Ponkotutuusin

コロナ!今こそ朝ごはん

 

no268

2020.2.10

 

某老シェフのれしぴ

(0192)

 健食 

   楽しいおうちごはんメモ

朝食は速効最良のサプリ

 朝の低栄養から

 身体を救出する

最強手段は食事

今こそ

朝ごはん

コロナウイルスが、猛威を振るう。死亡者も出た。お悔やみ申し上げる。

体調を崩し、衰弱している方の症状が、深刻化すると言う。

普段からの、体調管理、抵抗力の保持が、大切だが、

当面は、外出時の防護と、こまめな、うがい、手洗いが肝要だ。

朝は、長時間補給が止まる睡眠の直後である。

睡眠時も、生命維持のために、体は稼働している。

従って、朝は、低栄養状態なのである。低栄養は衰弱の入り口、

その危機を救うのが、まさに、朝ごはんの、大事な役目だ。

朝抜きは論外、極端に軽い朝食、偏った朝めしは、

コロナ騒動の今に限らず、とても危険性が高い。

 

スンナリメモ

 

下矢印

冷たい物は、先に用意し、煮ながら、焼きながらの「同時ながら作業」で、

熱い物は、同時完成。あったか朝ごはん!

 

概要

先に、火を使わない、漬物、生野菜、煮豆や佃煮などを用意し、

お手軽豚汁を煮て、鯖をグリルしながら、具玉を焼く。

1人前(目安)

 

漬物、常備菜(煮豆、佃煮など)、適量を用意。

トマト、中半分、

バナナ、半分~1本を、カットして器に盛る。

 

大根、80~100gをおろし、40~50gまで、水を切る。

 

 

モヤシ、シメジ、

大根と人参(薄イチョウ)、

葱(小矢羽根)、

インゲン(両端を落とし斜め半切り)、

各少量(全部で100g位)、

豚小間、30g位(醬油数滴と胡椒で下味)

を、水、200mlに入れ、中火で煮、沸騰したら弱火にしておく。

(汁の鍋)

 

 

卵、1個、

刻み青葱、干しアミ、出汁の素、各少々、

*濃塩水、数滴を良く混ぜる。

(具玉のタネ)

*濃塩水=水100ml+塩大さじ2

 

グリルを、1~2分空焼きして、弱火にし、

塩サバ、1/4尾に、皮目包丁を入れ、4~5分焼く。

 

 

 

 

具玉は、キャラメル箱大に、折りたたみながら、

弱い中火で焼く。

 

焼鯖には、紅生姜、

大根おろしには、醤油少々を添え、

具玉は、斜め半切りし、皿に盛る。

 

 

汁の鍋に、

出汁の素、小さじ1、

味噌、10gを加えて煮溶かし、

一煮立ちさせ、椀に注ぎ、

刻み青葱、七味、各適量を添え、

お茶を淹れて、ご飯をよそり、

朝ごはん

完成~(`&℃y~*

美味しい焼鯖~( ̄Q ̄)/

ふわふわ具玉~( ̄Q ̄)/

アツアツ簡単豚汁~( ̄Q ̄)/

漬物と常備菜~(`&℃y~*

トマトとフルーツ~(℃℃/v*

朝食で健康~(‟&℃//

新幹線後ろバナナ新幹線真ん中にんじん新幹線真ん中ウインク新幹線真ん中きのこ新幹線前

リムジン後ろねこクッキーリムジン真ん中うさぎクッキーリムジン真ん中くまクッキーリムジン前キラキラ

黒猫しっぽ黒猫あたまルンルン

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ