おばんざい2品/かき玉餡豆腐・豚とお揚げの青菜煮
no534
2020.11.24
某老シェフのれしぴ
(0339)
楽しいおうちごはんメモ
燗酒が美味しい
おばんざい二品
悴み頃の
(かじかみごろ)
温まる肴
かき玉餡豆腐
豚とお揚げの青菜煮
2~3日20度超えが続くと、温暖化、暖冬と騒ぐが、やはり冬は冬、ちゃんとしっかり寒いのである。もはや、煮炊きした料理に燗酒の季節。小料理調の、おばんざいが恋しい。
鍋支度などと構えず、普段使いの手鍋で、ささっと出来るアツ物が、宵冷えの晩酌には有り難い。燗酒に合う、あったかい惣菜を、豆腐とお揚げで、一品ずつ考えた。
レシピの概要
豆腐を煮た出汁で、かき玉餡をつくり、
油抜きしたお揚げと、小松菜、豚小間の薄煮に、
花鰹を和える。
各1人前(目安)
pは小さじ、Pは大さじマーク
~gwは、~g位の意味
ⓣ は、タイマー使用マーク
豚とお揚げの青菜煮:材料
豚小間、70gw、
油揚げ(正方形タイプ)、4枚、50gw、
小松菜、80gw、
生姜、
鰹節、5g、
他に、
*濃塩水、味醂、醬油を用意する。
*濃塩水=水100ml+塩P2
かき玉餡豆腐:材料
木綿豆腐、半丁、180gw、
卵、1個、
刻み青葱、10g、
梅抜き人参、3枚、
干しアミ、3g、
他に、
味醂、醬油、出汁の素を用意する。
生姜を、スライサーで5g薄切りし、細切りする。
生姜を、3gすりおろす。
小松菜は、地付きを落とし、葉と茎に分ける。
揚げは、斜め半分に切る。
揚げは、茹でこぼして油抜きし、湯を絞っておく。
水、200ml、
濃塩水、味醂、醬油、各p1を沸かし、
豚小間を、肉のくっ付きに注意して入れ、
おろし生姜を加え、ⓣ2miアクを救いながら、弱い中火で2分煮る。
ⓣ<<小松菜、油揚げを肉の鍋に加え、
ⓣ10miふたをして弱火にし、10分煮る。
(青菜煮)
豆腐を4等分し、
水、200ml、
醬油、味醂、出汁の素、各p1に入れ、梅抜き人参を添える。
ⓣ7mi落しぶたをして弱い中火で7分煮る。
片栗粉、P1.5、
水、P1の水溶き片栗粉を用意する
卵、刻み青葱、干しアミを混ぜる。
(合せ卵液)
ⓣ<<青菜煮の火を止め、鰹節を加えて、
混ぜながら鉢に盛り、細切り生姜を添え、
豚とお揚げの青菜煮、完成!
ⓣ<<豆腐の火を止め、豆腐は器に盛り、人参は取り置き、
煮汁に、水溶き片栗粉を加え、良く混ぜる。
弱い中火で、ゆっくり混ぜてトロミを付け、
合せ卵液を4~5回に分けて入れながら、
卵液が凝固するまで更に混ぜる。
餡を豆腐に掛け、梅抜き人参、柚子皮を添え、
かき玉餡豆腐、完成!
おばんざい2品、完成!
冬のおばんざいは~( ̄Q ̄)//
熱々~( ̄Q ̄)//
旨々~( ̄Q ̄)//
健康~(“&℃//
老人少年
老人少年ブログファミリー
potuu 配信ほんぶ