Ponktutuusin
煮込み塩豚れんこん・里山風
no569
2021.1.30
某老シェフのれしぴ
(0357)
春待ち晩酌考
楽しいおうちごはんメモ
ゴロっと煮込む
素朴な酒の友
煮込み
塩豚れんこん
里山風
山林に接する耕作地での、動物による被害、熊の被害などのニュースを良く耳にす
る。高齢化と人口減少が追い討ちをかける、中山間地の深刻な過疎化によるものか。
切り開いた里のすぐ外側の山林をゆるく管理し、自然との緩衝林にしたのが里山だ
が、近年の荒廃で、その機能が低下して来たのか。
炭、薪などの燃料木材や、木の実、キノコ、野草などの採取場所として、今でも人
の手が入る、恵まれた一部の里山には、生活林野に独特の、なんとも言えない穏や
かな風情がある。
木々が冬芽を準備し、少し陽が延びたこの時期、春を待つ里山の、穏やかな時間を
夢想しながら、豚肉とれんこんの塩煮込みを煮た。
レシピの概要
豚肩ロース角切りとれんこんを、干し椎茸、大根、人参と一緒に、
昆布の香る塩出汁で煮込みながら、他のつまみも用意する。
煮込みは2人前(目安)
pは小さじ、Pは大さじマーク
~gwは、~g位の意味
ⓣ ⓣは、タイマー使用マーク
干し椎茸、4個、8gw、
出汁こぶ、10cm、5gw、を、
ⓣ水、400mlに5時間浸す。
(水出汁)
コンニャク、半丁、125gw、
生姜、10gw、
れんこん、中1節、130gw、
大根、120gw、
人参、50gw、
豚カタロース切り身、厚目1枚、140gw、
他に、
*濃塩水、醬油、出汁の素などを用意する。
*濃塩水=水100ml+塩P2
野菜は皮を剥き、
大根は1cm、人参は5mmでどちらもイチョウ切り。
れんこんは、1cmの半月切り。
生姜は、千切り。
大根、人参、れんこんは、浸るまで水を入れ、
ⓣ10mi中火で水から10分茹で、ⓣ<<ザルに上げる。
(下茹で)
豚肉は角切り、
コンニャクはコップカットで、
どちらも一口大。
ⓣ<<水出汁を中火に掛け、
沸騰直前に昆布・椎茸を取り出す。
生姜、豚肉を入れ、中火のままアクをすくう。
下茹でした根菜類と、椎茸、コンニャクを入れ、
濃塩水、P1.5、
醬油、出汁の素、各p2、
水、200mlを加え、
再沸騰したら、弱火にする。
昆布はヌメリをすすぎ、適度な大きさに切る。
昆布を入れ、ふたをし、
ⓣ30mi弱火のまま30分煮込む。
煮込み時間は、有効に活用しよう。
ⓣ<<鉢に盛り、
刻み青葱、七味、柚子皮を添え、
煮込み塩豚れんこん・里山風、完成!
今宵の~( ̄Q ̄)//
晩酌は~( ̄Q ̄)//
春待ちビヤ~(`Q℃//
〆は~~( ̄Q ̄)//
熱々ごはん
~(“&℃//
老人少年
老人少年ブログファミリー
potuu 配信ほんぶ