bessatu
Ponkotutuusin

お好み焼
Okonomiyaki
ぽつう
〔特集〕
別冊
2018.4.8
老シェフのれしぴ
(295)
保存版
本場関西の味
干しアミ・削り粉で香良く
定番
豚玉
関西風味
お好み焼
ビールの季節も間近、っとなると外せないのが、
粉物、鉄板系だ。夜店生まれの大阪育ち。
王道は、やはり関西風、定番の豚玉を香良く焼いた。

触らず、押えず、弱火で時間をかけ、
片面ずつジックリ焼き上げ、キャベツの味を閉じ込めながら、
分厚い芯まで、フンワリ火を通す、大阪流の技だ。
Special gold recipe
豚玉
一枚分
概要
干しアミのあられ天と、削り粉を加えた、
小麦粉、山芋、卵、水の生地をツナギにキャベツを焼き、
片面に豚ばら肉を貼り付け、裏返してさらに焼く。
1人前
生地




すった大和芋、小麦粉、各40g、
削り粉、5g、
*濃塩水、小さじ1/2、
水、大さじ3を良く混ぜる。
(生地)
*濃塩水=水100ml+塩大さじ2

混ぜた生地は1時間以上寝かせる。
あられ


小麦粉、水、各大さじ1、
干しアミ、適量を混ぜ、
180度の油に少量ずつ落とす。

2分間揚げる。
(あられ)
タネ


キャベツ、100gは、1.5~2cm角にカット。
芯も薄く刻む。


生地のボウルに、キャベツとあられを入れ、
卵、1個、
干しアミ、紅生姜、各適量を加え、
空気を含ませるように、スプーンでガシガシと混ぜる。
(タネ)
焼き


(1) (2)


(3) (4)
(1)
弱火で空焼きし、充分熱したフライパンに、
サラダ油、大さじ1.5を入れる。
油が熱くなったら、タネを入れ、暑さ2.5cm程の円形に。
(2)・(3)
豚バラ肉、50g位を、タネを覆う様に貼り付け、10分焼く。
(4)
裏返して、肉を貼った面を6分焼く。
注、ふたはせず、火力は弱火で、絶対に、触ったり押えたりしない。
仕上げ


肉の面を表にして、皿に盛る。
好みの市販ソースをたっぷり掛け、
マヨネーズ、練り辛子、各適量をのせる。


マヨと辛子を全面に延ばす。
削り粉、青海苔、各適量を振りかけ、紅生姜を添える。
完成

ボリューミーな印象だが、
キャベツと大和芋が、材料の大半を占め、
バラの脂肪も含め、油の多くは、フライパンに付着して残るので、
カロリー的には、かなりヘルシーなオーダーとなる。



ビールが旨い

おしまい



老人少年
2018/4/8

カラスの眼文庫:楽しい長編読み物、(ポー)に会いに行こう!
美味Rog:美味しいお店リポート他
ナゴヤばなしnew:名古屋の話題
ぽつう号外:面白あれやこれや
野暮蕎麦:蕎麦あれこれ
すしぽ:寿司色々
家角:お家で角打ち
う、うどんの部屋:魚雷君に会えます

老人少年ブログファミリー
potuu 配信ほんぶ |