Ponktutuusin
本気ビヤンコ/キノコと茄子のオイホイで~
no415
2020.7.15
パスタ
(70010)
作り込む美味しさ
楽しいおうちごはんメモ
たまには手抜き時短無しで
ブリュットの風味活かし
オイホイとぺペロンの
合わせ技夏パスタ~!
本気ビヤンコ
夏のパスタは、冷製とホットパスタで、オーダーが分かれるが、
我輩はどちらにも反対しない。大事なのは温度より味だ。
いつも料理は本気だが、わざわざ「本気」をタイトルしたのには、理由がある。
「簡単速攻」とか、「すぐ美味しい」とかも大事なファクターだが、手抜きの口実でもある。
ビヤンコは、イタリア語で「白」の意味。ゆで汁の塩と、スパイスだけで、
素材の風味を生かす、シンプルなパスタ料理を、総称している。
省略無しの、基本調理で作り込めば、味と風味の仕上がりが、
明確に違うのも、ビヤンコの特徴。で、「本気」と、いう訳である。
レシピ概要
カリカリサラミを焼きながら、ガーリックチップとぺペロンソースを作り、
そのソースで、キノコと茄子のホイル蒸しを仕上げ、粗熱を冷ましながらパスタを茹でる。
1人前(目安)
ⓣは、タイマー使用マーク
パスタ、80g、
ローリエ、1枚、
ニンニク、20g位、
小松菜、40g位、
茄子、1本、130g位、
シメジ、50g位、
玉葱、小半分、80g位、
ウインナー、2本、35g位、
サラミ、25g位、
鷹の爪、小2本(半分に切り種を抜き、水に浸す)。
水、1,5ℓ、
塩、大さじ1を沸かし、弱火にしておく。
(茹で汁)
茄子は、半割りして、斜め厚切り。
玉葱は、輪切りの向きで2等分。
シメジは、地付きを落とし、バラバラに。
ニンニクは、10gを半分切り、10gを薄切り。
ウインナーは、斜め半分切り。
サラミは、半月薄切り。
EVオリーブオイル、大さじ1.5、
粗挽き胡椒、小さじ1/3を弱火で熱し、
サラミと薄切りニンニクを焼く。
カリカリサラミとガーリックチップを、小皿に取り置き、火を止め、
鷹の爪と、
茹で汁、大さじ4(60ml)を加え、混ぜる。
(ぺペロンソース)
やや大きめの鍋か、シチューパンに、
水、50mlをいれる。(蒸気水)
蒸気水の上に、アルミホイル40㎝を敷き込み、
茄子、シメジ、玉葱、ウインナー、半分切りニンニクを入れ、
ローリエを添え、ぺペロンソースを注ぎ入れる。
アルミホイル30cmを被せ、合わせ目を折り曲げ、しっかり閉じる。
小松菜を上に置き、ふたをして、ⓣ30mi弱火で30分蒸す。
(オイホイ)
15分で小松菜を取り出し、地付きを落とす。
ⓣ<<オイホイを火から下ろし、冷まし置きしながら、パスタを茹でる。
ヤケドに注意してホイルを開封し、
オイホイの中身を、全部フライパに入れる。(加熱無し)
茹ったパスタをオイホイに加え、
ブリュット(辛口発泡白ワイン)の栓を抜く。
ブリュット、大さじ2をパスタに回し掛け、
オイホイソースをパスタに混ぜ絡める。
(キノコと茄子のビヤンコ)
小松菜を皿に飾り、キノコと茄子のビヤンコを盛り付ける。
カリカリサラミとガーリックチップをトッピングし、グラスにブリュットを注ぎ、
本気ビヤンコ、完成!
基本調理は~( ̄Q ̄)//
オシャレで~( ̄Q ̄)//
旨~い~!(“&℃//
老人少年
老人少年ブログファミリー
potuu 配信ほんぶ