Ponkotutuusin
そんなに煮込まない鶏皮のモツ煮風+一品で晩酌
no301
2020.3.15
某老シェフのれしぴ
(0213)
うどんで〆る質実晩酌
楽しいおうちごはんメモ
モツ煮風キムチモヤシ
うどん
モツ煮風の
冷まし置き
時間で〆と
+もう一品
鶏皮のモツ煮風と
キムチモヤシ炒め&うどん
花冷え、寒の戻りと言うのは、例年通りあるにしても、
三寒四温の方は、そろそろ決着がつきそうである。
暑さ寒さも彼岸まで、上着の出番も少なくなるこの時期、
酒かビールかなどと、つまらぬ事で意見対立が勃発する。
良いではないか、好きな物を飲めば、という訳で、マルチ晩酌コース!
モツ煮風キムチモヤシ
うどん、これなら異論は出まい。
春雨上りは、連れ立って宵の宴といきたいが、今夜も時節柄、内弁慶シリーズ、
無念の、無観客予選リーグである。まあ、独りうどんも、悪くない。
スンナリメモ
インゲンは、うどんの茹で汁を沸かしながら、
5~6分湯通しし、別扱い。色と歯応えを大切に。
概要
鶏皮(未掃除)から、大きな脂身と小肉を切り分け、
皮はモツ煮込み風、脂と小肉は、モヤシのピリ辛炒めにする。
もつ煮風の〆に、うどんを用意する。
1~2人前(目安)
人参、50g位、
大根、250~300g、
牛蒡、50g位、
インゲン、30g位、
ニンニク、生姜、各5g位、
モヤシ、120g位、
コンニャク、1/2枚、120g位、
鶏皮(未掃除品),120~150g、
うどん(太打ち乾麺)、1束、100g。
コンニャクは、2~3㎝に、手でちぎる。
大根は、1㎝のイチョウ切り。
人参は、3~5㎜の半月切り。
大根と人参の皮は、千切りに。
インゲンは、両端を落とし、3㎝位のズン切り。
ニンニク、生姜は、みじん切り。
牛蒡は、乱切り矢羽根。
大根と人参の皮、モヤシは、水にさらす。
牛蒡も、別口で水にさらす。
鶏皮は、大きな脂身、小肉を、皮と切り分ける。
今回は、皮が70g、脂と小肉が65gでした。
シチューパン(深めのフライパン)で、
脂身、1切れを弱火で熱し、
生姜、ニンニクを3分ソテーする。
鶏皮と、
醤油、小さじ1を入れ、中火にして、炒める。
鶏皮に火が通ったら、
コンニャク、人参、大根、牛蒡を入れて1分炒め、
水、500mlを加え、中火のまま煮る。
沸騰したら弱火にし、
味噌、50gを加えて混ぜ溶く。
ⓣ10miふたをして、弱火のまま10分煮る。
(モツ煮風)
!ⓣ10miは、タイマーON(色違いは同時使用の別機)
脂身、小肉に、
豆板醤、小さじ1を加え、中火で炒める。
小肉に火が通ったら、
大根、人参の皮とモヤシを入れ、
強火で1分混ぜ炒め、一旦火から下ろす。
(キムチモヤシ途中)
ⓣ<<モツ煮風は、大根の火の通りを確認し、火を止め、
出汁の素、大さじ1を加えて混ぜ、ⓣ10mi10分余熱置きする。
!ⓣ<<は、タイマーのチャイムタイミング
うどん用に湯を沸かしながら、インゲンを、5~6分湯通しし、
ⓣ?miうどんを、説明の茹で時間より、2分短縮で茹でる。
ⓣ<<モツ煮風を、中火で温め直して、適量を鉢に盛り、
インゲンを飾る。
ⓣ<<茹ったうどんは、流水で良く〆て、ザルに上げておく。
キムチモヤシ途中に、
キムチ、50g、
*濃塩水、小さじ1、
オイスターソース、小さじ2を加え、
中火で温め程度に混ぜ炒め、皿に盛り、
酒の用意をして、
鶏皮のモツ煮風と
キムチモヤシ炒め、完成!
ご機嫌で晩酌のあとは~( ̄Q ̄)/
煮込み2分で~(℃℃/
〆はうどん~( ̄Q ̄)/
晩酌うどん
最高~(‟&℃//
老人少年
老人少年ブログファミリー
potuu 配信ほんぶ
PR__________________________________
おしらせ
鳴き声が変なカラス ポー、 両親を亡くした独りガラス ポー、
いたずら坊主の仔ガラスが、スリル満点の成長ファンタジーを演じます。
お子様にも、お読みいただける、楽しい物語です。
紛争、環境、災害…今、私たちも、そして、世界も、
解決困難な、多くの課題の中にあります。
楽しい物語の中から、小さなヒントの一つでも、見付けて頂ければ幸いです。
楽しい読み物、老人少年著「小説カラスの眼」リライト版が、
2020年1月、全編完成致しました。
カラスの目文庫、連載22集、全113話は、
カラスの目文庫一覧
https://ameblo.jp/tqxzf875a/theme2-10110211893.html
https://ameblo.jp/tqxzf875a/theme-10110211893.html
から、もちろん、只今は全編無料にてお読み頂けます。
お友達、お知り合いの方にも、教えて差し上げて、下さいませ。
老人少年
potuu 配信ほんぶ
____________________________________