見も否定せず、静かにニコニコ、テキパキと

行動する元気人間。彼らに共通しているのは、野菜との付き合いの濃さだ。冷蔵庫や食

材棚には野菜がゴロゴロ、どんどん買って、どんどん使って、どんどん食べる。

 彼らみたいに、「夏バテ?」、他人事の様な疑問形で発音してみよう。コーヒーパンチョキ

 

レシピの概要

 1人分200g位の野菜を、塩、醬油とケチャップのスープで煮る。

2人前(スープ本体目安)

  は、タイマー使用マーク

は小さじ、は大さじマーク

~gwは、~g位の意味

 は、参考記事リンクボタン

トマト、小1個、100gw、

ピーマン、25gw、

玉葱、半分、100gw、

茄子、じゃが芋、各60gw、

キャベツ、40gw、

人参、20gw、

ウインナー、2本、40gw、

 

他に、

食パン、コーヒー、

コーヒーフレッシュ、ローリエ、粉チーズ、ドライバジル、EVオリーブオイル、

*濃塩水、醬油、ケチャップ、胡椒(パウダ・ブラック)などを用意する。

 

*濃塩水=水100ml+塩P2

 

 

人参は~3mm、じゃが芋は5mm位、茄子は1cm位の半月切り、

キャベツは1cm位、ピーマンは5mm位の細切り、

玉葱は、薄切りして、全部鍋に入れ、

水、400ml、

濃塩水、醬油、ケチャップ、各p2、

胡椒(パウダ・ブラック)、適量を加え、

ローリエ、1枚を添え、

中火で煮る。

 

 

トマト果肉トマトにして、半口大にカット、

ウインナーは、5mm位の斜め切りし、

鍋のスープが沸いたら加え、

 

ⓣ7mi蓋をして弱火にし、7分煮る

(元気スープ)

 

トーストコーヒーを用意する。

 

 

ⓣ<<火を止め、ローリエを取り除き、

元気スープ、半量(1人分)ずつを皿に盛り、

EVオリーブオイル、p1を回し掛ける。

 

粉チーズ、ドライバジル、各適量を振り掛け、

コーヒーフレッシュ、1個を回し掛け、

夏バテしない人が作ってるスープ、完成!チョキ

健康な~( ̄Q ̄)//

野菜の旨味が~( ̄Q ̄)//

体に染みる~( ̄Q ̄)//

元気スープの~( ̄Q ̄)//

朝パン~

 (“&℃//

チョキパンコーヒー爆笑キラキラ

リムジン後ろねこクッキーリムジン真ん中うさぎクッキーリムジン真ん中くまクッキーリムジン前キラキラ

 黒猫しっぽ黒猫あたまルンルン

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ