Ponkotutuusin
鶏手羽元うちわ焼(塩)
no265
2020.2.7
某老シェフのれしぴ
(0189)
晩酌秀肴
(ばんしゃくしゅうこう)
楽しいおうちごはんメモ
骨をもってガブっと齧り付く
お洒落で豪快
骨付き焼鳥を
基本の塩焼で
鶏手羽元
うちわ焼(塩)
チューリップチキン、スペアリブ、骨付きカルビ、Tボーンステーキ、
骨付きの肉料理は、一味違う楽しさがある。
手で骨を持って食う、肉食の野性的征服感と、
生命の恵みへの感謝が、複雑に、背反しながら広がる。
食物連鎖の一端に触れる、感慨を伴った満足が、味わいを深める。
価格も手ごろで、入手も容易な骨付き肉と言えば、鶏の手羽元。
肩からヒジまでの、上腕部分。そのまま、唐揚、煮込み料理が普通だ。
だが、骨を外すと、鶏モモ肉を縮小コピーした様な、チャーミングな姿、
一気に、料理のイメージが膨らむ。団扇の持ち手の様に、外した骨を
ヒジの関節だけつなげて反転し、弱火のフライパンで、塩焼きした。
スンナリメモ
手羽元を開く時、常に包丁の刃を、手の反対に向ければ、
自分の手を料理する事は無い。料理するのは、手ではなく手羽元。
関節の周囲には、固いスジや軟骨が多い。刃が固い所に当たったら、
無理に切ろうとせずに、外側へ刃を迂回させる。
概要
骨に沿って身を開いた手羽元の、外し掛けた骨を、
ヒジだけ切るらずにつなげたまま、フライパンで、塩焼きにする。
3本(目安)
鶏手羽元、3本、200~250g、
キャベツ、100g位、
葱、20cm、
インゲン、4~5本、
人参、1㎝の輪切り1枚。
キャベツは、水洗い。
人参は、梅抜き。
葱は、4等分して筏刺し。
インゲンは、両端を落とし、半分に切り筏刺し。
キャベツは、芯を取り、半分に切り、重ねて3分割。
全部重ねて串を通し、冷水に浸す。
(カットキャベツ)
ドリンクの瓶を利用し、キッチンペーパーで、骨キャップを3個用意する。
手羽元の団扇(うちわ)開き
ツルンと、鳥肌のブツブツが無く、身の色が透けて見える、
皮の薄い部分から開く。
細い方がヒジ、肉付きの良い太い方が、肩です。
ヒジの関節を手で持ち、肩の方を開いて、骨を表し、
骨の下に、包丁を貫通させる。
肩の関節の手前で、固いスジや軟骨にぶつかるので、
刃を外側へ避けて、肩の関節を切り離す。
今度は、肩の関節を手で持ち、ヒジの手前まで、
身を骨から削ぎ取る。
(団扇開き)
塩、2つまみを、均等にフライパンに散らす。
材料を並べ、上からも、
塩、2つまみを、均等に掛ける。
ヘラで軽く押さえながら、弱火で10分焼いて裏返す。
ふたをして、弱火のまま5分、蒸し焼きする。
カットキャベツを皿に置く。
やや火を強め、焼き色を見ながら、2~3分仕上げ焼きする。
うちわ焼を、カットキャベツに立てかけ、
骨キャップを被せ、骨に巻き付ける。
野菜焼を盛り付け、味噌、スダチ、七味、練り辛子などを添え、
鶏手羽元のうちわ焼(塩)、完成
気分は高級焼鳥店~(‟&℃~*
辛子、七味、スダチも~( ̄- ̄)v*
ガブッジュワ!旨ッ!(‟&℃~v*
野菜はご馳走~( ̄Q ̄)/
溢れる肉汁~( ̄- ̄)%$&@¥ワ~
美味燦々~((‟&℃ノノ~*
老人少年
老人少年ブログファミリー
potuu 配信ほんぶ
![]() |
本醸造 立山 1.8L 清酒 日本酒 立山酒造 1800ml たてやま
1,915円
楽天 |